goo blog サービス終了のお知らせ 

向日葵のように

悪性リンパ腫、とうとう移植することになりました^^;
この日記をリンクされる方は、事前にお知らせ下さい。

下剤・浣腸・そして・・・

2006年02月02日 21時02分43秒 | 放射線性腸炎
土曜日に退院が決まった

今日、治療効果を見るために、内視鏡をやった。
夕べは先週と同様の下剤を飲み、眠りについたけど、
なかなか寝付けなかった。
退院出来るかどうかはこの検査にかかっているので、
緊張していたみたい。
夜中に2回位、う○こをする夢を見て目が覚めた
朝5時半、下剤の効果が出始め、3回ほどトイレに駆け込んだ。
腹痛に耐えながら眠っていたら、6時半に1.8リットル登場!
かさぶたがはがれそうなので、飲むのが不安だと訴えたら、
1リットルを1時間かけて飲んで様子を見ることになった。
この下剤は味をつけなければ、スポーツドリンクの味だけど、
飲みにくい人用にスティックタイプのフレーバーがある。
ヨーグルト、パイナップル、コーヒー、さっぱり梅の4種類。
看護師さんが私のために持ってきてくれた。
私は味なしでも飲めるので、ちょっときいてみた。
「これ、他に何か使い道ありませんか?」
「お水に溶かして氷を入れて飲むと美味しいですよ」
「じゃぁ、いただいて帰ります」

私の腸はどうしたんだろう?
下剤が効きにくくなっている。
慣れちゃったのか、さぼってるのか、頑固なのか・・・
7時半に1リットルを飲み終わったのに9時になっても
1滴の便も出ない。
先生がお腹に聴診器をあてにきた。
「もう少し様子を見て、出ないようなら浣腸しましょう」
10分後1回目の便が出た。
また音信不通・・・
10時、看護師さんが大掛かりな浣腸道具を持って登場
ベッドに横向きで寝て、肛門からお湯を500cc注入。
以前だったら半分入る前に我慢できなくなってたけど
2~3回便意を我慢したら、入れ終わっていた。
「なるべく我慢してから出して下さい」
言われたように我慢してたら、10分経った。
いくらでも我慢できちゃうぞ?
と思ったけどトイレに行った。
まだ残渣は残ってた。
数分後、またトイレに行った。
血の混じった粘液みたいなものが一粒出てきた
案の定、潜血(+)
まずいと思ったけど、治療前はもっと真っ赤になってたから、
まだ望みはある。
少し休んでいたら、2回目の浣腸道具が・・・
昼になっていた。
今度は半分入ったところで、行きたくなった。
「もうちょっとですね」
10分後、2回目の便でやっとOKが出た。

内視鏡はほとんど眠っているうちに終わっていた

出血は止まっていた
焼いた周囲に赤くなってるところはあるけど、
今のところ問題ないそうだ
そして、土曜日に退院



入院中は皆さんにお見舞いや励ましのコメントをいただき、
どうもありがとうございました。

今後もよろしくお願いします。
                  popo




出ました

2006年02月01日 13時25分03秒 | 放射線性腸炎
うんこ
見た目も赤くなかったよ

入院して8日目にやっとまともな便が出た。
入院している間は、恥ずかしくても看護師さんの
チェックを受けなければならないので、トイレで呼んだ。
「あら~、いい便が出たわね」
試験紙に便を付け、潜血を調べてもらったら、
マイナスでした~~~
今、もっと精密な便潜血検査をやってもらっているので
その結果待ち!
夜にはわかるでしょう
潜血って、機械で測定した場合は、
私の病院だと50以下なら(-)なのよ
一番いいのは、もちろん0!
ここはどうなんだろう?
ま、一昨日まで潜血(+)だったものが
すぐに0になるとは思えないから、多分(+)でしょうが、
一歩前進した気分!
前回は便をした後に、治療した傷のすぐ脇から出血してきたので、
楽観はできないけど、明日の内視鏡次第で退院できそうだ!

頑張れ!私の腸!!

便秘

2006年01月31日 14時07分24秒 | 放射線性腸炎
今日から全粥になった。
体調はいいんだけど、腸はどうかな?
傷のあたりがなんとなく痛い日が続いてる。

流動食になってから4日になるけど、
ちゃんとした形の便がまだ出ない。
これまでは治療の前に飲んだ下剤の残り?
みたいな水溶便しか出てなくて、
今日はそれすら出ていない。

下腹部は張ってきてるので、もう少しだと思う。
便が出た時、血液が混じっていなければ、
治療は成功だけど、どうだろう?
治りづらいと言われてるので、
駄目でもしょうがないんだけど、
やっぱり期待してしまう

治って~~

P.S 早ければ今週中に退院できそうです

ちょっとお散歩

2006年01月30日 20時14分38秒 | 放射線性腸炎
本日午後3時、点滴から開放されました

今日は本当に暖かそうなので、早速恒例のお散歩に・・・
病室からよく見える職員用の駐車場に行ってみよう
7階から階段をゆっくり下り、裏口から外に出た。
Tシャツとベロアのズボンにニットのカーディガンでも十分な気温。
春は確実に近づいている。
病院の壁づたいに歩くと駐車場はすぐだった。
上から見ると国産の普通車が多かったので、
「あら、ここのお医者さんたち地味なのね」と思っていたら、
普通車は看護師さんで、ちゃんと高級外車はありました
BMWが多かったよ!
車のフロントガラスに氏名・職業・勤務病棟の書いたカードが
呈示してあって、所有者は一目瞭然!
無断駐車を防ぐためだろうけど、個人情報筒抜けで大丈夫かしらん?
「あっ!!」
車を一台一台品定めしてる私のほうが怪しまれるかも?と気がついて、
早々に退散した。
帰りも階段に挑戦してみたけど、5階までで息があがってしまった。
たった5日間ごろごろしてただけなのに、
こんなにふらふらになるとは思わなかった

明日からの課題はこれだ

2006年01月30日 13時00分35秒 | 放射線性腸炎
今朝から五分がゆになった。
ご飯粒の量に反比例して、点滴の量が減ってきた
活動再開までもう少し!
点滴したままだと、自由に散歩もできないので暇である。
前回入院したとき、点滴棒を引っ張りながら外を散歩し、
写真まで撮ったら、血液が逆流してきて、管の中で血が固まってしまい
慌てて病棟に戻った経験がある。
点滴の針刺し直しは勘弁してほしいので、今回は自重してる。

今日は3月並みの陽気になるってニュースで言ってたけど
どうかな?
窓際にも暖かい光が差し込んで、気持ちいい~
ちょっと散歩してこようかな!?