goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴろたまごの雑記帳

小さな庭の見える窓辺でつらつら書いてます
草花の写真もアップしていきます

ごま味ラーメンを買ったら

2025-04-10 18:38:55 | 日記



久しぶりにサッポロ一番の袋麺を買った。

サッポロ一番と言えば、みそ・しょうゆ・塩とあるけど、
私が一番好きなのは、ごま味しょうゆラーメンで、2位が塩ラーメンだ。

同じ味のカップ麺もあるけど、面倒でも袋麺の方が断然うまいと思いませんか?

鍋に湯を沸かして麺を茹でる時、キャベツや玉ねぎもちょっと加えたら、
野菜も食べられるし、トッピングも自由。

で、2人分なら鍋2つで同時に作ると、そのまま丼へ移せるから簡単。
スープと共に味わう麺の味が、カップ麺より濃厚な気がするのです。


買って帰って、パッケージにポケモンがいるのに気づいて余計にHAPPY💗
え、ポケモンとコラボしてるの? 
ごま味ラーメンの袋には、ピカチュウにカビゴンに、右のは何だ?
と調べたら、伝説ポケモン テラパゴス(まだ出会ったことがない)

側面にはピンクのラッキーもいる(一列に並んだモンスターボールも可愛い🎵)





調べてみたら、1966年(昭和41年)しょうゆ味が新発売。
みそ味は2年後の1968年(昭和43年)、1971年(同46年)塩ラーメンが登場し、
翌年1972年(同47年)にごま味ラーメンが西日本限定で販売された。
(中国・四国・九州エリアのみ)

実家も嫁ぎ先も西日本エリアなので何の違和感もなかったけど、
記憶の中に、お店に「しょうゆ味」が並んでいるのは見たことがなく、
しょうゆ味と言えば、この「ごま味ラーメン」しか知らなかった。
ちなみに2020年以降、2つの味が全国販売されるようになったそうです。
(種類がありすぎて、全然気づかなかった!)

昭和40年代は私が小学校・中学校に通っていた頃・・
まさに、お菓子もラーメンもアニメも新しいのがどんどん出てきた時代。

記憶の最初にある袋ラーメンはアベックラーメン。
昼ごはんによく出てきて、時間が経つと麺が伸びて汁がなくなるのが嫌だった。
出前一丁、鉄板焼きそば、明星チャルメラ、うまかっちゃんもあったな~

カップヌードルの自販機が登場し、その場でお湯が入れられるのは画期的で、
その後はカップ焼きそばも出て来て・・




小袋のイラストは3種類あり、可愛いイッカネズミやチラーミィもいて
子供たちやポケラーには楽しいパッケージです😘 
今度、他の味のイラストをチェックしてみよう。


今は健康上、あまり食べなくなったけど、ストックしてたら何かと便利。
災害の時も安心だし、賞味期限を気にしながら買い置きしてます。

皆さんは何味がお好きですか?





コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 占い池の昼桜 | トップ | え!gooブログ終了ってホント? »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かおちゃん)
2025-04-09 17:57:50
こんばんは🌇
サッポロいちか、ゴマ味って私はお初です。
こちらでも売っているのかしら。
気にかけてみようと思います。
因みに私は塩!です😁
返信する
ゴマ味 (アミ)
2025-04-09 18:08:47
宮城のかおちゃん同様、ゴマ味は知りませんでした。
地域によって、違うのですね。
私は塩が好き。
野菜たっぷり入れます💕
返信する
Unknown (まるこ)
2025-04-09 18:36:43
こんばんは♪
私ゴマ味ってある事を知らなかったです。
塩、醤油、味噌だけかと思ってました。
へぇー?どんな味なんだろ?興味津々です。
我が家夫は塩、私は子供の頃からずっと味噌です。
返信する
かおちゃんさま (ポピー)
2025-04-09 19:03:21
やっぱり、かおちゃんの勤めるコンビニにも置いてませんか?
今は多種多様なラーメンがありますからね。
カップ麺もみそ・塩・ごま味の3種類しか並んでないです。皆、知らないんじゃないかな?
今回調べてビックリの新事実でした😊
返信する
アミさま (ポピー)
2025-04-09 19:25:32
塩ラーメンも白ごま入りで、あっさりして美味しいですよね♪
我が家も買うのはゴマ味か塩と決まっています
でも、やはり東日本エリアには出回っていないんですね。
暖かい西日本の方がパンチのあるゴマ風味を好むからでしょうか。
返信する
まるこさま (ポピー)
2025-04-09 19:49:51
ごま味ラーメンは、チキンエキスとしょうゆベースのごま味スープの他に、ゴマ油の香ばしさと液体しょうゆの旨味が効いた「調味油」と黒ゴマが別についているので、コクがあるんですよ
まるこさんは”みそ一択”で、ダンナさん塩ですか。
我が家も主人と好みが微妙に違うので、それぞれ好きなもの買ってます。
返信する
Unknown (koniwanosikipart2)
2025-04-09 20:00:39
私は塩か醤油、二人分をひとつの鍋で作り、夫に3/2
私が1/2に分けます。少食ではないのですが、ラーメン一袋は途中で嫌になって食べれません。昔、小さいサイズのラーメンがありましたよね。
返信する
Unknown (mmalice)
2025-04-10 06:16:58
はて?!ごま味は全く印象にありません。あったのかな。しょうゆ、みそ、塩ですね。
私は塩でしたが、結婚してからなんかみそかしょうゆになってしまいました。
返信する
Unknown (ポピー)
2025-04-10 08:55:40
koniwanosikipart2 さま
ミニラーメンありましたね。ちょっと麺が入ったスープ感覚で軽く食べられて。
うちも子供たちがいる頃は、2、3袋分作ったのを、4人で分けたり、子供が小さい頃は1袋を母子3人で食べたり🍜
てことは、今は1人で1人分。食欲旺盛ですね〜😄
ところで、ただのしょうゆ味って見たことあります?
返信する
Unknown (ポピー)
2025-04-10 09:15:07
ありすさま
やっぱりそちらは近畿圏だから、ごま味は見たことないですか😅
東西エリアで味を変えるのは、やはり味覚の好みによるからでしょうか。
ごまラー油の出前一丁の売れ行きが西日本だけ多かったとか⁉️
他にも食べ物で違うのありそうですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。