goo blog サービス終了のお知らせ 

picopandaのブログ

goo簡易ホームページとは違った味わいを出そうと思います。

「直接聞く。お会いしたい。」←へっ???

2012年09月26日 15時48分51秒 | Weblog
   blogos

金福童ハルモニが橋下市長に会うため、この日に大阪市役所を訪問するということは、一週間前から連絡を入れていて、団体の側は「ハルモニはご高齢なので、失礼のないようにお願いします」と電話で言ったところ、秘書からは「何がですか?」という返事が返ってきたそうだ。

つまり、橋下市長が、この日に金福童さんが来ることを知らなかったはずはなく、知っていて「休暇をとった」か、もしくは知っていて休暇の日を変更しなかったのである。

休んで何をしていたのかというと、家でパソコンに向かってたそうだ。その時間帯から考えると、たぶんツイッターでも打ってたのだろう、と言われている。

まあ、何をしててもいいが、きっと市長は金福童さんに会うことがよほど嫌だったのであろう。


ところが、金福童さんの帰国が当初から予定されていた翌25日になって、上のようなことを白々しく言う。まるで、アポもなく突然やってこられたので、たまたま会えなかったかのように言い、「あらかじめ伝えてくれてれば、いつでも会う気はある」ということを、もう帰国するという当日になってわざとらしく言うのである。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★「上のようなこと」の子細→
橋下徹大阪市長は25日、自らの慰安婦に関する発言をめぐり、「慰安婦だった方が僕に言いたいことがあれば直接聞く。日程が合えばお会いしたい」と述べ、面会する意向を明らかにした。橋下氏はこれまで「慰安婦が軍に暴行、脅迫を受けて連れてこられた証拠はない。あるなら韓国にも出してほしい」などと発言していた。

市民団体「日本軍『慰安婦』問題・関西ネットワーク」のメンバーと韓国から来日した元慰安婦の女性が24日、橋下氏に謝罪を求めるため市役所を訪れたが、休暇をとっていた橋下氏との面会は実現しなかった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
===============================

しかし、「何がですか?」ととぼける対応に、全ての裏側が露呈していますね。

タコの休暇とは、京都にでも行ってたんかいなぁ~っ??

韓国に行ってお会いしてみたら良いんじゃないかい?

昔、水俣病被害者が厚生省を訪れた時、当時、政務次官をしていた(後の首相の)橋本は、事務次官の発言を遮りつつ、被害者たちをさんざんにどやしつけたという話しがあります。これを真似しようと思っていたかも知れませんね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。