もうかれこれ20年以上の付き合いになるK子ちゃんは愛媛在住。
一昨日のこと、「土曜日の早朝に品川に到着するんだけど、お昼まで時間があるから、もしつきあってくれるなら・・・」って電話があって、急遽一緒に遊ぶことになったんでした。
早朝でもあることだし、前から行ってみたかったし・・・ってことで、築地市場へ!
まずは品川のスタバで7時半に待ち合わせ。
デカフェにしようかとも思ったけど、今日は違うのにしようと、目に付いたほうじ茶ラテを頼んでみました。
ほうじ茶ならカフェインも少なめだしね。
でも、牛乳はお腹ゴロゴロなので豆乳にしてもらいました。
私には甘すぎたので、次回からシロップ無しにしてもらえばデカフェよりいいかも。v
というわけで30分ほどおしゃべりした後、大門経由で築地市場へ移動しました。
場内市場はもう終わってるっぽかったので、場外市場をぐるりと回り、波除稲荷神社でお参りし、鉢巻まいてターレに乗った築地限定キティちゃんグッズを確認し、数年ぶりに廻らないお寿司やさんに入って遅めの朝食を頂き、ターレに轢かれそうになりながら道を横断し、テリー伊藤氏のお兄さんの玉子焼きやさんに出来た人だかりに「おおーっ、さすが」と感心し、マグロの佃煮をお土産に買って築地を後にしました。
新鮮なお魚が並ぶお店はもちろん、馴染み深いものから普段目にすることの無い色んな商品が並ぶ色んなお店がいっぱいあったし、とっても楽しかったです。
そして、一度行ってみたいってことだったので「別に何があるってわけでも無いと思うよ」っていいつつ、隣の汐留へ。やっぱり別に何があるってわけでもなかったけど、アンパンマンショップと日テレ屋を視察し、ドーナツプラントでお茶して、六本木に向かうK子ちゃんを大門で見送りました。
3年ぶりのデート、楽しかった♪
(3年前の京都デートはこちら。「雨女の友達」です。今日は晴れ女の私の勝利!)
で、一旦家に戻り、大岡山へ。
4時から予約を入れていたこはるヒーリングホームさんの前に、大好きなショーマッカーさんへ。
事前に電話をかけて「オリーベンブロートがあったら一個お取り置きしていただけますか」ってしっかりお願いすることを忘れずに。v
そう、オリーベンブロートは週末限定なんですよ。
大好きなんだけど、平日に行くことが多いので、ずーっと買えずにいたのです。
というわけで、しっかりお取り置きしてくれていたオリーベンブロートとカスターニエとオプストをお買い上げし、K子ちゃんへのプレゼントにフロッケンブロートやらをみつくろって送ってもらうことに。
ところでショーマッカーさんの隣にあった栗の湯さん、残念ながら潰れてしまったそうです。代わりに出来たのがフリークライミングジム。
今日オープンだったそうで、かなりの人がやってきてたみたい。
なんで大岡山?って思ったけど、目的があれば来る人は来るんだろうね。
なんだかんだ言って大岡山へは私もちょくちょく来てるし。
あとで調べてみたらT-WALLクライミングジムさんとのこと。
そういえばチ・ジニ氏もはまっているとちょっと前に何かで読んだような。
世界的にブームなのかな。
手がちっちゃくて手首も細くて高所恐怖症の私にはありえないスポーツだけど。(汗)
というわけで、本来の目的だったこはるさんへ。
昨日の午後から突然膝が痛くなってビビッてたんだけど、どうやら腰椎の4番と5番がねじれていたらしく、そこから出ている神経が膝のところで痛みを発していた模様。
昨日の夜は歩くのも辛かったのに、お蔭様で治りました。v
最近また、ついつい足を組んだり、教えてもらった体操をサボったりしてたので、反省。
まだまだバレエはやめられないので、自己管理がんばらなきゃね。
という濃い一日でした。
今度は場内市場も覗いてみたいかも。
一昨日のこと、「土曜日の早朝に品川に到着するんだけど、お昼まで時間があるから、もしつきあってくれるなら・・・」って電話があって、急遽一緒に遊ぶことになったんでした。
早朝でもあることだし、前から行ってみたかったし・・・ってことで、築地市場へ!
