goo blog サービス終了のお知らせ 

PICO's BLOG~きままな日記帖~

還暦+αな年代、気持ちはいつも現役世代 
なんでもチャレンジ、そんなPICOの備忘録
   

映画 「永遠の0」

2014年02月08日 22時24分30秒 | 雑記
昨年から大人気の作家 百田尚樹さんの大ベストセラーと
なった小説、すでに上映され出して、随分になりましたが
やっと昨日観ることができました。

昨年、本が出た時にすぐに買い読み、色々な意味で感動し
ました。昨今右傾化と言われる中、多くの意見が出されて
います。特攻隊と、その命令で出撃した若者、その中で
生きて帰ることに執着し当時の愛国心一辺倒の世論の中
勇気を出して、自分は生き延びるのだと主張した祖父、
宮部の生き様を孫の姉、弟が辿って行く・・・

純粋に家族を愛し、生きて帰ることを約束した男の執念、
無念いっぱいであったであろう。

愛国心より家族愛だなぁ~それが強いては日本を愛する
ことに繋がるんでしょうね。

なにはともあれ、戦争だけは二度としない、そのために
しっかりとした世界観やコミニュティーを全方位で推進
して行かなければならないですね。

この映画を観て、久しぶりに考えさせられました、上映
時間が長いにも関わらず、長く感じなかった映画もひさし
ぶりでした。

モンスターも読みごたえあります。

映画館を出たらめちゃ寒い、お風呂に入ろう(*^-^*)

恋 いろいろ

2014年02月06日 17時57分30秒 | 雑記
最近、多くの方から本を借りて読ませてもらっています。
現役のころは余り本を読む時間もなかった(言い訳)ですが
最近時間的にも読めるようになって、自分で言うのも
なんですが、むさぼって読んでいます。


伊坂 幸太郎  ゴールデンスランバー (新潮文庫) 
首相暗殺の容疑をかけられ、なんせ逃亡劇でハラハラ
ドキドキものの内容です。大げさに言えば、国家権力
との戦い、監視社会の恐怖そんなものも伏線にあるように
思います。そんな中、恋人のサポートなどなど、
難しい社会に生きている現代人かな。
そんなことを思って一気に読んでしまいました。



小池真理子  恋
こっちは助教授の夫婦とそこに入り込んだ女子大生の
恋、愛?、そして奥さんと御主人のなんとも言えない
夫婦関係、そして奥さんの男友達の登場で一気に
危うい関係になって行き、殺人まで発展してしまう
大人の恋?のストーリー
まいったなぁ・・・


雫井翛介 クローズド・ノート (角川文庫)
こちらも女子大生を主人公にした恋モノ
教育学部の学生と彼女の想いの人が、実は
あこがれていた先生(自分の住んでいるマンションの
前の住人でもあった小学校の先生)の恋人でもあった。
学期末に不慮の事故にあって亡くなられるストーリーは
たまらない。


マンドリンで奏でる予定であったロシア民謡
ともしびは哀愁たっぷりです。

♪夜霧の彼方へ 別れを告げ、雄々しきますらお いでてゆく
窓辺にまたたく ともしびに尽きせぬ乙女の 愛の影

戦いに結ぶ 誓いの友されど忘れえぬ 心のまち
思い出の姿 今も胸にいとしの乙女よ 祖国の灯よ


う~ん、たまりません・・・・

いくつになっても恋する気持ちは持ち続けたい
ですね。

今日はちょっとセンチになっていました(笑)

こんだけ寒いと出かけるのも億劫ですね、暖かくして
おやすみくださいね。

さて私は今からジムでなまった体を鍛えてきます。





節分にクリスマスローズ

2014年02月04日 10時50分22秒 | 雑記
昨日は節分で、節分は雑節の一つとか

雑節は各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことだそうで
そうすると今日は立春と言うことになりますね。


クリスマスローズ


もうそこまで春が来ているんですね、しかし今日は北風が強く
吹いています。まだまだ春は遠いのかな。

そんな中、家の近くの池にカワセミが棲んでいると聞き、
朝いちばんで行ってきました。でもカワセミ君は姿を見せて
くれませんでした。きっと生息地になっているから時間を
変えて観察すれば見ることができるでしょう。


一年中咲いてくれている薔薇

昔は遠く奥三河の河川に出かけて写真を撮りに行ったもんです。
近くで見れるなら最高です、これから楽しみも増えました。


冬の代表的な花 水仙

一時間ほど池のほとりで観察して家に帰ってきて、ふと庭を見たら
なんとクリスマスローズが咲いていました。
昨年苗を買って植えていたのが咲き始めました、なんだか嬉しい
ですね。
今日咲いたのは白い花ですが蕾のは赤い花のようです、咲くのが
楽しみになりました。


パンジー&ビオラ

冬の寂しい庭に彩りを添えてくれる花たち。

さてもう春だ、遠くへ出かけたいなぁ~



今年のやりたいこと、いろいろ・・・

2013年12月31日 00時04分19秒 | 雑記
にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村

平成二十六年 元旦穏やかに幕があがりました。
今年は、この元旦のような穏やかな一年で有って欲しいですね。

さて一年の計は元旦にありと言われます、私のこの一年の
計画は、

①奥の細道の続き(松嶋から)を歩く・・・・
  今回は自転車も使って踏破したいと思っています。

②これも昨年の続きですが、信越トレイルの後半40kmを
  歩き通すこと。ここは秋に紅葉を見ながら歩きたい、テント泊の予定です。

③昨年から始めた自転車ライド
  SNSで知り合いになった方たちとツーリングをしたいです。
   また100km超えをしたいと思って、年初から練習していこうと思います。

④読書
  昨年は目標を年間100冊としたが、92冊であった、乱読ですが、ジャンルに
  こだわらず数多くの本に接したい。今年も100冊読破を目標!! 

大きな目標はこんなところかな。後は定例の料理教室と西国三十三観音霊場巡り
を続けて行きたいです。

そうそう山登りがあった!!

今年は再度挑戦の穂高岳をはじめ、爺が岳、鹿島槍ケ岳あたりを
登ってみたい。


まぁこんなところですね。




2013 邂逅 その3

2013年12月28日 13時21分09秒 | 雑記
初孫誕生!
我が家の最初の孫が7月に生れた、顔を見に
何度か東京に出かけた。お宮参り、お食い初め等々、
その都度、東京見物をしてきました、

初孫 可愛いもんです(*^-^*)
中でも護国寺のプロジェクションマッピングは初めて
みるモノで興味ありました。

護国寺のプロジェクションマッピング

母の法要(横須賀)、暁天講座(お説教)仏教会主催のよるものなど。

横浜みなとみらい

毎月一回の、男の料理教室へ参加などライフサイクルとなった
ものも多かった。

東京 横須賀 ディズニーランド、横浜みなとみらい。
さて来年は・・・