goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬ハルと家族のほのぼの日記(夕焼けこみち)

いつも優しい空気の中にいれたらいいな。

お久しぶりです。

2021-12-06 16:09:20 | お家のこと
大変ご無沙汰しております。
更新していない間も様子を気にかけて下さり
ブログを覗きに来て下さってありがとうございます。

コロナで大変な世の中ですが、
皆様お元気でしょうか?
私達夫婦、ハル、猫達はおかげさまで元気にしております。

最近はInstagramの方を利用しています。(=^・^=)
動画も沢山載せているので、よかったら覗いてみて下さい。

ハルは9月で17歳になりました。
5月を過ぎた頃から歩けなくなり今は寝たきりの生活をしていますが、



心臓は年なりに弱ってはきているようなのですが、
特に大きな病気もなく内臓も元気で
シリンジであげたご飯を毎回完食してくれています。


猫ちゃん9匹は、
体調が優れない子もいますが
今日現在みんな元気にしています。


新入りの凜ちゃんも猫にも私にもすっかり慣れ
猫部屋で元気に走り回っています。(真ん中)


肺炎になりもう長くないだろうと言われていた茶々ですが、
時々咳はでますが元気にしていて
他の猫ちゃんが残したご飯も綺麗に完食しています。


お外の暮らしで茶々はとても苦労していたので、
気持ちよさそうに眠っているのを見ては、癒される毎日です。


今年も残すところ1か月をきりましたね。
ようやくワクチンも終え、感染者が減ってきて
これから少しずつ出歩けるなと喜んでいた矢先に、
新たな変異株が見つかりまた不安な日々に逆戻りしそうですね。
まだまだ油断せず、感染予防をしっかりして
元気に新たな年を迎えたいなと思っています。

皆様もくれぐれも気を付けてお過ごし下さい。
取り急ぎ、近況報告でした。


2021年もよろしくお願いします。

2021-01-16 12:48:16 | お家のこと
早いもので2021年になってから半月が過ぎてしまいました。
昨年末から更新しようと、夜PCの前に座っては眠くなってしまい
今日に至った次第です。

ブログを覗きにきてくださっている皆様、お久しぶりです。
お元気でしょうか?

コロナで世の中が大変な状況になってしまいましたが、
なんとか私達もハルも猫達も元気に過ごしております。


引っ越ししてきてから3年が経ち、ハルは16歳4か月になりました。
かなり足腰が弱りあまり歩かなくなりましたが、
寝たきりにならないよう、少しずつですがお散歩もまだ頑張っています。

夏頃から後ろ脚が踏ん張れなくなり、長く立っていられなくなり
自分では水を飲んだりご飯を食べたりできなくなりました。
ご飯は1日1食、たまに食べない日もありますが、
体を支えてあげながら大好きな牛肉や缶詰などを食べています。
旦那くんと協力しながらゆっくりお世話をしています。








猫は昨年白黒と白玉は天国へ旅立ち、8匹になりましたが、
昨年10月に父が保護した子猫2匹を引き取り、
2匹とも雌で小梅ちゃん、凜ちゃんと名付けました。
小梅ちゃんは良いご縁に恵まれて里親様のお家へ、
凜ちゃんは虐待された形跡があり人間不信だったので我が家の家族に迎えました。
小梅ちゃんの事は後でまたゆっくり書きたいと思います。

詳細はまた余裕があるときに書きますが、猫達は今みんな猫部屋にいます。
クッキーは昨年7月から、凜ちゃんは1/5日から、
2匹ともワクチン接種をした上で、
入れる前はゆっくり慣らす時間を作ってから猫部屋に入れました。
今日の様子はこちら。

凜ちゃんはとても臆病だったので、
キャットタワーの真ん中に湯たんぽを入れてあげてそこに寝床を作ってあげました。
凜ちゃんには虐待であろう傷がいくつか。
耳が数か所カットされ、尻尾が切られたようなのと
歩き方が気になり避妊手術の際、病院でレントゲンを撮ってもらったら
手を骨折した形跡があり自然治癒したとのことでした。
でも今は痛みはないとの事で、逃げ足は速いし日常生活には全く問題なく元気に過ごしています。





日に日に皆との距離も縮まって、今朝は皆の近くでご飯を食べて、



しばらくして覗きにいったら、日向ぼっこしていました。
リビングにいた時には私の手も怖がっていたので、
猫部屋に入れて猫達と一緒にしてよかったなと思っています。








では、取り急ぎ近況報告でした。
また、時間を見つけて更新したいと思います。
皆様、お体に十分気をつけてお過ごしくださいませ。

今日から7月ですね

2020-07-01 23:12:16 | お家のこと
今日から7月ですね。
前回の更新から半年も放置してすみません。
新たな月の始まりに絶対更新しようと心に決めて
昨夜遅くまでブログに載せる写真を選んで加工していました。

