goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬ハルと家族のほのぼの日記(夕焼けこみち)

いつも優しい空気の中にいれたらいいな。

ボスと知恵比べ 0421

2016-04-28 18:27:51 | 猫のこと
この日もケージを持って公園へ。
ケージに慣れた黒松さん、ケージを組み立てるとスリスリ。

黒マメちゃんが、触って欲しくて近づいてきました。



でも撫でさせてくれる時間はまだ短いですが、
日々慣れてきているのを実感しています。

黒助さんが甘えてきたので、撫でなで

ケージ付近で大好きなウェットご飯をあげて

ボスが近づいてくるかな?と思ったら

そこでまったり

代わりに黒もこちゃんが入りました。

その様子をちょっと離れてじっ~と見ているボス

気になって近づいてきて、

入って~と願うも、またまた入ったのは黒もこちゃん

ご飯を入れなおして、今度こそはと再チャレンジ

でも、次に入ったのは黒松さんでした。

黒松さんたら、お尻をこちょこちょしても全く動じず

仕方ないので、お掃除しながら離れて見守っていると

ケージの中で毛繕いしていて、
あまりの無防備さに笑っちゃいました。

その後、黒マメちゃんと楽しそうにじゃれ合って



その様子を見ていると、
これはこれで(公園で自由に走り回る)幸せそうだな~と思ってしまいました。
お外暮らしが幸せな訳はないんですが・・・。

帰る準備をしていたら、白黒さんが遅れてやってきました。
実は、前日何度も吐いていた白黒さん

出てこないので、心配していました。
出てきてくれてよかった~。

毛玉がうまく吐けないのかな?と思い、
里親になって下さったW様から教えて頂いた、
毛玉を履きやすくする薬ラキサトーンをウェットに混ぜてあげてみました。

不思議と、他の猫ちゃん達、
白黒さんの食べるのを邪魔する事無く食べさせてくれました。

白黒さん、早く毛玉が出せるといいね。

甘えてきた白黒さんを沢山撫でてから帰ってきました。


1日以来公園に姿を現していない黒タンですが、
捕獲した場所の傍で餌やりをしていたYさんに帰り道に会い
黒タンの話をしたところ、20日に庭で動けなくなっているのを見かけたけど
今日になったらいなくなっていたと言っていました。
まだ元気でいてくれている、それが分かって嬉しくなりましたが、
動けないという事だったので、心配は消えません。
どうか、無事でいてくれますように・・・。


朝散歩 0421

2016-04-28 18:03:26 | 猫と犬
最近、朝5時を過ぎるともうだいぶ外は明るいです。
外へ歩き始めると、茶トと白玉さんが一緒についてきました。





大通りに出ると危ないので、
ついてきた時はちょっと遠回りしながら行きます。
ぐるっと回って大通りの歩道でパチリ。

40分くらい歩きまわって、帰りは茶ト達と別れた場所を通ると
2匹仲良く途中で隠れて待っていて、出てきました。

茶トは壁の上に登って

甘えてコロリン





手を出すと、おっと危ない猫パンチ

白玉さんは、相変わらず近づくと逃げてを繰り返しながら帰ってきました。


支援物資を頂きました。

2016-04-28 17:54:20 | 支援物資・支援金
いつも野良猫ちゃんの為にありがとうと、支援物資を頂きました。

Iさんより


よく声をかけて下さる方より、
すみません、まだお名前を聞いていませんでした。


こちらこそいつも猫ちゃん達の事を見守って下さり有難うございます。
お気持ちとっても嬉しかったです、
心よりお礼申し上げます、有難うございました。


DAIGOくんの近況 0420

2016-04-28 17:40:58 | DAIGOくん(ハチくん)
朝Aさんから、DAIGOくんの尻尾がおかしいみたいと電話を頂き
午前中に様子を見に行ってきました。

静か~に家の中へ入って行くと、
DAIGOくんはケージの中のハウスの中に入っていました。

近づいてみると、目を開けてこちらをじっ~と見て

ちょうど見やすい位置に尻尾を出してくれたので

じ~っと観察

カラーを外してしまったので、
舐めて化膿でもしちゃったかな?と心配しましたが、
膿もでていなくて、傷口も綺麗に縫ってあり
特に心配するような感じはなく、ホッと一安心。

帰る頃、遠くから覗いてみるとぐっすり眠っていました。

全く悪さをする事無く、抱っこしても暴れたりしないそう。
なんてDAIGOくんはいい子なんだろう、
今まで捕獲して何のトラブルもない子はいなかったのでとても不思議です。

夕方散歩 0419

2016-04-28 17:22:41 | ワンコのこと
外は眩しいくらいのいい天気。
14時半からお散歩へ。

ソメイヨシノは葉桜になり、今年の桜もそろそろ終わり。
八重桜ならまだ咲いているかなぁ~?と近くの公園へ行ってみました。

よかった~、まだ咲いていました。

公園内には沢山の鳥が集まっていました。



お散歩コースではモッコウバラが見頃を迎え、
辺りに優しい香りが漂って幸せな気持ちにさせてくれます。

ハル、いい香りだね~、ハルもご機嫌。

鯉のぼりが泳ぐお家を見つけました。

鯉のぼりは、家族の人数分の鯉を用意するそうです。
お父さんが黒、お母さんが赤、男の子が青、
なのでこちらのお家は3人家族で男の子がいるんですね。
次男がいる場合は緑、女の子がいる場合は、
オレンジやピンク、紫の鯉を増やすそうです。

