goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽんちゃんの買ってし魔王な日々

ことあるごとに「買ってし魔王」が降臨する、ぽんちゃん(観音旭光の両刀使い)の物欲の日々を、周囲にばれない程度に語ります。

7月2日(水)のつぶやき その3

2014-07-03 02:28:22 | Twitter

"@blue_cherry_au: RTして欲しいけどしないで!! pic.twitter.com/N4uLhKA2Vj"

…取り敢えず、1日12時間勉強を3年間やっても、時間は足りない。


海防艦「志賀」という艦をご存じだろうか?
1945年3月20日、鵜来型海防艦として竣工し、掃海艦、米陸軍連絡船、定点気象観測船任務をなど経て1954年1月1日におじか型巡視船「こじま」として海上保安庁に編入。以後1965年まで日本に残る最後の旧海軍艦艇の一隻活躍した。


"@ponchan1791: おっと、写真を付けるの忘れてた。本日手に入れたレンズはこれ。 pic.twitter.com/onOcweyjH8"
初めて買った交換レンズ!
未だに現役ですよ。


@hebotanto 最終モデルのため注文殺到で、もう、SSTの方は10月の愛車CT9Wの車検期限に間に合わないそうです(爆)

1 件 リツイートされました

"@ponchan1791: ディーラーへ出向いたら、目の前にこんな車が展示されているお。 pic.twitter.com/cidX5HoBZo"

…即決ですよね?


@ponchan1791 今手持ちの中でも、非常に良い写りでお勧めですよ。
タムロンのF2,870-200より、良い絵を作りますね。


そういえば、ディーラーからのDMによると、ギャラン・フォルティスのラリーアートSSTモデルも10月生産で終了との話があった。じゃあ、買い替えるかというと、SSTより4G63エンジンの方が優先度高い人なので、愛車を残す方が強ひ。


@ponchan1791 勿論キャンセル待ちと、入手可能車の両面待ち…ですよね。


@hebotanto いや~、セダンよりはリアハッチが欲しい人なので(汗 元々スバルの方に憧れていた人間なので、井上さんから「スバル店を紹介しますよ」と言われてグラグラ来ていますし(爆


PCはコワレモノ、普通はPCをまとめて発注なんてしない。壊れてもいないPCを「計画的に」全取っ替えした方が良いのか? 余程無駄だろうが。
理研の多くの研究者が気の毒すぎる。 QT @masayomasayo 理研のPC購入問題の報道のように痛くもない腹を探られる環境であること


正式RT>正直言うと、役所関係(含む自分の職場)はリースが基本なので、買うこと自体がおかしいという話があったり。まあ、現状一番高性能の自分が選んだPCが欲しいのだろうが、リースの方が管理上は楽だから。


EF81-81が最後の全検(AT入)でお召し塗装に変更される模様


正式RT>そもそも、EF81のお召塗装ってなんだ?


最後に文化遺産「こじま」を保存する会の代表だった関直継氏の惜別の辞を紹介しましょう。


“私達は、今歴史の中で現在が揺れ動く現場に居合わせています。歴史の流れの中でそれ を世紀末現象と言う様ですが二十世紀も終わりに近づいている今、千葉市は今世紀の汚点 である大東亜戦争最後の証である志賀「こじま」を置き去りにしていくことに決定しました。”


“解体の決まったそんなある日、偶然老婦人に出会いました。聞けばその方の夫は海軍の軍 人さんでしたが三十一歳の若さで戦死されたそうです。千葉市に最後の戦艦がある事を知 り、この地に移り住んで毎日「こじま」を訪れて拝み、回想したり、話しかけたりの日を続けていたそうです。”


“「まだまだ老朽化していない壊さないでほしい」と泣き崩れました。海防艦「志賀」であった「こじま」は、昭和十八年東京市役所に在った太田道灌や徳 川家康の銅像、「欲しがりません勝つまでは」と全国から供出されたお寺の鐘や鍋釜が溶鉱 炉で溶け合って造られました。”


“そんな結晶であった為か、戦後も気象観測船とか海保大の 練習船、さらに千葉市で海洋公民館へと平和利用されてきました。”


“この様に数奇な運命をたどった「こじま」の分身はこれからも稲毛記念館で子供達や市 民に親しまれますが、必ず一番気に入って長く住み慣れたこの地に帰って安住できます様 に、今後も活動していきたいと思います。”


“最後にもう一度「こじま」が地元市民にシンボ ルとして親しまれ平和と美浜区発展に尽くされた事に感謝いたします。本当に長い間ご苦労様でした。ありがとう。
平成10年1月23日
文化遺産「こじま」を保存する会 代表:関直継”


