尾田栄一郎さんが自身の90年代を振り返って「漫画家になれてよかった。海賊漫画は僕の最後の切り札だった」と語っている横で、
— ヒデヨシ (@cook_hideyoshi) 2018年4月1日 - 21:27
「一日20時間働いても70%近く税金で取られて、14時間タダ働きしてると思うと頭がおかしくなりそうだった」… twitter.com/i/web/status/9…
何だかんだで、DFA009・・・もとい、DFA24-70/2.8って、絶対的には優秀ですお。EF24-70/2.8L IIと比較するからおかしくなるだけで。
— 観音旭光の両刀使い (@ponchan1791) 2018年4月2日 - 22:02
ちょうど10年前の4/2にはこんなん撮ってた。
— 中野 耕志 (@JETBIRDER) 2018年4月2日 - 21:59
カメラは僕にとって初のデジタルカメラ、EOS-1DMarkIIだったねえ。 pic.twitter.com/iMQ8w1iuBR
・・・おやくま〜☆ pic.twitter.com/1zfM6fACyQ
— くまモン【公式】 (@55_kumamon) 2018年4月2日 - 21:59
日豊本線東都農駅付近の畑作地帯に直線に近い高架線が突如現れるんのです。これは1995年に役目を終えたリニア宮崎実験線で20年以上経った今でも取り壊されることなく田園地帯に静かに佇んでいるんのです… pic.twitter.com/8EH9LoMuM1
— 夜野琴美(よのことみ) (@YONO_KOTOMI) 2018年4月2日 - 22:01
通販番組見てたら「天然素材だけでできた除草剤」というものを売っていた。
— Sunao amano (@sunamn) 2018年3月31日 - 22:25
マグネシウム、塩化ナトリウムが入ってる液体なんだけど「濃度はわからんが、海水、ただの海水ちゃうんか、それを定価8000円弱で売るんか」ってちょっと興奮してしまった。
次号の佐藤評論が楽しみだなぁ(刊行されるとは限らない
— ミニッツ・メイド提督 (@minutes_tw) 2018年4月2日 - 22:00
“JR四国:9路線の赤字114億円 黒字は瀬戸大橋線のみ - 毎日新聞” htn.to/vDUVdr
— Oricquen (@oricquen) 2018年4月2日 - 08:10
なんじゃこりゃ…
— 井上孝司 (@kojiinet) 2018年4月2日 - 22:07
ご当地ダジャレソング
wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%…
今日は、ぼくとムックの誕生日。そして、お別れの日。
— ガチャピン【Gachapin】 (@GachapinBlog) 2018年4月2日 - 09:25
ぼくがTwitterでつぶやくのは、今日が最後なんだ。みんな、今までどうもありがとう。本当にありがとう。また、どこかで会おうね。絶対に会おうね。
ガチャピン
『ガチャピン日記』最… twitter.com/i/web/status/9…
マイテ49が付けてる行燈マーク、明らかに車体のぶどう色と違った色なんですよね。
— くまねこ (@tc201_62) 2018年4月1日 - 08:13
スタッフの方に伺うと、博物館収蔵品で現役時代のものとのこと。
はとの現役時代、そしてこの色。となるとこれはもう青大将色の生き残りと考えて良さそうです。… twitter.com/i/web/status/9…
今夏はパフィンの島を4カ所巡る計画です。
— 中野 耕志 (@JETBIRDER) 2018年4月2日 - 22:10
どっかで本でも出してくれないかなー。 pic.twitter.com/S0TX22zXYY
リコーが複合機で過去最大の赤字、打開策なしの深刻な事情 goo.gl/mkWf4E 「カメラ事業などその他の事業の赤字を複合機で埋めている状態」ペンタックスの明日はどっちだ
— ttm (@ttmxx) 2018年4月2日 - 09:58
何気ないアンケートが
— ショウ@バーチャルペンタキシアン (@syou_pentax39) 2018年4月1日 - 20:23
ペンタキシアンを傷つけた。 pic.twitter.com/6MjYTfYCXs
テンバイヤーもなんというか芸のある人はわかるというかさ、それこそ「バイヤー」として掘り出し物や原石を青田買いして売りぬけるんならまぁいいんだけど、中古カメラ市でオークファン見ないと買いかも判断できないとかブックオフで棚全部リーダーかざして背取しようとしてる奴とかは軽蔑しかしない
— 農協祭 (@sigeosato) 2018年4月2日 - 18:44
カメラとレンズって無限の楽しみ方があるんですよ。それなのに、ズームレンズは捨てなさいとか、単焦点以外ダメとか言っちゃう人がいるんです。そんなデカイ声に惑わされないで自分なりの楽しみ方を見つけてください。
— ミクロス@新刊委託中 (@micross_) 2018年4月1日 - 22:26
ちなみに、ズームレンズって1本で色々な描写が楽しめるお得なレンズなんですよ?
それだと私の景品がMR-52になっちゃいます^^; pic.twitter.com/VyskSb8F34
— 旭カールツァイス・オーピー (@chaso_photo) 2018年4月2日 - 12:52
「不存在」のEI-3000を発見とリコーイメージング pic.twitter.com/iFkkgrhtLU
— 旭カールツァイス・オーピー (@chaso_photo) 2018年4月2日 - 21:28
「不存在」のイラク派遣日報を発見と防衛相 bit.ly/2Jddl3J
— 47NEWS (@47news) 2018年4月2日 - 16:29
確かにどう頑張ってもMR-52は今年は来なそう😇 pic.twitter.com/pJTKqcCr9m
— 旭カールツァイス・オーピー (@chaso_photo) 2018年4月2日 - 21:21
ところでK-1(2000)のコードネーム、MR-52とされてますが、なんでこれ流出してるの
— 旭カールツァイス・オーピー (@chaso_photo) 2018年4月2日 - 12:57
K-1とかに積まれてる、A-HDR、海外じゃ人気と聞いたけど、たまに使うと面白いね。 pic.twitter.com/BOI6ZMv1GY
— wak (減量目標半年11ポンド (@wactktk) 2018年4月1日 - 22:52
あと18日!King-1 第2章!PENTAX K-1 Mark II の☆発売日が4月20日!fujiya-camera.jp/shopbrand/ct18…
— フジヤカメラ店 (@fujiyacamera) 2018年4月2日 - 18:05
#PENTAX pic.twitter.com/0vtjAzPU1v
@ponchan1791 当時サンダー平山さんのcapa新製品レビュー?では、IF(イフ)ボタンと呼んでました(笑)
— ぶらっくばーど (@zakunoga) 2018年4月2日 - 12:43
ハイパーマニュアル時はIFボタンを押してモシモシしましょう ってのがツボでした(^^)
@zakunoga 実は、別のツィートで参考に出したこの本の目次を見ると、サンダー平山さんが本名で記事を書いているのです! 後、有名どころでは田中希美男さん、那和秀峻さん、大山謙一郎さんの名が。 pic.twitter.com/5p9k8lbcLW
— 観音旭光の両刀使い (@ponchan1791) 2018年4月2日 - 23:02
以前防衛省の海幕法務室にいらした女性自衛官の方が本当に佐倉綾音さんに似ていたのよぬ。
— 因幡のよっちゃん(CV・内田真礼) (@japanesepatrio6) 2018年4月2日 - 22:56