goo blog サービス終了のお知らせ 

播州、姫路の浜手育ち ♪日々の出来事をつぶやいています

まあブログですから、覚え書きみたいなもの

ヒメツルソバのグランドカバーと サフラン?

2024年07月17日 | 庭・我が家の庭は?

ヒメツルソバ(ポリゴナム)のグランドカバーのなかに

サフランみたいな花。

 

ひょこっと 咲くんですよ。

 

ヒメツルソバ(ポリゴナム)は勝手にぐんぐん広がってくれます。

これって、ホームセンターでも売っているのですよ。

我が家はどこからか種が飛んできたのか

広がっています。


テッポウユリ、咲きました。

2024年06月05日 | 庭・我が家の庭は?
梅雨入りはいつ頃になるかな。

4月の雹被害。
トタン屋根修理完了。
雨とゆもあながあいていたので
それも治しました。

火災保険や損害保険には入っていなかったので
自費でしたが
早く済ませてもらって助かりました。

グリーンカーテン日記 2023.7.25

2023年07月25日 | 庭・我が家の庭は?

 

梅雨があけて

カンカン照りの日が続きます

グリーンカーテンに水やりはかかせません。

2023年7月25日 朝

 

プレハブ製教室2棟の上を

ほぼ覆ってくれるように

こうでなくちゃね

 

 

2022.7.25

昨年の今日の写真

 

今年は 種類も本数も多少違いますが(少な目)

例年に追いついています。

 

 

 

 

左側は 朝顔と琉球朝顔

右側はゴーヤ

 

 

 

琉球朝顔は地植え

朝顔4本は鉢植え

あとの朝顔は地植えもしくは昨年のこぼれ種から芽が出た分

 

水はけをよくするために

水たまりを避けるために

砕石を敷き詰めてしますが

来年は少し取り除いて

花壇仕様にしてすべて地植えを目指そうかと。

 

鉢植えは施肥で成果が分かりやすいですが

朝夕の水やりが欠かせません。

 

コロナの自宅療養の時はフラフラ水やりしましたが

私になにかあった時、入院とか・・

そんな時に家族に・・といっても夫だけですが

あてにならないというか

鉢植えを気にしながら入院はしたくないし

そもそも 入院前提の水やりなんて

考えたくもないけれど

いつなんどきの 危機管理はしないとね(笑)

 

地植えの琉球朝顔は強いです。

 

 


19日(月)グリーンカーテン

2023年06月21日 | 庭・我が家の庭は?

2階からよく見たら

オーシャンブルー、咲いていました。

これからどんどん咲いてね。

 

 

プレハブ2棟の上を覆いつくすのは いつかな?

 

 

今年は、1鉢をのぞいて

すべて 地植え。

オーシャンブルーは 昨年のを挿し木?して増やしました。

普通の朝顔はこぼれ種から芽を出した分。

 

鉢やプランター植えより

地植えの方が 水やりの回数が少なくて済むかな。

 

 

 


朝顔おろし

2022年10月17日 | 庭・我が家の庭は?

 

プレハブ2棟を覆っていた朝顔を下ろしました。

暑い時期、しっかりグリーンカーテンの役目をしてくれました。

 

2棟の屋根をすべて覆ってくれました。

 

まだ 屋根には少しのこっていますが

すっきり (10月16日)

 

下ろした朝顔のうえで ジジィ。

 

ヘブンリーブルーはまだまだ 咲いてくれれいたのですが

ごめんね 他の朝顔はもう咲かなかったので

 

遅くに種まきした フライングソーサーは

まだ 行燈作りで残しています。

 

青雲は下ろしました。

 

さて 来年も これだけ咲かしてお世話をする元気があるかな~

でも すだれやよしずでは 室内の温度上昇をここまで遮れないとおもう。

 

来年も 頑張ろう。


朝顔日記みたいなもの 2022.9.11

2022年09月11日 | 庭・我が家の庭は?

 

6月に種まきした フライングソーサー、初咲。

6時ごろですが

8時にはもう少しパリッと咲いていました

 

青雲

ちょっと よれっ!

 

パリッといかないかな

でも涼しげできれい

 

アーリーヘブンリーブルー

いまから 本領発揮ですね

 

アーリーヘブンリーブルーは1株だけですが

根も茎も太くて

たくさん咲いてくれています

 

 


朝顔日記みたいなもの 2022.9.7

2022年09月07日 | 庭・我が家の庭は?

 

昨日の台風11号では

大過はなかったですが

いや あったかな

新宅南側のフライングソーサー2鉢が

ネットごとなぎ倒されまして

のびていた蔓はネットごと切り取りました

蒔いたのが遅かったので、

最近やっと花芽が見えてきたのに残念。

 

ネットの張り方自体が弱かったようです。

 

濃紺、もしくは濃紫だったのに

色が薄くなってきました。

 

台風は潮風も運んでくるので

葉っぱがだいぶ傷みました。

 

1株で2色楽しめると思えばいいかな

空は 秋なのに

まだまだ蒸し暑いな~