まずは品川のスタバで7時半に待ち合わせ。
デカフェにしようかとも思ったけど、今日は違うのにしようと、目に付いたほうじ茶ラテを頼んでみました。
ほうじ茶ならカフェインも少なめだしね。
でも、牛乳はお腹ゴロゴロなので豆乳にしてもらいました。
私には甘すぎたので、次回からシロップ無しにしてもらえばデカフェよりいいかも。v
というわけで30分ほどおしゃべりした後、大門経由で築地市場へ移動しました。
場内市場はもう終わってるっぽかったので、場外市場をぐるりと回り、波除稲荷神社でお参りし、鉢巻まいてターレに乗った築地限定キティちゃんグッズを確認し、数年ぶりに廻らないお寿司やさんに入って遅めの朝食を頂き、ターレに轢かれそうになりながら道を横断し、テリー伊藤氏のお兄さんの玉子焼きやさんに出来た人だかりに「おおーっ、さすが」と感心し、マグロの佃煮をお土産に買って築地を後にしました。
新鮮なお魚が並ぶお店はもちろん、馴染み深いものから普段目にすることの無い色んな商品が並ぶ色んなお店がいっぱいあったし、とっても楽しかったです。
そして、一度行ってみたいってことだったので「別に何があるってわけでも無いと思うよ」っていいつつ、隣の汐留へ。やっぱり別に何があるってわけでもなかったけど、アンパンマンショップと日テレ屋を視察し、ドーナツプラントでお茶して、六本木に向かうK子ちゃんを大門で見送りました。
3年ぶりのデート、楽しかった♪
(3年前の京都デートはこちら。「雨女の友達」です。今日は晴れ女の私の勝利!)
で、一旦家に戻り、大岡山へ。
4時から予約を入れていたこはるヒーリングホームさんの前に、大好きなショーマッカーさんへ。
事前に電話をかけて「オリーベンブロートがあったら一個お取り置きしていただけますか」ってしっかりお願いすることを忘れずに。v
そう、オリーベンブロートは週末限定なんですよ。
大好きなんだけど、平日に行くことが多いので、ずーっと買えずにいたのです。
というわけで、しっかりお取り置きしてくれていたオリーベンブロートとカスターニエとオプストをお買い上げし、K子ちゃんへのプレゼントにフロッケンブロートやらをみつくろって送ってもらうことに。
ところでショーマッカーさんの隣にあった栗の湯さん、残念ながら潰れてしまったそうです。代わりに出来たのがフリークライミングジム。
今日オープンだったそうで、かなりの人がやってきてたみたい。
なんで大岡山?って思ったけど、目的があれば来る人は来るんだろうね。
なんだかんだ言って大岡山へは私もちょくちょく来てるし。
あとで調べてみたらT-WALLクライミングジムさんとのこと。
そういえばチ・ジニ氏もはまっているとちょっと前に何かで読んだような。
世界的にブームなのかな。
手がちっちゃくて手首も細くて高所恐怖症の私にはありえないスポーツだけど。(汗)
というわけで、本来の目的だったこはるさんへ。
昨日の午後から突然膝が痛くなってビビッてたんだけど、どうやら腰椎の4番と5番がねじれていたらしく、そこから出ている神経が膝のところで痛みを発していた模様。
昨日の夜は歩くのも辛かったのに、お蔭様で治りました。v
最近また、ついつい足を組んだり、教えてもらった体操をサボったりしてたので、反省。
まだまだバレエはやめられないので、自己管理がんばらなきゃね。
という濃い一日でした。
今度は場内市場も覗いてみたいかも。