goo blog サービス終了のお知らせ 

焼津名物 “炎の弾丸男!!”    【富士山通信 Vol.2】

“百見は一体(体験)に如かず”を信条とし、持続可能な人類、世の中を目指し、人間性の向上と楽しい人生を目指すパワフルな鮪屋

明日早朝 3時45分より チャンピオンズリーグ決勝です!お見逃しなく!!

2013年05月25日 | ひとりごと!
 毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 明日早朝 チャンピオンズリーグの決勝

   バイエルミュンヘン
   
             vs

               ドルトムント

 の試合があります。

 お見逃しなく!!

 我輩は通常通りの時間に起きればOK!

 みなさんは???

 モーニングコールしましょうか?

 大感謝! 大満足!!

 では・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び新品に

2013年05月25日 | ひとりごと!
毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 ほぼ1年前にも修理に出したガラケイがピカピカの新品になって

 帰ってきましたが、

 またまた壊れて修理に出したら、

 今回も安心サポートを適用して(5,250円の出費)

 新品が手元に届きました。

 いい加減スマホとも考えましたが、

 しばらくガラケイライフを続けます。

 完全に時代に乗り遅れました。 笑

 こうなったら、ファッションじゃないけど、

 時代(流行)が一巡してくるまで待つか??

???テクノロジーの進歩はファッションとは違いますねえ。汗 笑
 

 大感謝! 大満足!!

 では・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マックのフリーカード

2013年05月20日 | ひとりごと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日 夫婦で初回転寿司記念日

2013年05月19日 | ひとりごと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草間彌生 展

2013年05月19日 | ひとりごと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草間彌生 展

2013年05月19日 | ひとりごと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネス思考チェックポイント

2013年05月19日 | ひとりごと!
ハイ・コンセプト より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍総理 「成長戦略第2弾スピーチ」

2013年05月18日 | ひとりごと!
毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

5月17日安倍総理が今後の取り組みについて発表しましたねぇ。

 一部下記に抜粋してみました。

 マグロ屋さんだとあまり恩恵に預かれなさそう??

 いや6次産業ということは我社のような中間業者は排除される運命・・・汗

 以下は勝手に作ったポイントです。


安倍総理 「成長戦略第2弾スピーチ」


(日本から世界に展開する)

 その実現の鍵は、日本が生み出した優れたシステム、技術を、世界に展開していくことであります。 医療、食文化、宇宙、防災、エコシティ。今や、従来のインフラだけにはとどまりません。 私たち日本人が築き上げてきた、誇るべき様々なシステム。これを、世界が求めています。大きな商機です。トップセールス、戦略的な経済協力、そして、国際標準の獲得。新しい「インフラシステム輸出戦略」を打ち立て、現在10兆円のセールスを、2020年までに3倍の30兆円まで拡大してまいります。

(世界から日本に取り込む)

 もう一つの鍵は、世界の技術、人材、資金を、日本の成長に取り込むことであります。 「常に新しいこと」を「製品に結びつけていく」。そのような「『モルモット精神』を上手に活かしていけば、いくらでも新しい仕事ができてくる」 新たなイノベーションに挑み続ける「モルモット精神」を持つ企業に、大きなチャンスを創る。

(実用化につなげる規制・制度改革)
 
例えば、燃料電池自動車。二酸化炭素を排出しない、環境にやさしい革新的な自動車です。 しかし、水素タンクには経産省の規制、国交省の規制。燃料を充てんするための水素スタンドには、経産省の規制の他、消防関係の総務省の規制や、街づくり関係の国交省の規制という、がんじがらめの規制の山です。

 それから、いわゆる「ビッグ・データ」。 毎日、世界中で「250京(けい)バイト」もの、膨大なデータが生まれています。GPSでとった移動情報、ネット取引の情報など。付加価値の高い新たなサービスやビジネスを生み出しうる「宝の山」です。 しかし、「プライバシーか、データ利用か」という二項対立が続き、宝の山は、打ち捨てられていました。 これにも、メスを入れます。 匿名化してプライバシーを守った上で、積極的にデータを利用できるようにします。「国際先端テスト」の手法で、諸外国の例を参考に、まずは、国がガイドラインをつくることにします。

(先端実証「規制ゼロ」)