年明けから家事と仕事と犬猫のお世話とでずっと睡眠不足が続き、
その間に新型コロナウィルスの感染が広まったり、
猫が体調を崩し看病したり、自分も体調を崩してしまったりと
体も心も疲れがたまり落ち着かない日々を過ごしていました。
頑張って猫達の餌代や病院代を稼がなければと
全て上手にこなさなきゃと頑張ってきましたが、
かなり無理をしていたようで更年期症状もひどくなり、
4月末で仕事を辞め暫くゆっくり体調を整える事にしました。

まずは備忘録も兼ねて、新年会と初詣に行った事をアップしますね。
今年の新年会は旦那くんの実家で行いました。
お義母さんの美味しい手料理をお腹一杯ご馳走になり
美味しいお酒も飲んでお喋りに花が咲き楽しい新年会でした。








11日に成田山新勝寺へ初詣へ
行く前に香取の方にある道の駅へ寄り道してから向かいました。

夕方から行ったので駐車場もすんなり入れました。









今年も鰻は近江屋さん

うな重は大好き、毎回美味しくておかわりしたいくらいです。



家の工事(二重窓取り付け)完了

2018-11-24 10:22:39 | お家のこと
二重窓の試し付けが無事終わり、
本番付けする個所の窓を注文して届きました。



リビングで遊んでいたハルとクッキー



段々窓に近づいて

心配していた通りにクッキーさんが窓に近づいて

一気にピョン

取り付けまでは重くてよけようがないので
傍で見守りながら遊ばせてあげました。

ホームセンターで買ってきた木で旦那くんが窓枠を作り
台所の窓から取り付け開始





リビングの窓を取り付けしている間、
クッキーはドリルの音等が怖くてかくれんぼ。

2人で取り付けできるかな?と心配していた大きなリビングの窓も、
なんとか二人で取り付けできました。

取り付けが終わった後は、
クッキーさんハウスから出てきてまったり。


夜までに私の部屋の窓も取り付けして二重窓の取付工事完了!
本当は全部の窓をやりたいけれど、
かなりお金がかかるので徐々にやっていくことに。
残るは障子貼り、年内はここまでやっておきたいけどできるかな?






家の工事(二重窓取り付け)

2018-11-09 09:45:29 | お家のこと
床下の断熱材を貼る工事の後は、これもまた寒さ対策。
リビングの窓、私の部屋の窓の4ヵ所を二重窓にする事にしました。
これも業者さんに頼むと数十万かかります。
自分達でも工事できるかも??
小さい窓で試しづけしてみました。





さすが旦那くん、うまくつきました。

他の個所は窓が重いので旦那くん一人では作業ができないので、
まずは私が手伝って取り付けしてみますが、
重たい窓を持ってひび割れが悪化しないか心配。
猫部屋のお掃除や洗濯物が多いので常に手が荒れていて治す時間がないんです。
余談ですが、雑巾洗い専用にミニ洗濯機を買いました。

オークションで見つけて安く買ったのですが、
とても重宝しています。

2人で無理だったら、仕事仲間に応援をお願いする予定。
来週末に窓が届く予定なので、頑張ります。
他にも年内に済ませたいのは、シャッターの掃除と障子の張替え。
自分たちの体と犬猫のお世話が最優先なので、無理せず頑張ります。


お家に遊びに行きたい~と言って下さっている皆様、
綺麗になってからお招きしたいので、
もうしばらくお待ちくださいませ。



家の工事(断熱材)

2018-11-07 19:20:45 | お家のこと
築年数の経ったお家は断熱材が入っていない場合が多いのですが、
我が家もそうでした。
だから春先まで家の中がとっても寒くて
ほぼストーブをつけっぱなしで過ごしていました。

そこで、床下に断熱材を貼ることにしました。
・・・と言っても、業者に依頼すると数十万かかるので
節約のため自分達で工事することに。

駐車場の横で作業



猫部屋から白グレコさんが応援。

当初私も断熱材を運んだりお手伝いをしていたのですが、
断熱材がチクチクして肌に合わず途中で断念。
旦那くんが一人で作業することに。

狭い床下をはって断熱材を貼る作業は想像以上に大変で、
仕事の合間合間に少しずつ作業して、リビングの床下だけ終わりました。
あと旦那くんの事務所部屋の下を貼る予定です。

配管の補修も旦那くんが直しましたが、

見守る私は落ちないか心配でなりませんでした。

DIY 天井塗り

2018-08-27 17:01:50 | お家のこと
住み始めてからのリフォーム、
業者さんにお願いする大きい部分は終わり
いよいよ自分達でやる部分にとりかかりました。

古いお家なので、直したい所は沢山ありますが、
焦らず少しずつ・・・。

まずは天井塗りから。
天井に下地材を塗ってから乾かして本塗り開始。

2度塗り











天井に漆喰を塗りました。


2日かけて旦那くんが一人で頑張りました。
ずっと上を向いての作業、
見ているだけでもすごく大変そうでしたが、
ムラになったら大変なので私はお手伝いできず。
旦那君、几帳面な性格だけあってかなり綺麗にできました。

他にも、壁塗り、障子の張替え、断熱材を入れる等々・・・、
まだまだやらあければいけない部分があります。
できたら年内にとりかかりたいけどできるかな~??
私も手先は器用ではないけど、
障子の張替えくらいはやらせてもらえるかな?