goo blog サービス終了のお知らせ 

向日葵のように

悪性リンパ腫、とうとう移植することになりました^^;
この日記をリンクされる方は、事前にお知らせ下さい。

秋の夕暮れ

2010年10月24日 02時23分05秒 | 風景

秋の夕暮れ、
ススキを探して農道をドライブしてきました。

ススキのある場所には
必ずセイタカアワダチソウも咲いています。
どんどん勢力を伸ばしています。
そのうちにススキが追いやられてしまうのではないかと
心配になりました。


黄色がセイタカアワダチソウ↑


稲刈り後の田んぼ↑
葉っぱが出てきて、また緑の絨毯になっています。




雲の隙間から、ちょっぴり夕焼けを見ることができました↓




明日も晴れるかな

花火~

2010年10月03日 18時29分07秒 | 風景
昨日はお天気にも風にも恵まれて、
絶好の撮影日和になりました。
まぁ私の腕では、たいしたのは撮れませんでしたが...

14時前には着いたんですが、
もういい場所は埋っていました。
地面も所々ぬかっていて、ここだと思って確保した陣地は
一部木の陰になることが判明。
気づいた時にはもう遅く、人人人人になっていました。

その木の陰になってしまった花火↓
前回、打ち上げ場所3or4箇所から同時に打ち上げる花火が、
持っているレンズでは入り切らなかったので、
わざわざもっと広角のズームレンズを買ったんですよね~

うーん
こうやってみると木の陰でもしょうがないかなぁ




それからいつもしょぼくなってしまう創作花火。
どんな花火か予想がつかないので、
今回もしょぼいけど、蝶々みたいだなぁと思って↓


ぱぱぱぱーんって夜空にはじける花火↓


青って綺麗ですよね

ピンク↓

カラフルなのも↓


いつも同じような花火ばっかりだから、
違うのも載せてみました

花火も年々進歩してますよね
昨日は4分割の時差式で光る花火が一番印象に残りました。
来年も行けたら、もっといい場所から撮ろうと思います。

帰りは疲れた体に追い討ちが....

前回は夫がお弁当のクーラーバックを電車の網棚に置き忘れ、
今回は私が三脚を置き忘れました~(爆)
でも気づくのが早かったので、引き返してくる電車に間に合い、
駅員さんが探してきてくれました。

おかげで帰宅は0時を回ってしまいました


写真を撮っていると病気なのを忘れます。
明日なのよね~
通院日

なんでもありませんように






成田スカイアクセス

2010年08月02日 12時06分45秒 | 風景
数日前の会話

「京成のスカイライナーの新型車両見たよ」

「へぇ、どんなの?」

ってことで、昨日見学に行ってきました。

私は鉄子ではないけれど、
被写体として電車やSLを撮るのは好きです

夫が連れてきてくれた場所はここ↓
すいません適当に撮ったら、フェンスが入ってしまいました


北総線の印旛日本医大駅。

関東の駅百選に選ばれているそうだけど
変わったデザインに、ものものしさを感じました。
でもこの駅、周りはマンションしかなくて、
日曜日の昼間だっていうのに、
人も少なく閑散としていた。
ここなら車止め放題だね(笑)

その電車ですが、通過時間を調べて来なかったのに、
運よく見ることができました↓








7月17日
京成電鉄がこの北総線に乗り入れて、
日暮里→成田第2空港ビルを最短で36分、
最高時速は160kmだって!
新幹線と比べたらかわいそうだけど、
速かったです。

これは在来線↓


なんかさぁ
便利になるのはいいんだけど、
これを造るのに野山をどれだけ切り開いたのかと思うと
切なくなりますわ

緑の絨毯

2010年07月16日 16時18分41秒 | 風景
実家恒例の田んぼシリーズです。

7月8日現在、稲はすくすく育っています。



実家近くの田んぼ↑
千葉県鴨川市大山千枚田↓




稲の生育にとって、梅雨はなくてはならないものですが、
今年もゲリラ豪雨による被害があちこちで起きてしまいました
これも森林伐採や地球温暖化の影響だと聞いています。
とても他人事ではないですね

被害に会われた方々に謹んでお見舞い申し上げますと共に、
一日も早い復興をお祈りいたします




夕日を浴びて

2010年06月16日 11時20分18秒 | 風景
成田空港方面に行った時、
いつも立ち寄る公園がある。
ここは数年前、TVドラマのロケをやった公園で、
飛行機がひっきりなしに離陸していくのが見える。
カップル、家族連れはもちろん
飛行機の写真を撮っているお兄さんやおじ様が数人いた。

そこの花畑↓




花畑の中から、私も真似して飛行機が離陸するところをパチリ↓




結構難しいねぇ

<6月12日撮影>