向日葵のように

悪性リンパ腫、とうとう移植することになりました^^;
この日記をリンクされる方は、事前にお知らせ下さい。

干潟がピンチ!

2008年09月28日 23時26分28秒 | 
今日は谷津干潟の探鳥会に参加してきた。
シギチドリ類を教えてもらえたらいいなぁって
思っていたら、干潟がピンチです。
シギチドリの数が少ない!!

先輩方に聞いた話によると、ひと月ほど前に青潮が発生した影響で、
野鳥の餌になる海底の生き物が酸素不足で死んでしまったらしいです。
ただこの現象は谷津干潟だけじゃなくて、東京湾全体がそうらしいので、
もしかしたら、青潮だけじゃなく、繁殖地で何かあったのかもしれないそうです。

でもやっぱり、一人で探すよりはいろんな野鳥が見れました。
望遠鏡をのぞかせてもらえるのもありがたいです。

そろそろカモが渡ってきています。
今日のお初はシマアジ2羽でした(魚じゃないよ(笑))
コガモ2羽と一緒に行動していました。
今の時期はエクリプスと言って♂も♀と同じような柄なので、
見ても全然わかりません
言われればそうかなぁって程度です
でも楽しい時間を過ごしてきました

今日の鳥
カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、
コガモ、シマアジ、オナガガモ、ハシビロガモ、ダイゼン、アオアシシギ、
イソシギ、セイタカシギ、ウミネコ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、
ヒヨドリ、モズ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、ムクドリ、オナガ、
ハシボソガラス、ドバト

今日は風が冷たかったねぇ
もう秋から冬です。
みなさん、風邪などひかないよう、ご自愛ください

とうとう

2008年09月28日 22時52分42秒 | 日常
今朝9時半に通ったら、
サナギが一匹、残るのみになってしまいました。
昨日いたもう一匹のきもちゃんはどこへ行ったのでしょう?
どこがでサナギになっていてくれるといいのですが!?

実はこんな隙間にいたんです↑
サナギは左上の壁にいます。
この壁の建物がラーメン屋さん、右の柵は隣の建物です。

春まで無事でいてください

今日のきもちゃん

2008年09月27日 19時03分07秒 | 動物
ふふふ
あのきもちゃんの1匹がサナギになりました~
一昨日、葉っぱじゃなくて、
壁でおとなしくしていたので、そろそろそかな?
って思っていたら案の定!
仕事の朝は必死で歩いているので、写真を撮ってる時間がなく、
今日やっと携帯で撮りました↓


あんなにうにょうにょいたきもちゃんたちは、
サナギになったこの子とあと1匹しかいなくなりました。
他のはどこに行ったんでしょう?


この子もそろそろさなぎになるんでしょうね↑

春まで無事でいてください



前回の日記はこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/poponiko/e/bb4bae11cb441ea2eff80779777de059

日本ざる

2008年09月23日 19時53分35秒 | 動物
伊豆のお墓参り最終日。
義理の兄夫婦一家と8人で西伊豆にドライブに行った。

途中、南伊豆の波勝崎(はがちざき)苑に立ち寄った。
ここには餌付けされたお猿さんが約300匹。
人間よりも猿の数の方が多いので、猿の惑星みたいだった(笑)
人間が外で食べ物を出すと襲われるので、
ここでは食べ物を食べるのも餌をあげるのも、屋内でのみ許可されていた。
私が行った時は山に帰ったあとで、あまりいなかったけど、
係りの人が口笛を吹いて呼び寄せてくれた。
猿が山から降りてくる時って、山の木々がざわざわ揺れて、
すでに出来ている獣道を通って、一匹ずつ降りてくるの。
ずっと見ていたかったけど、時間がなくて駄目だった。

結局この群れのボスザルには会えず、
別のお猿さんのポートレートを数枚撮って帰ってきた。


山から下りて来た親子↑
もう少し広角で撮りかった






なんかかっこいい題名を考えたけど、
全然思い浮かばないので、そのまま載せました。
感性乏しいなぁ

久々です。

2008年09月22日 20時20分03秒 | 仕事
今日は10ヶ月ぶりに外来患者さんの採血をした。
実は昨日から緊張しまくりで...
職員で3人ほど練習はしたけど、
技術的なことよりも精神的にすごいプレッシャーだった。

朝一番はまだ患者さんがたくさんいるので、
少し落ち着いた頃を見計らって参加した。
今日のところは血管が細い人、見えにくい人は
最初から代わってもらい、
ぷくぷくした弾力のある元気な血管のみを採血した。
4・5人採ったら感覚を取り戻したみたい。
緊張もほぐれた。

月1回位のペースなら、なんとかやれそうだ。

以前は責任者との連絡係、スタッフの調整係など、
使いっぱしりで忙しかったけど、
もうみんな上手になっているので、気苦労もなくなった。

ストレスがたまらないように、ゆっくりやろう