 車が自動で走る時代が来る。夢のような壮大な実験が、今、アメリカで進んでいます。一企業であるグーグルが、特別な申請を行い、走行実験が認められています。 アメリカでできて、日本にできないことはないはずです。日本においても、公道における自動走行の実証実験を進めていきます。 
日本の企業だけではありません。イノベーションに貪欲な「将来の成長企業」を、世界中から日本に集めたいと思います。 「そうだ、京都、行こう」というJR東海のキャッチフレーズがあります。何か新しい試みをしたければ、「そうだ、日本、行こう」と思ってもらえるような、世界に誇る「実証先進国」を目指してまいります。

4.世界に勝てる大学改革

 人材も、資金も、すべてが世界中から集まってくるような日本にしなければ、「世界で勝つ」ことはできません。 今、世界で活躍しようと考えて、日本の大学を選ぶ若者が、世界にどれだけいるでしょうか?
(真の意味での産学連携)
卒業生がベンチャーを立ち上げるときには、自ら出資するような仕組みもあります。

(世界の大学へ)

 まず隗より始めよ。(※)国立の8大学で、今後3年間の内に、1500人程度を、世界中の優秀な研究者に置き換えます。これにより、外国人教員を倍増させます。 今後10年で、世界大学ランキングトップ100に10校ランクインを目指します。同時に、グローバルリーダーを育成できる高等学校も、作ってまいります。
(※)《中国の戦国時代、郭隗(かくかい)が燕(えん)の昭王に賢者の求め方を問われて、賢者を招きたければ、まず凡庸な私を重く用いよ、そうすれば自分よりすぐれた人物が自然に集まってくる、と答えたという「戦国策」燕策の故事から》大事業をするには、まず身近なことから始めよ。また、物事は言い出した者から始めよということ。

(すべての若者に留学機会を)

 そして、日本の若者たちには、広い世界を、自分の目で見て、足で歩いてほしい。
 私は、意欲と能力のある「すべて」の日本の若者に、留学機会を実現させたい。そのために、官民が協力し、留学生の経済的負担を軽減するための新しい仕組みを創ります。 ビジネスの世界では、今や、「国境は消滅している」と言っても過言ではないでしょう。そんな国際的な大競争の時代にあって、「世界に勝てる」人材を育成していきたいと思います。


5.民間投資の拡大

 そのことによって、まずは、リーマンショック前の民間投資の水準である年間70兆円規模の設備投資を回復したいと考えています。

(大胆な投資を後押し)

 生み出すべきは、国際的な大競争に「勝てる」投資です。 日の丸半導体は、しばしば敗北の代表例のように語られがちです。「大胆に投資」した企業は勝ち、「中途半端」な企業は負ける。それだけです。「日本」だから負けたのではなく、「萎縮」と「自信喪失」で負けました。 世界一でなければ、激しい競争に生き残れない時代です。競争相手をぶっちぎる、時には4ケタ億円にものぼる、大胆な規模の投資が必要です。 製造業だけではありません。健康長寿やエネルギーなど、新たな成長分野においても、先端医療機器など、最先端の設備への投資を思い切って進めていくことが必要です。 こうした金融手法の活用をはじめとして、国として、大胆な設備投資を後押ししてまいります。

(ベンチャー起業支援)

 ベンチャーがどんどん生まれ、投資であふれるような日本をつくるためには、「個人保証」偏重の慣行から、脱却しなければなりません。真面目な経営者であれば、個人保証がなくとも融資が受けられるような、中小企業・小規模事業者向け金融の新たな枠組みをつくりたいと考えています。

 (新陳代謝)

 企業の中でも、成熟した事業分野から、新しい事業分野への新陳代謝が必要です。構造的に過剰供給構造や、国内消耗戦に陥っている産業分野では、収益性を高めるため、再編を進めることも必要です。設備の新陳代謝への支援に加えて、収益力の向上に向けて、大胆な経営改革や事業再編を後押しする施策を用意したいと思います。

 「民間投資の拡大」、「新市場の開拓」、「事業再編の促進」の3つを柱に、政策を総動員してまいります。

6.攻めの農林水産業

(輸出倍増戦略)

  国別・品目別の戦略を定めていくことで、輸出を倍増し、1兆円規模にすることは十分に可能であると考えています。

(付加価値増大)

 消費者と直接つながってしまえば、流通マージンがなくなるだけではなく、消費者のニーズをくみ上げて、より高く売れる商品を開発することも可能となります。 さらには、観光業や医療・福祉産業など、さまざまな産業分野とも連携することで、もっと儲けることも可能です。 日本の農業は、これまで、そうした取組をあまりやってきませんでした。しかし、だからこそ、無限の可能性が広がっています。 私は、現在1兆円の「六次産業化」市場を、10年間で10兆円に拡大していきたいと思います。 このため、新たなビジネスモデルを構築しようと取り組む生産者に対して、公的ファンドからの出融資による経営支援を行います。いわば「儲かる農業開拓ファンド」です。