在りし日の海洋公民館「こじま」もとい海防艦「志賀」の映像はこちらで見る事ができます
◆[NHKスペシャル]ドキュメント太平洋戦争 第1集 大日本帝国のアキレス腱 ~太平洋・シーレーン作戦~|NHK 戦争証言アーカイブス cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月2日(水)のつぶやき その2

2014-07-03 02:28:21 | Twitter

技本サイトより(PDF) mod.go.jp/trdi/data/info… リニアモーター要素模型の製造。参入条件に潜水艦用魚雷射出に携わってることとあるけど、ひょっとして魚雷を圧縮空気でなく、電磁誘導(米空母の電磁カタパルトのようなもの)で発射すること考えてるのかしら。静粛性狙いで


鳳翔32歳と夕張30歳【2014/07/02】#艦これ 居酒屋鳳翔は艦娘たちの行きつけです(???) #夕張30歳シリーズ pic.twitter.com/Yc3Aa4QnS7


理研の人たちは、みんな小保方晴子がとんでもないバカ女だと思ってるし、ノーベル学者の野依さんも、はやく首にしようと思ってたのに、細かいことをわかってないアホな文部科学大臣の一言で、お上の意向を汲み取って、みんなアホだと思ってるプロジェクトに現場が駆り出されるのは、大企業の縮図。


E235系がiPodみたいっていうツイート見たので作ってみたけど違和感無さすぎてワロタ pic.twitter.com/gyzpWonUlw


ナイジェリアvsアルジェリアというジェリア有無マッチが実現しなくてガッカリしている諸君!まだ我々には決勝戦でドイツvsオランダという王道駄洒落マッチの可能性が残されているぞ!


私が自民党総裁なら、少数意見を反映するためとの口実で小選挙区制をやめ中選挙区にし、野党が乱立できるようにする。自民党がいちばん厭なのは二大政党制。何かのはずみで、政権を失う可能性がある。政党が乱立すればするほど、自民党に優位。国民の選択肢が増えるというのはまやかし。


速報:英科学誌ネイチャーが、小保方研究ユニットリーダーら執筆のSTAP細胞論文を正式に取り下げ。 bit.ly/17n4iz


英科学誌ネイチャーは、STAP細胞の関連論文2本を3日号で撤回すると発表しました goo.gl/GTvKax 多数の疑義を指摘され、研究者の間で「世界の三大研究不正の一つ」とも言われた論文が白紙に戻ることになります。


今週末の陸自富士学校開庁祭、木戸銭・・・もとい、機動戦闘車が一般に御披露目されるにはまだ早いと思われるので、降水確率40%でもあるし、パスかなぁ?


今日も艦これで勉強の時間です。大和のトラック島でのお話。大和描いたよー! pic.twitter.com/MKYUnWhUVb


STAP細胞:ネイチャー、関連論文2本を撤回 - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20…
…ありゃりゃ、英国時間にしては異例に早いリリース。日本の読者を意識したのでしょうか。それにしても「世界三大不正」とは。とほほ。


【botツイート】Fool on the Planet -TM NETWORK| youtu.be/Tu18z3IJGhA /作曲家・木根尚登の真骨頂。小室哲哉のリズムの強い編曲、小室みつ子の歌詞、そして宇都宮隆の歌唱と、初期~中期TMサウンドのすべてが詰まった一曲。


┐(´д`)┌ヤレヤレ RT natoriumuchan: 自衛隊の勧誘ってそんなに来てるの?大量入隊して、軍事クーデター起こして、脱法総理を逮捕して!


今日も艦これで勉強の時間2です。大和の逸話もいっこいくよー!雷、電、暁、響、時雨、大和描いたよー! pic.twitter.com/RDQhEzoGys


観音旭光の両刀使いは『ロリコン(多少)』です。 shindanmaker.com/463605 アラフォーだから致し方ない(爆)


大井川鉄道でのアジア初の「きかんしゃトーマス」運行を祝い、ソドー鉄道から、あのトップハム・ハット卿も駆け付けました。12日の本運行初日にも訪れる予定です。 pic.twitter.com/PLsMKCqXPF


"@lunaticmonster: 今日も艦これで勉強の時間2です。大和の逸話もいっこいくよー!雷、電、暁、響、時雨、大和描いたよー! pic.twitter.com/MPFg5xR7OU"

電気量って何だろう?
マジレスで申し訳ないが、電力(kW)と電力量(kWh)の区別間違い。


はじめまして、一眼レフ初心者です!
自分カメラのことが全然わからなくて友達に7DマークⅡっていうカメラが一番いいって聞いたので買っちゃいました!写真好きな人よろしくお願いします! pic.twitter.com/pIawhBG2x0


