goo blog サービス終了のお知らせ 

向日葵のように

悪性リンパ腫、とうとう移植することになりました^^;
この日記をリンクされる方は、事前にお知らせ下さい。

同室の人々

2006年01月29日 14時44分24秒 | 放射線性腸炎
今日は三分がゆになった。
日に日に普通食に近づいているけど、
腸はどうかなぁ?
潜血プラスのままだし、少し痛みも出てるから、
治ってないかもしれない。
もし治らなくても、本人開き直ってるので、
ご心配なく!

さて、入院5日目ともなると、同室の人たちとも、
仲良くおしゃべりするようになった。
特に今回は同年代が3人並んで入院してるので、
話が合って楽しい。

窓際のとっとちゃんは、薬物性肝障害で肝生検の結果待ち。
肝機能がまだ下がってないので外出許可がもらえずに
おとなしくしているみたい。
PCを持ち込んでいるけれど、やる気が出ないって!
そりゃそうだ!
私だって病院で仕事したことは、ただの一度もないもん

真ん中のあひるさんは、潰瘍性大腸炎になって8年にもなるそうだ。
私と同じ日に入院してきて、主治医も同じ、
1.8リットルも一緒に飲んだ間柄
社交的であちこちに知り合いがいる気さくな人だ。
今回は調子いいのに入院させられて、
どんな風に具合が悪くなるのか観察するんだって!
よくわからん??
けど、完全に治すには手術して、大腸を取ってしまうしかないらしい。
確実に人工肛門になるので、普通に生活できるうちは
手術しないで頑張るそうだ。
私も全く同じ考えで、今治療してるので、
一緒に頑張ろうと思った。

入院すると、いろんな病気で闘病する人たちと知り会えて、
精神的な元気をもらう。
自分より具合が悪そうな人がすごく明るく頑張ってる姿に
衝撃を受けたこともある。

病は気から!
全くその通りだね


ポパイ

2006年01月28日 15時09分24秒 | 放射線性腸炎
今日の昼から流動食になった。
あと2.3日絶食かと思ってたので
うれしい誤算だった。
私があまりにも、ぐったりしてたからかな?
いや、たぶん、
昨日から出ている水様便の見た目が赤くないからだと思う。
実際、看護師さんに、試験紙で潜血反応を見てもらったら、
(+)だった
「でも以前の出血が残ってるのかもしれないから、
少し様子を見ましょう」と言われ、少し気楽になった。
う~ん、もし治らなくても以前と同じ生活はできるから、
あまり気にしないことにしよう!
「治れば儲けもん!」

さて、絶食後初の流動食のメニューは
重湯150g、パック食塩、コーンポタージュスープ、フルーツゼリー、
ジョア(プレーン)だった。
普通なら、重湯なんてまずくて食べられないのに、
すご~くおいしく感じたよ。
朝からお腹が空きすぎて動く元気もなかったのに
あっという間に元気復活!!
ポパイがほうれん草を食べた時って、
こんな感じなんだろうね(笑)

今日は食べられる幸せを実感したpopoでした。

ごろごろな1日

2006年01月27日 17時39分08秒 | 放射線性腸炎
空腹でやる気が出ない

点滴の血管は1日しか持たなくて、
また刺しなおしになってしまったし
部屋の空気が乾燥してて、喉が痛くなってきたので
自分のベッドのそばにも加湿器を置いてもらった。
病院で風邪でもひいたらどうしてくれよう

一日中ごろごろ、うつらうつら・・・
こんな日もたまにはいいけど、毎日は飽きるね

明日は絶食3日目
頑張れ!自分!

胃も腸もからっぽなのに、痩せないのは何でだろう

アルゴンプラズマレーザー凝固療法

2006年01月26日 19時12分00秒 | 放射線性腸炎
終わりました

夕べの下剤攻撃は思ったよりも楽で、
朝まで眠れたし、6時半からの1.8リットルもなんとか飲み終わり、
点滴の針も上手な先生だったので、一発OKでした。

ただ待たされた~
レーザー治療に呼ばれたのが16時!
治療は例の穴あきパンツをはいて、左を下にして横になってるだけ。
眠くなる薬を点滴の管から注入されて、
ぼ~っとしている間に終わっちゃったので楽でした。
レーザーを照射している間の数秒間は少し熱さを感じましたが・・・

さっきまで肛門の奥のほうが痛かったけど、
治まりつつあります。
これで出血が止まってくれるといいんだけどな~


今回はおとなしくしてますよ


下剤

2006年01月25日 20時39分38秒 | 放射線性腸炎
今、下剤をのんだ。
コップにラキソベロン1ビン(10ml)を全部入れ、水に溶かしたものと、
プルゼニドっていう錠剤を2錠。
前回よりもハードだよ
これでたぶん夜中からトイレに通い詰めになるだろう。
そして明朝、あの1.8リットル

頑張れ私の腸

もうすぐ就寝時間です。
良い子はさっさと眠ります。