(供給サイドの構造改革)

 農業の構造改革を、今度こそ確実にやり遂げます。 何よりも、農地の集積です。農地の集積なくして、生産性の向上はありません。このため、都道府県段階で、農地の中間的な受け皿機関を創設します。「農地集積バンク」とも呼ぶべきものです。 この公的な機構が、さまざまな農地所有者から、農地を借り受けます。そして、機構が必要な基盤整備なども行った上で、民間企業も含めて農業への意欲あふれる「担い手」に対して、まとまった形で農地を貸し付けるスキームを構築していきます。

(農業・農村の所得倍増目標)

 これらを柱に施策を総動員することで、必ずや、農業・農村の所得は倍増できるはずであります。 今日、私は、ここで正式に、「農業・農村の所得倍増目標」を掲げたいと思います。今後10年間で、六次産業化を進める中で、農業・農村全体の所得を倍増させる戦略を策定し、実行に移してまいります。

7.クールジャパン戦略

(観光立国)

まずは訪日者数1000万人をめざし、さらには2000万人の高みを目指して、観光立国型のビザ発給要件の緩和を進めていきます。 これまでは中国や韓国からの観光客が目立っていました。日ASEAN友好年40周年にあたる今年は、ASEAN諸国から日本への観光客を増やすために、こうした国々を中心にビザ制度の見直しを行ってまいります。

(放送コンテンツの海外展開)

 日本の文化産業の実力からして、あり得ない数字です。これから大々的に海外展開していきます。 放送コンテンツの現地化と売り込みを支援します。 今年、シンガポールで「Hello JAPAN」という日本専門チャンネルが開局しましたが、海外のチャンネルや放送枠の確保も重要です。500億円規模の官民ファンド、「クールジャパン推進機構」を創り、出資により応援します。 海外で放送するには、個々の出演者や音楽など、極めて複雑な権利調整が必要です。これも、繰り返し指摘されてきた課題で、長い間放置されてきました。この政権で必ず動かします。複雑な権利処理手続きを一元的に管理する窓口機関を整備します。 5年後までに、現在の3倍近い海外売上を目指します。 その波及効果は、4000億円。「クールジャパン」を起爆剤に、製造業も、サービス業も、「オールジャパン」で、海外に展開していきたいと思います。

8.おわりに

「女性の活躍」を中核に、成長戦略の第一弾をご説明しました。
第二弾として、「世界で勝つ」をキーワードに、規制改革などによる投資拡大策や、攻めの農業政策 これで終わりではありません。改革の意志を継続しながら、力強く前に進んでいきます。

以上





動画と全文は↓ ↓ ↓


 安倍総理 「成長戦略第2弾スピーチ」





ということだそうです!

仮に安倍内閣が長期政権となると・・・

少しは頭に入れておいた方が良さそうです。

大感謝! 大満足!!

では・・・
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

75年の年月と約20億円をかけた研究結果による 人間の幸福とは・・・?

2013年05月18日 | ひとりごと!
毎度 焼津名物 炎の弾丸男!! でござる。


75年の年月と約20億円をかけた研究結果による 人間の幸福とは・・・


   


それ以上の何物でもないそうです!!



 詳しくはこちらの記事を!

  ↓ ↓ ↓

 75年の年月と約20億円をかけた研究結果による 人間の幸福とは・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーってやっぱり凄いねぇ!

