とりあえず、傑作「すもう大会」の様子だけでも…。
この行司をやっている方の発声。まるでプロボクシングのアナウンスのようにしゃべりまくり、聞いていてもいつ突っ込んだらいいか分かりません。立会いで、前のめりになりながらじっと我慢して聞いていると最後のところははっきり聞こえました!
「レディ ゴー!!」
ひっくり返りそうになったで。
Y・Kくんはさすが6年生です。(卒業おめでとう!)押しずもうはめっぽう強い。しかし、彼は様子を見てから2番目にかかってきました。
アレレ…行司が2人もおるで。Yくんも軍配を揚げています。
実はこれは3回目くらいの勝負かな?一番にかかってきたのはKくんでした。Kくんはこれまで対戦した相手の中で押しが一番力強く一直線に押しまくるので、ズッシリ腰にきました。だいたい1回で「こんなもんか!?」という感じでいつもはやめてしまうのに、手応えも感じる勝負事だったからか、彼が一番楽しんで最後まで盛り上げてくれました。
自信がないのか、どういういう風にしたらいいのか分からないのか、やりたそうにしているけど声をかけると尻込みしていたDくん。お相撲さんの胸に手のひらの形の色紙を貼ってここを押すんやでと挑発。見事両手で押して、私がひっくり返るや跳び上がってバンザイ!をしました。それからは、手のひらの色紙なんて関係なしで、何回か挑戦してきました。但し、押すのは1回だけ。ここが難しいところですね。「1、2、3、4…」と数唱をしながら連続押しずもうを誘ったのですが少しちぐはぐだったかな?
Yくんがャ潟oケツを持ち出してお尻を受けたもんだから大爆笑の「お笑い相撲大会」になりました。
普段は突きが得意なKちゃん。最近は私には追っかけませんし、手を出しません。土俵で面と向かって構えるとすぐに座り込んでしまいます。仕方ないので後ろ向きになって挑発。ここぞとばかりに猛然と突きを入れてきたKちゃんです。
Yちゃんも最初はやりたいけど尻込みしていました。スタッフのSさんが誘ってくれて横で練習をしていたようです。その甲斐あってか、みごとかかってきてお相撲さんを負かしたYちゃんです。
何度(何日)目の挑戦でしょうか。Hくんが突きを覚えました。それ以来、衣装を脱いでも私に対して猛烈な勢いで突いてきました。「痛いよー。えらいこと教えてしまった…。」
Gくんは4月から1年生で学童の仲間入り。親子療育教室にずっと参加してきました。もうお母さんがいなくてもへっちゃら。おすもう大好きです。でも、新入りらしく最後にかかってきました。それにしても、結びの一番だというのにこの盛り下がりようは何だ!横を「そんなの関係ない」とばかりに通り過ぎていくYくんです。
昨日は日本中が仕事をサボってWBCに熱狂していたというのに、昨晩も遅くに帰ってきてニュースも見損なって、今朝のニュースで見ている私に連れ合いが言ったもんだ。「アンタ ホントにアホやね。WBCの決勝なんぞは昨日、みんな見飽きているよ。世の中、仕事をサボったり、休憩時間だといってはWBCを見ている人の姿が映し出されているのに、ニュースも見んと仕事してたん?!」
そうなんです。一年で今が一番忙しい時期なのです。おまけに春休みですからね。
よし!!こっちはWBCのアトはお別れ町田先生「お笑いすもう大会」といこう!28日(土)のお楽しみ。
この行司をやっている方の発声。まるでプロボクシングのアナウンスのようにしゃべりまくり、聞いていてもいつ突っ込んだらいいか分かりません。立会いで、前のめりになりながらじっと我慢して聞いていると最後のところははっきり聞こえました!
「レディ ゴー!!」
ひっくり返りそうになったで。
Y・Kくんはさすが6年生です。(卒業おめでとう!)押しずもうはめっぽう強い。しかし、彼は様子を見てから2番目にかかってきました。
アレレ…行司が2人もおるで。Yくんも軍配を揚げています。
実はこれは3回目くらいの勝負かな?一番にかかってきたのはKくんでした。Kくんはこれまで対戦した相手の中で押しが一番力強く一直線に押しまくるので、ズッシリ腰にきました。だいたい1回で「こんなもんか!?」という感じでいつもはやめてしまうのに、手応えも感じる勝負事だったからか、彼が一番楽しんで最後まで盛り上げてくれました。
自信がないのか、どういういう風にしたらいいのか分からないのか、やりたそうにしているけど声をかけると尻込みしていたDくん。お相撲さんの胸に手のひらの形の色紙を貼ってここを押すんやでと挑発。見事両手で押して、私がひっくり返るや跳び上がってバンザイ!をしました。それからは、手のひらの色紙なんて関係なしで、何回か挑戦してきました。但し、押すのは1回だけ。ここが難しいところですね。「1、2、3、4…」と数唱をしながら連続押しずもうを誘ったのですが少しちぐはぐだったかな?
Yくんがャ潟oケツを持ち出してお尻を受けたもんだから大爆笑の「お笑い相撲大会」になりました。
普段は突きが得意なKちゃん。最近は私には追っかけませんし、手を出しません。土俵で面と向かって構えるとすぐに座り込んでしまいます。仕方ないので後ろ向きになって挑発。ここぞとばかりに猛然と突きを入れてきたKちゃんです。
Yちゃんも最初はやりたいけど尻込みしていました。スタッフのSさんが誘ってくれて横で練習をしていたようです。その甲斐あってか、みごとかかってきてお相撲さんを負かしたYちゃんです。
何度(何日)目の挑戦でしょうか。Hくんが突きを覚えました。それ以来、衣装を脱いでも私に対して猛烈な勢いで突いてきました。「痛いよー。えらいこと教えてしまった…。」
Gくんは4月から1年生で学童の仲間入り。親子療育教室にずっと参加してきました。もうお母さんがいなくてもへっちゃら。おすもう大好きです。でも、新入りらしく最後にかかってきました。それにしても、結びの一番だというのにこの盛り下がりようは何だ!横を「そんなの関係ない」とばかりに通り過ぎていくYくんです。
昨日は日本中が仕事をサボってWBCに熱狂していたというのに、昨晩も遅くに帰ってきてニュースも見損なって、今朝のニュースで見ている私に連れ合いが言ったもんだ。「アンタ ホントにアホやね。WBCの決勝なんぞは昨日、みんな見飽きているよ。世の中、仕事をサボったり、休憩時間だといってはWBCを見ている人の姿が映し出されているのに、ニュースも見んと仕事してたん?!」
そうなんです。一年で今が一番忙しい時期なのです。おまけに春休みですからね。
よし!!こっちはWBCのアトはお別れ町田先生「お笑いすもう大会」といこう!28日(土)のお楽しみ。