子供のいない私は、鯉のぼりを見ると、
もうすぐゴールデンウィークだ~なんて連想してしまいますが、
元気に泳ぐ鯉のぼりを見ると、こちらまでなんだか心が躍り
素敵な風習のひとつだな~といつも思います。

茶々丸くん(旧ムニちゃん)近況報告 0419

2016-04-28 16:32:49 | 茶々丸(ムニ)ノア(マロン)うに(クロ)
茶々丸くんの里親I様より半年報告を頂きました。
いつも遅れる事なく報告を下さり有難うございます。
以下、頂いたメールを引用させて頂きます。

最近、暖かくなり過ごしやすくなってきましたね。
元気にされてますか??

うちは、マンションの大規模修繕がはじまり、
ネットで光を遮断され暗い中で過ごしています

前回、茶々丸似の猫さん写真を送っていただきましたが
どの子も素敵な猫さんで、茶々丸も、
写真の子のように成長してくれたらと思いました。
茶々丸、じっとしていないので、
素敵な写真が撮れないのですが、成長がわかる写真を。

ヒメよりでっかいです。
もう少し成長してくれたらと思うのですが、体重もソコソコあります。

うちの子たち。小さいころの茶々は可愛いがっていて、
大きくなったら無関心になってしまうかなぁ?
実はそんな心配を少ししていたのですが、
次男は、茶々は俺の猫だっ!と飼い主意識もあり、
小さい頃と同じように可愛いがっています。
茶々も次男に呼ばれると、次男の元にやってきます。
茶々が可愛くて仕方ない様子です。
次回は、真正面から写真が撮れるよう頑張りますっ!!


写真を見て、うわぁ、急成長している~とビックリ。
まだ半年なのに本当に大きくなりましたね。
これは間違いなくメインクーンの血が入っている気がします。

仲良く姫ちゃんと日向ぼっこを楽しんでいる所ででしょうか。
その目の前には、トカゲくんが。
トカゲくんも大きくなりましたね。
悪戯しないかな??ちょっと心配です。

茶々丸くんの表情はどんな風になったのかな~?
凛々しい美男子くんになったかな?
次回のお写真楽しみにしております。
今後とも、茶々丸くんの事どうぞ宜しくお願いします。


DAIGOくん近況報告 0418~0419

2016-04-28 15:11:31 | DAIGOくん(ハチくん)
お届けした後、どうなったかな?と心配していたら
Aさんが夜メールを下さいました。

おとなしくしているので移動は出来ましたが、
カラーがじゃまして何も出来ない感じです。
おとなしくしていますが、寝たきり動きません。



翌朝も様子をメールを下さり、

カラーがじゃまで何も出来ないようで可哀想ですが、
はずすわけにもいかないでしょうか?
今抱っこしてあげていましたが、
食べないしトイレも出来ない状態です。


先生からは尻尾の傷を舐める可能性があるから
できれば1週間くらいはカラーを・・・と言われていましたが、
慣れないカラーでご飯も水も飲めずトイレもできないようなので
傷口の心配よりも、今の状況を優先して、
カラーを外す場合は、ケージから出さずに
ケージ内で新たな環境にまずは慣らしてあげて下さいと返信し
すぐにAさんはカラーを外してあげました。

すると、
今 警戒しつつも 私に抱っこされています。
とメールがきて、暴れて逃げたりしないかなと心配になりました。

慣れていない猫ちゃんを早くも抱っこしてあげているなんて、
なんてチャレンジャーなんでしょう。すご~い!
きっと私なら、お家に来て間もない猫ちゃんは、
どんな行動をするか分からないので、怖くてすぐに抱っこできません。

Aさんが偶然道でDAIGOくんに出会い、一目惚れして家族に迎えたいとお話があり
順調に捕獲できて、こんなにも静かに抱っこされている・・・、
AさんとDAIGOくんは出会う運命で、
だから最初からこんなに相性がいいのかな~なんて思ってしまいました。
とにかくカラーを外しても暴れたりせず、
Aさんが怪我をしたりしなくて本当によかった。

19日の昼間、DAIGOくんの様子を見に行きました。
ピンポンを鳴らして驚かせないよう、玄関のドアの鍵を開けておいてもらい
静かに部屋に入っていくと、なんとDAIGOくんを膝の上に抱っこしていました。



小声で大丈夫ですか~?と心配する私に、
Aさんは、大丈夫よ~と笑顔。

ねぇ、DAIGOくん、と抱き寄せて話しかけていました。



その様子を見ながら、
どうか大事な顔を引っ掻いたりしませんように・・・と
ドキドキしながら見守る私でした。