goo blog サービス終了のお知らせ 

現代アート道楽の日々。

首都圏の展覧会の感想など。しばしば遠征。【不定期更新】

東京でもガンダム展、ほか

2005-09-30 | アート情報その他
7月に大阪で観た「ガンダム展」が、11月6日から上野の森美術館で開催されるとのこと。某関係者から「巡回する」って聞いていたけど、まさか上野の森とは……。詳細は公式ページ参照。



以下、明日から始まるイベント情報。
今週末は両方とも行けないと思うので……。

CET05[セントラルイースト東京2005]

神田・日本橋地区の空き物件をギャラリーにするアートイベント。CET04を観た経験から言うと、最初にインフォメーションセンターでガイドマップを手に入れないと話にならない。センターの情報は、トップページから「日程・地図」をクリック。

10月10日まで。

日産自動車×村上隆 @日産銀座ギャラリー

今年の東京モーターショーに出展されるコンセプトカーと、村上隆のコラボレーションイベント。村上によるインスタレーションとともに、クルマをイメージしたキャラクター「ピボちゃん」なども展示されるとのこと。

10月2日まで。

ICC存続の危機!?

2005-08-16 | アート情報その他
東京オペラシティ(初台)内にあるNTTインターコミュニケーション・センター(ICC)の閉館について、ネットや美術雑誌等で噂されていたけど、新聞でも取り上げられていた。
メディアアート NTT東 『ICC』閉館検討(東京新聞 TOKYO発)
この記事によると、閉館・縮小などさまざまな可能性を検討している段階で、正式決定はまだとのこと。

この件に関連して、女子美術大学メディアアート学科ブログに「ICC存続支持メールのお願い」の記事あり。

ゲルハルト・リヒター情報

2005-07-14 | アート情報その他
先日行った川村記念美術館で、ゲルハルト・リヒター展のポスターを見かけたけど、どうやら金沢21世紀美術館からの巡回らしい。
「ゲアハルト・リヒター展」 (絵画)
開催日:
2005年9月3日~10月26日/金沢21世紀美術館
2005年11月3日~2006年1月22日/川村記念美術館
ニュースソースはこちら

どっちに行くか迷ったけど、やっぱり近場かな。

佐久島に行きたい。

2005-07-01 | アート情報その他
次の記事を読んで、ますます佐久島に行きたくなった。
MYジャーニー:佐久島(愛知県一色町)/愛知◇現代アートで島おこし(毎日新聞)
三河湾には三つの大きな島があって、うち二つは観光地として開発されているけど、佐久島はほとんど手付かずのまま。私は幼少の頃、毎年のように海水浴に行っていたんだけど、まさかアートの島になっているとは……。

行ってきた!

荒川修作ニュース

2005-06-09 | アート情報その他
今年になって、個人的に荒川修作づいてたら(記事はこちらこちらこちら)、タイミングの良い(?)ニュースが入ってきた。
「ようこそ先輩」で、紹介母校勘違い--NHKがおわび(毎日新聞)
卒業から半世紀以上経っているし、本人は学歴には無頓着そうなので、あり得る話だと思いつつも苦笑。折角だから、御劒(みつるぎ)小学校でも「課外授業~ようこそ先輩~」をやってくれないかなあ。

TAP2005

2005-05-30 | アート情報その他
去年観に行って面白かった取手アートプロジェクト(TAP)が始動していた。もちろん、今年も観に行くつもり。
取手アートプロジェクト2005 ホームページ
取手アートプロジェクト2005 ブログ

会期は2005年11月12日(土)~数週間。招聘作家は「かえっこ」の藤浩志

写真は去年のもので、鈴木淳《もろ、もろもろ、もろもろ》より《コンピラさんに、いらっしゃい》の一部。

タイミングの良い記事

2005-05-16 | アート情報その他
昨日行った展覧会の記事を発見。タイミング良すぎ!

廃品再出発の姿、現代アートに(東京新聞 TOKYO発)
携帯電話やパソコンがベルトコンベヤー上で大量に流れる様子が、モニター画面に淡々と映し出されている。

一方、ヘッドホンからは解体工場で録音した金属音がリズミカルに流れてくる。
上がクリスチャン・マークレイの作品で、下が刀根康尚の作品。会場の写真もあり。

西へ!

2005-04-29 | アート情報その他
今日から遠征。
(でも仕事の都合で、連休中にいったん戻る予定。)

今回のお目当ては↓。

大原美術館 平成17年 有隣荘 春の特別公開 「会田誠・小沢剛・山口晃」

会田誠の盆栽インスタレーションが楽しみ。
もちろん盆栽は女の子!?

高嶺格情報

2005-03-26 | アート情報その他
神楽坂の高橋コレクションからDMが来た。
高嶺格 おさらい
2005年4月2日(土)~5月14日(土)
Open 金曜日&土曜日 11:00~19:00 (祝祭日は休み)
*他日ご予約ください

(中略)

当コレクションの展示会ご案内は、6月以降よりメールでの配信のみとなります。
配信をご希望の方はホームページ上にてご登録をお願い致します。
さっそく、ホームページを見ようとしたら、まだできていなかった……。(汗)

高嶺格といえば、国立民族学博物館(大阪)の特別展「きのうよりワクワクしてきた。」にも参加しているけど、これも観たいなあ。(6月7日まで)

テレビ情報

2005-03-11 | アート情報その他
「テレビ美術館」が3月いっぱいで終わってしまう……。
お気に入りの番組だったのに残念!

一方、13日の「新日曜美術館」は、クリスト&ジャンヌ・クロード《ザ・ゲート(門)、ニューヨーク、セントラルパークのためのプロジェクト》。
これは必見!

→ feltmountainさんの“落武者の行方”に、《ザ・ゲート》の写真がたくさんあります!(3/15追記)