毎日暑いですね。なかなかブログが更新できなくてすみません。
プールができないので、子どもたちと何をして遊ぼうかと毎日スタッフで考えています。
夏休み前半の定番は、公園での水風船、水鉄砲遊びです。
日中は本当に暑いのですが、水分補給もしながら、全身びしょびしょになってみんな遊んでいます!
Sくんは頭から水道の水を自分にかけて、スタッフにもバケツでかけて喜んでました。

また、お祭りにも行く計画を立てましたが、急きょ行かなくなった日がありました。
驚いたのは、4月からぽぽろで常勤で働いているスタッフがその日の朝7時に来て、夏祭りの準備をしてくれたことです。この機動力がすごいです。
お祭りに行けなくなってがっかりした子どももいましたが、何だか楽しそうだなぁとかき氷や綿菓子づくりで、お祭り気分を味わえました。
綿菓子やかき氷は、他の日もやっていて、どの子どももうれしそうにつくっています。

「わたがし」「かきごおり」コーナーをつくってお祭り気分を盛り上げています。
他にも、ストラックアウトや輪投げ、ヨーヨーつりなどの準備もあって、ぽぽろに入った瞬間の子どもの目が輝いてましたよ♪


夏休みの1日は長いので、室内のあそびもいろいろ考えています。
大東スタッフから教えてもらった小麦粉粘土もやってみました。
結構、集中していろんなものを作っていましたよ。
夏休み前半戦も、もう少しです。30度を超える暑い日がまだまだ続きそうですが、元気いっぱいの子どもたちと後半戦もいっぱい遊ぶぞ~!

プールができないので、子どもたちと何をして遊ぼうかと毎日スタッフで考えています。
夏休み前半の定番は、公園での水風船、水鉄砲遊びです。
日中は本当に暑いのですが、水分補給もしながら、全身びしょびしょになってみんな遊んでいます!
Sくんは頭から水道の水を自分にかけて、スタッフにもバケツでかけて喜んでました。

また、お祭りにも行く計画を立てましたが、急きょ行かなくなった日がありました。
驚いたのは、4月からぽぽろで常勤で働いているスタッフがその日の朝7時に来て、夏祭りの準備をしてくれたことです。この機動力がすごいです。
お祭りに行けなくなってがっかりした子どももいましたが、何だか楽しそうだなぁとかき氷や綿菓子づくりで、お祭り気分を味わえました。
綿菓子やかき氷は、他の日もやっていて、どの子どももうれしそうにつくっています。

「わたがし」「かきごおり」コーナーをつくってお祭り気分を盛り上げています。
他にも、ストラックアウトや輪投げ、ヨーヨーつりなどの準備もあって、ぽぽろに入った瞬間の子どもの目が輝いてましたよ♪


夏休みの1日は長いので、室内のあそびもいろいろ考えています。
大東スタッフから教えてもらった小麦粉粘土もやってみました。
結構、集中していろんなものを作っていましたよ。
夏休み前半戦も、もう少しです。30度を超える暑い日がまだまだ続きそうですが、元気いっぱいの子どもたちと後半戦もいっぱい遊ぶぞ~!
