@kojiinet @TAKACOOL どちらも機動力が有りますからねぇ・・・。ちなみに、先のAH-64Dが1/125sec、このOH-1が1/250secです。 photozou.jp/photo/show/309…
日本人相手にウクライナをdisるなら「中国の口車に乗せられて中古空母を売ったのは誰だ」とやった方が効果あったんじゃなかろうか twitter.com/RusEmbassyJ/st…
@ponchan1791 @TAKACOOL このチヌークは1/160ですけど、比較的撮りやすいチヌークですら、拡大すると微妙にぶれてるという… pic.twitter.com/yv2qClFalX
@kojiinet @TAKACOOL 福岡にいて車があると、島内だけで芦屋、築城、新田原、目達原とより取り見取りですが、関東だと車はアウトで、航空祭へ逝っても、飛行機を見に行くのだか、人を見に行くのだか(爆)
@ponchan1791 @TAKACOOL 話はぜんぜん違うんですが、北とぴあでの新幹線流しも1/50まで落とすので、絞りが上がりまくっちゃって大変です
まあ、見なくていいんだよ、使えるのならね。 twitter.com/kawauchi_co/st…
@ponchan1791 @kojiinet @TAKACOOL
MFカメラでモータボートを撮る力技も有りますけど、これはタイミング次第ということで。 pic.twitter.com/nnMO8vvP4r
@SCARFACE1_UJF @kojiinet @TAKACOOL この被写体の場合、どう考えてもブラす必要はないので、シャッター速度を4ケタにしておけば十分と言う話ががががが・・・。
@ponchan1791 @SCARFACE1_UJF @kojiinet @TAKACOOL ああっ、MFのピント合わせは力技か置きピンですね。
ちなみに、築城基地航空祭は、基本順光なので晴れれば国内トップクラスの撮り易さがありますが、間もなくF-15Jが那覇へ転出するので今のうち。新田原基地航空祭は、何時も晴れて大気も澄んでいるけど、基本逆光なので撮りづらい。芦屋基地航空祭は実戦機はリモートなのが原点材料。
大昔は、新田原基地航空祭の開放されるエプロンから見て滑走路の反対側が駐車場で、そこから撮ると順光の上に滑走路が近く、それが国内最高航空祭と言われた所以ですが、基地内駐車場は廃止の上、その辺りに口蹄疫感染動物の死骸を埋め立てたらしいので、バイオハザード地区となり近寄れない。