台風が過ぎて、今日は清清しい一日、吹く風も
気持ちがいい。
雲は秋の雲、空が高いです。
先日、北アルプス穂高岳に登ったときに履いて行った
靴(キャラバン GK23)今一足にフィットしなかったんで
今日は天気もいいことだし、近くの公園で歩いてみた。
買ったばかりだから靴が全体に硬く足に合わない、
いつものウォーキングコースを二周してみた。
歩くにつれて段々と馴染んできたようだ。
先月の山登りで15kmほど歩いたのと、今日の8kmで
変わったかな、ちょっとフィットしたように感じる。
このGK23は靴底が一般的なトレッキングシューズより
柔らかめにできていて、岩場のすべりに威力を発揮する
靴である。
GK23
足首までカバーしている
メーカーのHPでは
本格的なアプローチからファーストトレッキングまで、
オールラウンドに活躍します。
こんな紹介が載っている、初心者から上級者まで
使える優れもの、値段はちと高いがものは良さそう。
さてこれを履いて、また出かけるとしますか。
山歩きは靴大事ですね。しばらく行ってないな-
小生は医者から勧められ朝と夕方2回近所のウォーキングが日課ぐらい・・・
歩いていると会う人は同じ年相応の人<笑>
今日は家の垣根作りでくたくたの一日でした。
素敵な靴でまた素敵な風景アップしてください。
おっ こんな靴が欲しい オレのは安すぎる
だそうです。うちは次の目標が剣山ですので 今ので
十分ですが あまり欲しがるようなら考えてみます
と怖い嫁です。
近所のウォーキング最高です!
私も今朝、歩いてきました、ほとんど同じ顔ぶれで
すね。
垣根づくりですか、いいですね~
ブログにあげてくださいね、参考にさせてください。
今日もいい一日で!
そうですね、山歩きはリュック、合羽、そして靴が
三大アイテムになりますね。
この三つはできるかぎり良いものを買ったほうが
いいですね。
剣山ですか、昨年遍路の合間に登ってきました。
いい山ですね。
やはり山々を目指すには、
心身ともにフィットするアイテムが必要なんですね?
新しく靴を探しに行くのではなく、
歩き回って自分の足を合わす・・・・・
どうしても靴が合わないで困っている新兵さんに
旧日本陸軍の上官が言いそうな、
「足の方を合わせろ!」みたいな考えに似ているような。(笑)
メッセージ出来たようで良かったです。
それと事後承諾なんですが、
仲良しブラガーさんのブックマークに指定させて頂きましたので、
これからもよろしくお願いします。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。
山登りをされるんですね。
靴は大切ですよね。
私は左右で足の大きさが違っていたようで、小さめの靴に冬場に2足靴下を重ねて履いて居たら・・親指が曲がってしまったようです。
靴選びは大切だなと思いました。
お気に入りの靴で、お散歩。
天気もよくて・・気持がいいでしょうね。
ブログからも伝わってきます。
そっか~軍隊みたいですね(笑)
新品のものって馴染ませないと、
ひどいめに合いますからね、特に山では
歩けなくなります。
仲良し風呂がーさんっていうのが
あるんですか?
ほんと靴は山登りされなくても
大事だと想います。
靴が合わないと健康を害することもあると聴きました・
これからの季節、動くには最高の季節、
できるだけ外に出たいですね。
山は、靴……白山で思い知らされました。
槍にと、買ったmont-bellのハイカット、今のところ、足慣し・靴慣らしばかりです。
来年こそは、槍に…………体力が心配ですがね、
靴選びは大切ですもんね、値段は高くても
それだけの値打ちが有りますね、
秋の山を心行くまで楽しめますね、
次の山は何処?楽しみにしています\(^o^)/
若いころはハイキングに良く行きました
雲取山 大菩薩 浅間山 妙義など 中堅の山が好きでしたね
添乗員になってハイキングのツアーもあり 仕様が無いからヤッケ キャラバンを買って行きました
そのまま 今 眠っています
キャラバンは土の上の道路は馴染みますが 都会のコンクリートではだめですね
娘と母と三人お揃いで買って、よく低めの山に登ってました。
登ると言っても、ハイキングの延長程度ですけど(笑)。
やっぱり足になじむまで、少し時間がかかりましたけど、
それを履いて登るようになってから、足首を痛めなくなりました。
これを履いてのお出かけレポート、
また楽しみにしています♪
白山登山は大変だったんですね、
是非、準備万端で槍登ってください。
山やの命ですね、靴は。
今度の山は今のところ久しぶりに
八ヶ岳に行こうとおもっています。
落葉松の黄葉が見れたらいいなって
思っています。
添乗員をされていた、のびたさんは
体力、気力、技術力もあったんでしょうね。
引率は難しいんでしょうね。
そう、キャラバンは底が柔らかいですね。
そうなんだ、が家族で履いておられたんですね。
今度は八ヶ岳あたりに
行こうかと思っています。
どうなることやらですが・・・
準備万端の上で、山へ出掛ける・・・・
海でも同じことが言えますが、
ナメたらイカンってことですね?
そんな徹底した準備は見習いたいと思います。
今晩、更新してから石垣島で潜ってきます。
いつもありがとうです。(^_-)-☆感謝!
ほんとそうですね、準備不足は致命的な
ことになる可能性がありますね。
石垣島ですか、炎クリさんは趣味が広いですな。
気をつけてエンジョイしてきてください。