↓レンズ同士が干渉する可能性を無視している、レンズ取り外しボタンがひとつしかないという初歩的ミスに加えて、光学ファインダーはひとつにしたほうが小型軽量化と低コスト化がはかれるのにどうしてそれを無視するのか、といった突っ込みどころが多すぎ。13点。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月2日(水)のつぶやき その1

2014-07-03 02:28:20 | Twitter

キヤノンのAPS-Cセンサー搭載のフラグシップデジタル一眼レフカメラ「EOS 7D Mark II」が9月9日(火)もしくは9月12日(金)に発表される噂です。同時に望遠ズームレンズ「EF100-400mm」にも期待です。 #canonJP


にゃんご!おはようございます。ニタマごちゃんは本日、和歌山駅で神主さんになりますにゃんご!13時35分に9番ホームで、アルテリーヴォ和歌山の、アシスト王、得点王の方々とご一緒しますにゃんご! pic.twitter.com/CE9zz2Qcm8


にゃんご!もちろん!ピンクの衣装にゃんご!皆様の足を守るために、貴志川線の永続祈願でございますにゃんご!ニタマごちゃん頑張るにゃんご!


イラクの首都バグダッドとバスラを結ぶ全長643kmの路線に、時速160kmで走れる中国製の新型列車が納品された。(再掲) buff.ly/1qsZ4Du pic.twitter.com/f5fP5UjKWM


OFF Line、写真SNS「フォト蔵」をデジタルガレージから取得 - デジカメ Watch dc.watch.impress.co.jp/docs/news/2014… 流浪の「フォト蔵」。今後の運営大丈夫かのう。


小保方晴子氏がSTAP細胞の再現実験に参加するため、理研発生・再生科学総合研究センターに出勤しました。報道陣の前に姿を現したのは約3カ月ぶりです。伊藤カメラマン撮影 s.nikkei.com/1kc6fZe pic.twitter.com/zZzVK7LciS


フォロワーさんが8000人まで達したら、8000人記念企画!フォロワーさんにMG8000プレゼント!!…なんてのはどうでしょうか(こちらの発言は社内においてなんの権限もない4号が行っております)


(昨日、山本一太大臣( @ichita_y )のお名前を間違えました。大変申し訳ありませんでした。反省しております。お詫びに(テ)を差し向けようかと…)(甲)


米海軍初の女性海軍大将となったミシェル・ハワード大将は、この日、第38代海軍作戦副部長(米海軍の制服組ナンバー2)に就任しました→ ow.ly/yGfHG ow.ly/i/65UI1 もちろん、米海軍初の女性海軍作戦副部長です。


JR東日本の山手線向け新車のE235系ですが、「独立M車方式」「全閉外扇型誘導電動機 (熱交換で冷却)」とあるから、PMSM搭載か? jreast.co.jp/press/2014/201…


「誤発注おむすびだらけ」SOSツイート、2千個完売 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/f61k 関係者は全く違うとは言え、2回目だと「またか」と思ってしまう。


「iPS細胞の臨床研究、中止を検討」 理研の研究者がTwitterで表明 「理研の倫理観にもう耐えられない」 - ITmedia ニュース itmedia.co.jp/news/articles/… まあ、そうなっても仕方が無いかなと思ってしまう・・・。

5 件 リツイートされました

常に患者さんの立場を第一に考えて、極めて慎重に進めていたので信頼を損なうことは耐えられないんでしょう RT @hazuma これはひどい。→ 理研リーダー、世界初iPS臨床研究の中止を検討 ツイッターで示唆 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/west/west_affa…


高橋先生は世界初iPS細胞由来細胞移植への期待を煽るような報道に「最初の臨床研究は著効が出るような性質ではない(まず安全性の確認からはじまる)、つまり多人数にできることではない」ことを一所懸命語っていた(理研CDB広報もちゃんとやってた)。努力が水の泡になりかねないのは辛いことだ


10両フルで必要な路線はみんなE231系より新しい車になってるから山手線で余っても行くところないよなぁ。やっぱり中間車潰すのかなぁ。でもまだ初期車ですら10年ちょっとだぞ。名鉄1600のTc並にもったいない事になるぞ。


キヤノンのF2.8L IIとF4L ISってどっちが画質いいんだろ


正式RT>キヤノンの F2.8L II と F4L IS のどっちが良いか? と言われるとキヤノンの広角ズームの出来の悪さには定評があるので、最新作の F4L IS と思ワレ。


.@sexxor_asset さんの「民主主義は死んだ…何度でも蘇るさ!」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/687232


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする