goo blog サービス終了のお知らせ 

播州、姫路の浜手育ち ♪日々の出来事をつぶやいています

まあブログですから、覚え書きみたいなもの

朝顔観察もたのし

2015年07月23日 | よしなしごと・日々のつぶやき


あれれっ

つぼみが、葉っぱを貫通

つぼみが、固かったのか
葉っぱが柔かったのか

つぼみは葉っぱを避けられなかったのか

今朝、開きそこなった朝顔

いまからひらくのだろうか

そのまま、おえるのだろうか

要観察。

梅雨明けしたと思ったのに雨ですね

2015年07月22日 | 庭・我が家の庭は?

コーラルブルーがたくさんのつぼみをつけるのに

つぼみのまま終わってしまっているのある

何が原因だろう

オーシャンブルーは元気 元気

 

こちらのさくらルーム前は

朝顔のほかに

昼顔と夕顔も

琉球スズメウリ、二本と

キワーノ、1本

フウセンカズラ.1本と

結構にぎわってます。

 

琉球スズメウリの勢力が強そうです

 


新しいピアノ

2015年07月21日 | よしなしごと・日々のつぶやき

 

どうやって出すんですかとよく質問をうける

足をはずして グランドピアノ型巨大お弁当箱のようにして

布団にくるんで運びます

旧ピアノの運び出し

そして新ピアノの搬入

 

朝の八時からはじめ

梱包して運び出しそして次のを設置し終えるまで1時間強。

ピアノ搬送のプロはすごい。

 

 

新しいピアノを買ったうれしさよりも

なにかしら

今までの愛着のあるピアノとお別れする寂しさのほうが勝つ。

寂しいなら手放さなければと思うが

それでは先に進めない複雑さ。

 

旧ピアノ

おととい お別れに弾いた曲は バッハのインベンションとシンフォニア。

そして昨日の祝日は一人だけ大人の方のレッスンがあって

新しい楽譜を買って、お盆休みに弾きたいのだけれど

練習参考用に録音して下さいと頼まれ

X JAPANのバラード4曲。

同年代で好みが同じでよかった

X JAPANのバラードなら初見で参考程度なら弾ける。

このピアノで弾くのも最後ねと 心をこめて弾きました。

 

そして新ピアノを設置後 初めて弾いたのは

これまた バッハのインベンションとシンフォニア。

 

搬出入のために荷物をのけたのがひびいて

手が痛いのなんの

オクターブの曲は無理

その点、バッハのポリフォニーは大好き。

 

さて 新しいピアノ、教室になじむように

弾き込んでいかないと。

 


初体験の報告ニャー

2015年07月19日 | よしなしごと・日々のつぶやき

もう1週間経つのね

先週の12日、日曜

猫好きのゆうさくさんと恭一と一緒に

cat cafe ねこびやか に行ってきました

 

黒猫専門だそうで

猫も眠たい昼下がり

みんなおとなしくて撫でさせてくれました

 

スマホのストラップにじゃれてくれる むらさきくん

 オスかメスかわからないのですが

 

恭一が撫でてもじっとしている

みどりくん

 

ほんとうに眠たくて

触られたくない猫は 天井近くの Cat walk? 待避所?へ。

 

特に何をするでもなく

まったりした1時間を過ごしました

こっぺさん、教えてくれてありがとう


夕顔ってやっぱり夕方から咲くのね

2015年07月16日 | 庭・我が家の庭は?

 

一日中花を楽しめるということで

昼顔(ヘブンリーブルー)と夕顔がセットになった苗を買って植えた。

夕顔が最近咲き出した。

近くでみるのは初めて。

 

さて寝ようかなと11時ごろ

きれいに咲いています。

 

今朝は 庭の台風対策

植木鉢は隅っこに

高いところのは低いところへ

 

 


服を着て寝る

2015年07月10日 | 親・母(2014.12.23.84歳)父(2020.1.5.92歳))逝去

Tシャツとレギンスだから

寝ても起きても似たようなものですが

 

昨日 父が熱を出した

夜に高い

熱がでると 身体もこわばって トイレに行くにもさらに不自由する

老齢の熱は急変する

すぐに肺炎で 入院!はもう数回体験

 

昨夜は仕事がおわるなり

父の部屋に布団をしいて

保険証やお薬手帳、診察券に印鑑、財布、フル充電のスマホをもって

服を着たまま寝た。

 

救急車を呼ぶことになたら

救急車はすぐ来てくれるから アタフタになるから。

 

いざのときの 体力温存のために

10時に寝たけど

父の部屋では眠れんな

父は熱の不安から電気をつけたままねるんだわ

 

いびきは年老いてずいぶんとなくなったけれど

なにか 寝言を多発

熱があるからかな

 

そうこうしているうちに 父はトイレに起きる

介助はいらないようだが見守りが必要

その間にアイスノン交換

 

また寝始めたのが1:00ころ

部屋のエアコン、熱のこもりやすい父にはいいのだろうが

私には寒く 位置的に直撃のところに布団が。

薬がきいたのか 熱はとりあえず下がる。

自分の寝室は隣の家。そこまでは撤退できず

続きのレッスン室に枕と毛布をもって寝ました。

 

いやぁ 場所が変わると眠れません

おかげで 五時から 庭木の剪定と

草引き。

汗ぶるぶるで これはこれで健康にいいのかも。

 

とりあえず 今朝は隣の医院へ。

 

救急車を呼ぶことにならなくてよかったわ。