goo blog サービス終了のお知らせ 

向日葵のように

悪性リンパ腫、とうとう移植することになりました^^;
この日記をリンクされる方は、事前にお知らせ下さい。

里山の春

2010年04月09日 09時20分04秒 | 風景
南房総鴨川周辺に行った時、
必ず立ち寄る場所がある。
写真の撮影スポットとして有名な大山千枚田。

この日もちょこっと行ってみた。

里山の春ってこんな感じなのかなぁ
田植えの準備作業をしている方が何人かいた。
私が行った時は丁度曇っていたけど、
春を感じる風景を切り取ってみた。

平凡な構図ですが...





五月の連休には田植えの家族連れで賑わうことでしょう

おしまい

<おまけ>
帰宅途中、菜の花が綺麗だったので、車を停めて写真を撮った。

田舎はいいねぇ

初日の出?

2010年04月05日 16時01分04秒 | 風景
今年の元日はどうしても起きられず、
初日の出の写真は来年まで延期かと思われた。

でも運よく、土曜日に泊まった宿で
日の出を見ることができた

日の出の瞬間は露天風呂にいたので、
正確にはその前後の写真ですが...

私にとっての初日の出!
少し遅くなりました

日の出前↓


日の出の瞬間ではないけれど↓






外房の海、こんなに静かな時もあるんですね!
<続く>

そういえば

2010年03月13日 12時16分40秒 | 風景
最近写真アップしてないですね

私が出かけると天気悪くて...

先週も花盛りの房総の実家に行ってたんですが、
写真は一枚も撮れず...(涙)

帰りの電車の中から風景をちょこっと撮っただけで
終わってしまいました。

房総といえば
海↓
ちょうどカモメの集団が飛び立った所



反対の窓からは菜の花畑↓


ここが近い将来、私が暮らす場所です

途中山が切り崩されて、目を覆いたくなる光景もありますが、
いつまでも豊かな自然が残っていて欲しいと思います。






ムーミン列車

2009年10月11日 21時46分29秒 | 風景
連休中日

房総半島のほぼ真ん中を走るいすみ鉄道に
10月1日からムーミン列車が走るとニュースで聞いて...

経営改善の一環だそうですが、
ムーミンと聞いて、じっとしてはいられません(笑)
即行動してきました。

まずはキャラクターショップが10日に
開店したばっかりの、国吉駅へ向かった。
駅構内に駐車場はなく、近くのパチンコ屋さんの駐車場を教えてもらった。
ローカルな駅で本数も少ないから、
列車が来るまで時間はたっぷり!
しかも改札は出入り自由で、切符は列車に乗ってから買うようになっている。
ホームを見学していたら、ホームの外に人形発見!
ホームから降りても平気だったので、ちょっと写真を撮った。
田園風景のムーミン↓


桜の木の下にリトルミィ↓


私の大好きなスナフキンも少し離れた場所にいた↓




さて、お待ちかねの列車です↓
全部で6車両あって、それぞれに絵が違うそう。
国吉駅で最初に来たのがスナフキン205号の1両編成↓


次がフローレン202号とスニフ207号の2両編成だった↓


これは上総中野駅で↓
上と同じフローレンとスニフの車両だった


横のボディのペイント↓
いろいろあったけど、代表してキャラの集合写真を↓


<今日の収穫>
国吉駅で買ったお土産
マグカップ2個と携帯ストラップ3個

23年の3月31日までやっているので
機会があればまた行ってみようと思う。

にょろにょろ花火

2009年08月23日 10時53分04秒 | 風景
今年初めて、花火大会に行ってきた。
場所は八千代市を流れる新川。
周りは田んぼばっかりで、稲ももうすぐ収穫の時期を
迎えます↓




昨日は昼間暑かった~~
セミの鳴き声を聞きながら、てくてく歩き、
17時頃現地に到着!

日が落ちてくると、川岸に吹く風も涼しくなった。

写真を撮る準備にかかり、
大失敗に気がついた。

三脚のクイックシューを300mmのレンズに
つけたまま、家に置いてきてしまった~~
これではいくら頑張っても、カメラが三脚に固定できません
もう取りに戻る時間はないので、
あきらめて三脚を支えにして、手持ちで撮ることにした。

運よく、予備機のD70も持ってきていたので
こっちで撮ることにした。
(D300より軽いので少しはましだろうと思った)

さて、その写真ですが...
しょぼいにょろにょろ花火ばかりが出来上がりました(笑)
まわりの景色を入れるとぶれが目立つので
花火だけの方がいいみたいです。


ブログに載せるの、どうしようかと思ったんたけど、
反省も含めて恥さらしです

でも意外と味があって面白いでしょ??(笑)





赤毛のウェービーヘアーみたい↓