2013年05月16日 | ひとりごと!
毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。


 ミッキーマウスにディズニーランド、

 正直ディズニーランドに行こうと思うこともなく、

 流石にこの年でミッキーのグッズにはまることもない。

 ということでディズニーのビジネスに以外にほとんど関心なし。

 かろうじて大学時代にバイトの後輩に連れて行かれたので
 
 「ディズニーランドにいったことはある!」といった程度。


 そんな我輩のアンテナが本日ラジオから流れてきた

   「ディズニー」というワードをキャッチした。

 
 どうやら1年ほど前の話題らしいんですが、 

 ディズニーが肥満防止に協力して

 傘下の子供向けケーブルテレビ局

「ディズニー・チャンネル」やラジオ局「ラジオ・ディズニー」などで、

 高カロリーで健康に良くないジャンクフードのCMを2015年から放映しない
 と決定しているとのこと。

 米国で社会問題化する子供の肥満問題を食い止めるのが狙いで、

 米大手メディアとしては初の試みだそうです。

 ~以下記事抜粋~



 ディズニー側の発表によると、1食あたり600カロリー以上で

 糖質10グラム以上、塩分740ミリグラム以上の食べ物のCM放映を禁止。

  同時に、ディズニーランドなどでの物品販売に際し、

  基準を満たした食品に「ミッキー・チェック」と名付けたシールを

  貼る取り組みを始める。

  カロリーや塩分などの限度は米政府が定めた栄養基準を元にしたという。

 CNNは、この試みで、人気商品である米マクドナルドの子ども向け

 セットメニュー「ハッピーミール」や食品大手ケロッグのシリアル製品

 「フルーツ・ループス」のCMが流せなくなると報じた。


 ディズニーの会長兼CEOロバート・アイガー氏(61)は
 
  「短期的には広告収入が減るが、

   子供たちの(健康の)ための新たな食品広告の

    ガイドラインを決めるための重要な1歩だ」と宣言。


  ~以上~


  ガッチリ儲かってよゆうも有るからなんでしょうが、

  ディズニーはやっぱり凄いですねぇ!

 大感謝! 大満足!!

 では・・・

  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イメージは・・・

2013年05月14日 | ひとりごと!





        

        イメージは100万の言葉に勝る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のお話!

2013年05月13日 | ひとりごと!
毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

昨日はお江戸にて、

 元スターバックス社長の岩田さん、

 さらにはオーマイグラス株の清川さんの話を聞いてきました。

 岩田さんは元スタバ社長以外にもいろんな経歴をもっていてびっくり、

 講演とビジネスの現場はでは違うとは思いますが、
  
 とても穏やかな口調で想像とは全く違いました。

 
 対称的にオーマイグラス株の清川さんはまだ若く、勢いがあり

 いずれにしてもご両人のお話ためになりました。

 いずれもやはりアメリカのビジネススクールなどで学びMBAを取得しており、

 取り組みや考え方がらしいなぁーーーって感じでした。

 
 湧き出るアイディアなどをどんなふうに生み出したり、まとめたりしているのかとても興味があったので、

 本を購入しサインを頂くときに




スタンフォードの未来を創造する授業
クリエーター情報なし
総合法令出版

 
  『アイディアまとめたり、考えたりする時に、

    どんなメソッドを使っているのですか??

     例えばマトリクス使うとか・・・???』

 って聞いてみたら

 『ビジネスモデル・ジェネレーションを参考にしてください!』とひとこと

なんか聞いたことあるなぁ?ってamazonで検索してみたら、

 こちらの本でした!

 
ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書
クリエーター情報なし
翔泳社



 実はカミングアウトしますと、以前我輩もこの本を購入しておりました。

 ただ、それは2年ほど前で日本語版が出版されておらず、

 こちら↓↓↓の原書を購入し読もうとしてたんです。

Business Model Generation: A Handbook for Visionaries, Game Changers, and Challengers
クリエーター情報なし
Wiley

 
が、しかし我輩の英語力ではサクッと読めるわけもなく、積読状態でほこりをかぶっておりました。

ということで、日本語版があるのを知ったからには早速購入してみました。

読んだからって清川さんのようになれるはずもありませんが、
少しはヒントをもらえれば・・・


 




 大感謝! 大満足!!

 では・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

褒められたら 謙遜せず

2013年05月12日 | ひとりごと!
セルフエスティーム(自尊心)を高める方法

【必要以上に謙遜しない。】

称賛を受け取って感謝してから、さらに努力すると言えばいい。

『 はい、ありがとうございます。もっと頑張ります!』



※いままで覚えたいことや学んだ事など、自分宛てのメールやエバーノートに送ってましたが、忘れなければ次いでなんで、ブログにアップしようかと。

少しでも誰かのお役にたてば

大感謝!大満足!!

では・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元スタバ岩田社長のミッション経営の話を聞いた後、スタバで・・・・

2013年05月12日 | ひとりごと!
毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

市ヶ谷で
オーマイグラスの清川社長と、
元スタバ社長の岩田さんの話を聞いた。

クーラーが直で当たり冷えきったので
帰りに市ヶ谷駅のスタバで身体を温めるため、お茶してます。


大感謝! 大満足!!

では・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は

2013年05月12日 | ひとりごと!







    人は存在しているだけで十分な価値がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする