goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬ハルと家族のほのぼの日記(夕焼けこみち)

いつも優しい空気の中にいれたらいいな。

茶トと白玉さん 0211~0213

2016-02-29 10:46:38 | 日記
茶トと白玉さんの振り返り日記です。
2匹とも敷地内にいる事が多く、のんびり過ごしています。

朝、公園から帰るとハウスから出てきた茶ト



まだ眠たそうだね。

寝ぼけ眼の茶トさん

大欠伸~。

白玉さんはというと・・・
ハウスの奥の方に入っていて

まだ寝ていたい様子、おやすみなさい。


昼間、出先から戻ってくると
2匹仲良く車の下で待っていました。



その後も、出かける度に覗くと
茶トはお出かけ中だったけど、白玉さんはいつもハウスの中でまったり



鼻がグズグズ、くしゃみをしていて風邪気味でした。

でも、少ししたら外へ出てきて

甘えたそうにコロリン

ハルのボールを投げてみると、楽しそうに遊び始めました。















それを興味なさそうに見ていた茶ト、
急に白玉さんに襲い掛かりボールを奪いました。




2階にあがってきた時もこのボールを投げて
寒い中、こんな風に2匹を運動させています。



ルナちゃん(旧金ちゃん)近況報告 0214-③

2016-02-29 10:21:20 | ルナちゃん(金ちゃん)
写真の続きです。

























野良猫生活が5ヶ月半程あったルナちゃん、
里親様の元で落ち着いて過ごしてくれる事を祈りつつ送りだしました。
その当時の写真はこちら。



真っ白に近かった背中は、成長と共にけっこう模様が出てきましたね。
乳飲み子から育った子と違って、野良猫生活がたった5ヶ月でも
お家生活に慣れるまでは色々とご苦労があったと思います。
その事をご理解頂き、快くルナちゃんを家族に迎えて下さったM様、
ルナちゃんのペースをとても大事にして下さり、
先住猫のショボちくんとも上手に距離をとって下さいました。
ショボちくんも、優しくルナちゃんに接してくれてありがとう。
今回、とても詳しく近況をお知らせ下さり、
今後野良猫生活が長かった子達を保護する上でとても参考になりました。

それに沢山のプレゼントや猫のおやつ、おもちゃ等も有難うございました。



箱の中に沢山の包み紙と袋が入っていて、
1つ1つの開封するのがとっても楽しかったです。
頂いたチョコレートの中身はこちら。

可愛すぎて暫く眺めて楽しんでから頂きま~す。

ルナちゃんの右目は、眼瞼内転という病気なんですね。
病院へ連れて行って診て頂いて、そちらの先生が気付いて下さり
治療をして良くなってきているとの事で、本当によかったです。
有難うございます。

M様にくっついたと思ったら、距離をとったり・・・、
なかなかルナちゃんの性格をよむのは難しそうですが、
今後ともどうぞ宜しくお願いします。

M様とは1度しかお会いしていませんが、
とても気が合う感じがして、ルナちゃんが繋いでくれたご縁に感謝です。
また、いつかお会いできる日を楽しみにしております。


ルナちゃん(旧金ちゃん)近況報告 0214-①

2016-02-29 06:04:11 | ルナちゃん(金ちゃん)
ブログの更新が遅れてしまいました。
その間にも沢山のご訪問ありがとうございます。
まずは里親様から頂いた近況報告からUPいたします。

ルナちゃんの里親M様より、近況報告を頂きました。
いつもfacebookの方で近況をお知らせ下さり有難うございました。
ブログ用にと、近況と沢山の写真を送って下さったので
先住猫ちゃんとの半年分の様子を、一気にご紹介いたします。
頂いたメール、一部抜粋して引用させて頂きます。

ご報告本当にお待たせしてしまいまして申し訳ございませんでした。
それから(かなり前のお話になってしまいましたが)
マルコちゃん回復とご縁決定、おめでとうございます。\(^o^)/
本当に、本当に良かったですね。
これもきっと○○さんマジックのお陰ですね!(^ ^)v

さて、家に来たルナも幸せだニャと思っていてくれればいいのですが…。
半年報告の頃お話したように、
クッタリぬいぐるみだったルナはすっかり物心がついて(!!)私からも妹からも
パッと逃げるようになってしまったのですが、
更に半年(以上)経ってまた徐々に甘えてくれるようになりました。
もう一度なつき直しをしたような感じでしょうか。
逃げていたのが次第に逃げなくなり、
ここ10日ほどで劇的に甘えニャンコへと向かってくれているようで、
ひっつき虫の甘えたくれが好きな私としては大喜びしています。
にげないだけでなく、頭を撫でても嫌がりませんし、
自分から私にスリスリしてくれるようにもなり、嬉しい限りです。

特に笑わせてくれたのが、夜寝る時。
反抗期(!?)の頃はショボが定番の私の左脇に入り込んで
左腕を抱えて眠るポジションに行ってしまったので、
自分も来たいのに素直に来れず、ベッドの足元の離れた所にポツンと背を向けて
箱座りして、時折チラッと恨みっぽく肩越しにこちらを見ては肩を落とす
(本当にそんな様子だったのです!)のに呼んでも来ない。

それも最初の内は連れて来てしまおうと手を伸ばすとパッと逃げていたのが、
捕まえられて嫌がりながらも、いざお兄ニャンの傍に連れてくると
ゴロゴロ喜んでしまうようになり、それがある朝目が覚めたら
ショボと私の間に入り込んで川の字になっていたり、
更にショボのポジションと入れ替わるようになりました。

常に同じ部屋にいる私と違って、別の部屋の妹にはまだ逃げニャンですが、
それでも足音がすると、ショボより早くしっぽをピンと立てて待ち構えるのに、
本人が来ると隠れていたのが、ここ数日はいつでもちゃんとご挨拶に寄っていく
お兄ニャンの後ろに付いて顔を近づけるようになりました。
思い切り甘えてくれるようになる日も遠くないかな?と思っています。

先週2ニャンのワクチン接種と検診に行ってきました。
お利口に検診を受けて特に問題なし。
ただ、ルナちゃんの右目の涙目、眼瞼内転(がんけんないてん)だそうで、
塗り薬をもらって治療中です。
家に来た頃ほどではないのですが、涙が止まらないので秋頃一度、
ルナちゃんだけ先に病院に連れて行って見てもらった頃よりはかなり改善されて、
今は「いつもより出てるかな?」と思った時にだけで大丈夫になりました。


~ ②へつづく ~