今日、パルム商店街の"こみねベーカリー"さんのいちじくパンを二個買いました。
早速2センチ幅に切って冷凍庫へ。
この数ヶ月、朝ごはんにはバナナホットケーキを焼いているんですが、退院してからのお昼ご飯はトマトスープにこのいちじくパンが定番になってます。
トマトスープって言っても、トマト一個に人参、ジャガイモ、玉ねぎ、インゲン、えのき、キャベツあたりの所謂有り合わせの野菜を小さく切ってコンソメと塩で味を調えるだけの手抜き料理なんですけどね、体に優しいし飽きないしお金もかからないし、お気に入り。
そして大好きないちじくパンを二切れぐらいトーストしていただいています。
プチプチの食感にくるみのコリッと感ともっちり美味しいパンの風味が絶妙です。
本来ご飯党な私ですが、胃腸の調子を崩してからドッカリした食事がきついとき、パン食って心地良いんですよね。
(もちろんコッテリおかずパンはNGなので、食べられるパンを選ぶのも一苦労ですが)
あ、そうそう、たんぱく質も必要なので、納豆も食べてますよ。
さすがに一緒には合わないので、先に納豆だけかっ込んでますけどね。
退院した翌日から自分で三食ご飯作ってる私って、エラくな~い?( ̄∀ ̄)
早速2センチ幅に切って冷凍庫へ。
この数ヶ月、朝ごはんにはバナナホットケーキを焼いているんですが、退院してからのお昼ご飯はトマトスープにこのいちじくパンが定番になってます。
トマトスープって言っても、トマト一個に人参、ジャガイモ、玉ねぎ、インゲン、えのき、キャベツあたりの所謂有り合わせの野菜を小さく切ってコンソメと塩で味を調えるだけの手抜き料理なんですけどね、体に優しいし飽きないしお金もかからないし、お気に入り。
そして大好きないちじくパンを二切れぐらいトーストしていただいています。
プチプチの食感にくるみのコリッと感ともっちり美味しいパンの風味が絶妙です。
本来ご飯党な私ですが、胃腸の調子を崩してからドッカリした食事がきついとき、パン食って心地良いんですよね。
(もちろんコッテリおかずパンはNGなので、食べられるパンを選ぶのも一苦労ですが)
あ、そうそう、たんぱく質も必要なので、納豆も食べてますよ。
さすがに一緒には合わないので、先に納豆だけかっ込んでますけどね。
退院した翌日から自分で三食ご飯作ってる私って、エラくな~い?( ̄∀ ̄)