わくわくするもの.blog

わくわくする、ひと・もの・こと。
ゆるゆる、私の心で感じたこと。。
ここでの皆さんとの出会いにも、わくわく・・・。

一本400円の人参

2019年02月25日 | 「保育園」移住
 こんにちは。年明けぶりの投稿となりました。
もしかして、冬眠してた?
って、聞かれてしまいそうです😓
でも、たしかに。一昨日、昨日とずいぶんと
暖かかったので、冬眠から目覚めたのかも?
 いろいろと、少しずつ整ってきたかも。

 この1ヶ月半ほどの間で、
ブログに更新したかったこと、
やまほーーーーーーど、あります。
でも、なんだか、FBのほうが手軽、気軽で、
しかもリアクションを頂けるので、
いつもFBばっかりに😓。
もちろん、FBにも投稿できなかった、
わくわくすることも、いろいろありました。
また時間があるときに、ぽろりぽろりと、
夏頃からの皆さんにご紹介したかった
わくわくすることを、投稿できたらな〜😍

 昨日は、久しぶりに、お庭で草取り。
我が家のボーイズは、夏の頃のように、庭の木の枝に
くくりつけたブランコに乗って遊んだり、
奇麗な石拾いに夢中になったり、私の草取りを
一所懸命手伝ってくれたり・・・♪
半日かけて、取りたかったところ、終了。
 はあ、腰いたい・・・。

 そんな頃、長男・コメゾウくんが、
「ママー!見てー!にんじんー!」って、
嬉しそうな雄叫び!!
な、なんと、我が家の畑に播いた人参のタネから
一本のそれなりの太さの人参ができていました!
沢山のタネを播いたのに、ちっとも芽がでず、
間引くこともせず、ほぼ、放置していました。
だから、まさか、人参が育っているとは想定外。
よく見つけてくれたね、コメゾウくん♪
もちろん、野菜嫌いなボーイズが気にせず
食べられるように、すり下ろして、パスタの
ミートソースに入れて煮詰めて頂きました。
 一本、400円の人参、甘くて美味しかった〜😍

 来年は、人参植えるの、どうしよう・・・。
ちょっと弱気😓
ちなみに、この冬は、大根は立派に育ち、
カリフラワーやミニキャベツも少しだけ育ちました。
小松菜はお化けみたいに大きくなっちゃって、
堅くなったけど、美味しく頂きました。
夏のかぼちゃが冬の初めまでなっていて、
小さいのがさらに3つ収穫できて、
あまーく、濃厚な味となって、カレーや
ビーフシチューの甘みやとろみになってくれました♪

 さてさて、そろそろ、春のお野菜植える準備。
少しずつ庭を整えて、緑豊かな素敵なお庭に
したいな〜♪私の大好きな春も、もう遠くない💓

コメントを投稿