goo blog サービス終了のお知らせ 

播州、姫路の浜手育ち ♪日々の出来事をつぶやいています

まあブログですから、覚え書きみたいなもの

草引きとか朝顔のこと

2015年08月23日 | よしなしごと・日々のつぶやき

最近の日課は朝の草引き

母がいた頃は草引きは母がしていた

「庭に草がはえていない」のが母の自慢だった

よもや わたしがこんなことできるのだろうかと思ったら

案外やっている。

やらなきゃ仕方ない。

 

お隣の医院は、全部コンクリート打ちにした

草も生えない

お向かい医院は 庭木の手入れは業者がしている

 

庶民のうちは 自力でやらなきゃ

 

いまに なってやっと咲いてくれた西洋朝顔

確かにあとから芽が出たのを植えたのですが

買ってきた土の肥料が良く効いていたのか

葉っぱばかり繁って巨大化し、 やっと花。

 

毎朝、咲いているのを見るのが好き。

たんぽぽルームの内側

さくらルームの内側


主人のミックスジュース

2015年08月22日 | よしなしごと・日々のつぶやき

教室のエアコンを変えた

付け替えて2年でしたが

温度調節が下手なエアコンで(安いタイプだった)

冷えすぎで体調がよくない。

ほぼ一日を過ごす仕事部屋には 

ちょっと賢いのに変えました。快適です。

 

はずしたエアコンは、新宅の座敷、今は仏間になっていますが

そこもこれから人が集まることも多いので

とりあえず冷えるのをと 移設です。

もともと エアコン用の電源もないので

電源を引っ張ってくるところからの工事。

 

 

はなしかわって

その電気工事は主人の古くからの知り合いの人にやってもらうのですが

工事が終わったあと

 

仕事で忙しい私にかわって

お茶を出してくれる主人です。

 

これが なんといったらいいのでしょうか

自分流のミックスジュースを出すのであります

何が入っているか どんな組み合わせなのかわからないので

主人以外の家族は敬遠するジュースなのです。

 

暑い外の工事が済んだら

とりあえず1パイ目は 普通の冷たいお茶か

普通のジュースが飲みたいよねと 

つぶやく娘と私。

 

まあ 主人もええ人で

工事の人もええ人ですから

主人の特製ジュースも飲んでくれると思います。

 

でもそこんとこ

とりあえずは お茶がいいのと違う?とさり気に意見したら

余計なことを言わんといての表情で「ボク流でやるから」

 

ボク流と言われてもね・・

 

これが 主人の親切の押し売りです

自分がいいと思ったことは

相手がどう思っているかまったく考えない

自分は いいことしていると。

自分が好きなものは相手も好きであると思い込んでいる。

もし断れば、それは断ったほうが変で悪い人になるから困ったもんだ。

 

親切心はあっても

お口に合うかどうかわかりませんがよろしかったらどうぞ・・の

謙虚さがないのであります。

 

これ 日常でやられるから つかれます。

 

 

最後にまとめると

仕事の最中でお茶だしもできない私に代わって

出してくれるのだから  いい人といわざるを得ないのも 疲れる。


フウセンカズラ

2015年08月21日 | 庭・我が家の庭は?

ここまで 鈴なりにふくらんでくれているとうれしい

もう茶色くなって 種もたくさん取れました。

このフウセンカズラは 葉っぱが小さくて頼りなさそうですが

それでも 一番簡単にグリーンカーテンにしたてあげられそう


富士の紫

2015年08月20日 | 庭・我が家の庭は?

 

普通の朝顔みたいですが

白い筋が7本

このタイプの花はなぜかよれよれ

おなじ蔓に白い筋が6本のタイプもある

 

 

あさがおって 変種やかわりものがたくさんあるそうです

 

こちらは数年前からずっと 自家製の種で続けて植えている朝顔

筋は五本

これが いちばん元気よくけなげに咲いてくれている

三つならぶと なんかうれしい


きんとんうん

2015年08月18日 | よしなしごと・日々のつぶやき

今日はお寺へ 盂蘭盆施餓鬼供養に。

初盆の母はでかい卒塔婆をたててもらってお経をあげてもらった。

 

今朝は秋の空で 朝方は涼しかったです。

そらにぽっかり 孫悟空の金団雲みたいなのが。

思わず自転車を止めて見入りました。

 

そういえば 夕方、庭で ツクツク法師をききました。

 

季節は変わってきているのですね

 

でも 残暑、いつまで続くのかな。

 


これだけ咲いてくれたらうれしい

2015年08月18日 | 庭・我が家の庭は?

 

俳句ではあさがおは秋の季語だったなんて

しらなかったな~

でも 立秋を過ぎてから盛んに咲き出すから。

 

 

オーシャンブルーは勢いがいいです。

これは12月になっても咲いています

 

さくらルームの上のもしゃもしゃ

今朝は脚立にのって撮影

 

真ん中正面のブルーは

コーラルブルー。

もうちょっと花数があったらな~

 

 

琉球スズメウリ

赤くなってきました

 

花や実もきれいですが

ひそかに頑張っているのが

フウセンカズラなのです。

また写真を撮ります。

 

 

 

 


やっと出来た一人の時間

2015年08月15日 | よしなしごと・日々のつぶやき

 

孫たちはゆうさくさんの実家へ。

主人は仕事。

父はデイサービス。

 

一人の時間ができてうれしいのに

したいことはあるのに

なにもしたくない。

 

といいつつも

洗濯は山ほどした。

 

こりゃ 足が痛いから?

30年前の 左膝外側半月板切除

去年の左膝の 靭帯損傷。

 

あかん 長くすわっていると 立つときつらい

夕方になると足を引きずっている

 

「体重をへらせば?」と警告を受けるのがわかっているのが

こわいのか つらいのか

 

しかし この痛み ひどくならないうちに 整形外科にいこう

 

 

 

 

 


リビング南側の朝顔たち

2015年08月14日 | 庭・我が家の庭は?

 

富士の紫

 

なんかよれよれ

 

富士の紅 だったかな

これもよれよれ

 

暁の海

 

暁の春

 

以上 リビング南側の朝顔たち

 

リビングといっても

主人の部屋になっている。

うっそうとした朝顔グリーンカーテンで

リビングは昼でも暗いのですが

涼しいというので今年も頑張った次第。

 

肥料のやりすぎか

南側の公園の電気が一晩中明るすぎるのか

花数が少ないです。