"@blue_cherry_au: RTして欲しいけどしないで!! pic.twitter.com/N4uLhKA2Vj"
…取り敢えず、1日12時間勉強を3年間やっても、時間は足りない。
海防艦「志賀」という艦をご存じだろうか?
1945年3月20日、鵜来型海防艦として竣工し、掃海艦、米陸軍連絡船、定点気象観測船任務をなど経て1954年1月1日におじか型巡視船「こじま」として海上保安庁に編入。以後1965年まで日本に残る最後の旧海軍艦艇の一隻活躍した。
"@ponchan1791: おっと、写真を付けるの忘れてた。本日手に入れたレンズはこれ。 pic.twitter.com/onOcweyjH8"
初めて買った交換レンズ!
未だに現役ですよ。
"@ponchan1791: ディーラーへ出向いたら、目の前にこんな車が展示されているお。 pic.twitter.com/cidX5HoBZo"
…即決ですよね?
@ponchan1791 今手持ちの中でも、非常に良い写りでお勧めですよ。
タムロンのF2,870-200より、良い絵を作りますね。
そういえば、ディーラーからのDMによると、ギャラン・フォルティスのラリーアートSSTモデルも10月生産で終了との話があった。じゃあ、買い替えるかというと、SSTより4G63エンジンの方が優先度高い人なので、愛車を残す方が強ひ。
@hebotanto いや~、セダンよりはリアハッチが欲しい人なので(汗 元々スバルの方に憧れていた人間なので、井上さんから「スバル店を紹介しますよ」と言われてグラグラ来ていますし(爆
PCはコワレモノ、普通はPCをまとめて発注なんてしない。壊れてもいないPCを「計画的に」全取っ替えした方が良いのか? 余程無駄だろうが。
理研の多くの研究者が気の毒すぎる。 QT @masayomasayo 理研のPC購入問題の報道のように痛くもない腹を探られる環境であること
正式RT>正直言うと、役所関係(含む自分の職場)はリースが基本なので、買うこと自体がおかしいという話があったり。まあ、現状一番高性能の自分が選んだPCが欲しいのだろうが、リースの方が管理上は楽だから。
“私達は、今歴史の中で現在が揺れ動く現場に居合わせています。歴史の流れの中でそれ を世紀末現象と言う様ですが二十世紀も終わりに近づいている今、千葉市は今世紀の汚点 である大東亜戦争最後の証である志賀「こじま」を置き去りにしていくことに決定しました。”
“解体の決まったそんなある日、偶然老婦人に出会いました。聞けばその方の夫は海軍の軍 人さんでしたが三十一歳の若さで戦死されたそうです。千葉市に最後の戦艦がある事を知 り、この地に移り住んで毎日「こじま」を訪れて拝み、回想したり、話しかけたりの日を続けていたそうです。”
“「まだまだ老朽化していない壊さないでほしい」と泣き崩れました。海防艦「志賀」であった「こじま」は、昭和十八年東京市役所に在った太田道灌や徳 川家康の銅像、「欲しがりません勝つまでは」と全国から供出されたお寺の鐘や鍋釜が溶鉱 炉で溶け合って造られました。”
“この様に数奇な運命をたどった「こじま」の分身はこれからも稲毛記念館で子供達や市 民に親しまれますが、必ず一番気に入って長く住み慣れたこの地に帰って安住できます様 に、今後も活動していきたいと思います。”
“最後にもう一度「こじま」が地元市民にシンボ ルとして親しまれ平和と美浜区発展に尽くされた事に感謝いたします。本当に長い間ご苦労様でした。ありがとう。
平成10年1月23日
文化遺産「こじま」を保存する会 代表:関直継”
在りし日の海洋公民館「こじま」もとい海防艦「志賀」の映像はこちらで見る事ができます
◆[NHKスペシャル]ドキュメント太平洋戦争 第1集 大日本帝国のアキレス腱 ~太平洋・シーレーン作戦~|NHK 戦争証言アーカイブス cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives…