goo blog サービス終了のお知らせ 

麻生平安名の変な喫茶店 その時俺様が動いた

ここは公権力の不正を放置せず、「悪いことは悪い」との批判を失わず、判断能力を常に持つことを呼びかける喫茶店(日記)です。

今度は「Newsweek」を批判します

2009年07月06日 | 報道/海外

◆中国が問われるリーダーの資格(ニューズウィーク日本版) - goo ニュース

まず初めに。
昨日に続き、今回も調査結果を経て長文となりましたこと何とぞご了承ください。

さて。この記事のタイトルは"中国が問われるリーダーの資格"。そして"アジアと欧米の専門家の間で、「ついに中国の時代がやって来た」という声が高まっている。"から始まる内容となっておりますが…

いやはや。勘弁して下さい。

Newsweek連中は、中国が独裁国家だということを棚に上げていませんか?


この記事は実に馬鹿なことばかり述べています。
"(中国と)覇権権争いより協力が大切"
だの"中国は軍事的・経済的覇権を求める意思はないと明言しているからその言葉を信用すべき"
だのと…

頭おかしいんじゃないか?
中国を信用したお国がいったいどうなったか知っていてそんな戯言ほざいているのか?

自分は中国との敵対しろとまで言いません。しかし、信用するのは大きな間違いだ。
あの国は"笑裡蔵刀"を得意とし、自国の利益のためなら自国の歴史を歪めるのも厭わないのだからな。

そもそも中国なんぞに"リーダーたる資格なんぞはない"。
"アジアの民主化のための世界フォーラム"の第1回の内容を見るがいい。
中国は諸外国から散々非難されているではないか。

"アジアの民主化を潰し、幾千万の人々を不幸に陥れている元凶は中国政府だ"とな。

「アジアのリーダーに中国を」なんて語る人間は、中国のなんたるかをわからない愚か者か、中国側についた人間以外にあり得ません。
そこで問う。この記事で言う"アジアと欧米の専門家"って誰だよ(?)と。
まさか「かつての中華帝国は周辺諸国に臣下の礼と朝貢を求めるだけで、それ以外の点には寛容だった」とか「歴史的に見て、中国の強大化は危険だと決め付けるのは早計ではないか」とか述べている南カリフォルニア大学(USC)の政治学者デービッド・カンではあるまいな。

(引用)
南カリフォルニア大学(USC)の政治学者デービッド・カンは、中国中心の世界秩序は安定と成長をもたらす可能性があると指摘する。カンによれば、アジアでは過去2000年間の大半を通じ、中国の支配を日常的な現実として受け入れてきた。

しかも、かつての中華帝国は周辺諸国に臣下の礼と朝貢を求めるだけで、それ以外の点には寛容だった。「歴史的に見て、中国の強大化は危険だと決め付けるのは早計ではないか」と、カンは言う。
(引用終わり)


このデービット・カンなる男を調べてみたが…この男は韓国系米国東アジア専門政治学者らしいではないか。その証拠を下記に挙げます。

ちなみに「日本はアジアの一員に帰れ」では"デビット・カン"と表記されていますが、別人ではなく、同一人物です。
朝鮮民主主義研究センター ビクター・チャの「タカ派的関与政策」論のサイトで確認しております。

◆日本はアジアの一員に帰れ、軍備競争と安保ジレンマの原因は西欧と結託した日本の域内掌握構造(※韓国語で表示されています)

◆【日韓】「日本はアジアの一員に帰れ」~半島統一阻む米国からの脱米入亜が進むべき道[10/16](※上記の日本語版です(翻訳Webにて内容確認済)。2chの過去ログ倉庫格納なので読みたい方はお早目に覗いてください)

日本はアジアの一員に帰れ。この内容を見てみましたが…
アメリカからの自立を促す内容はわからなくもない。だが、"中国中心の世界秩序"なんて謳う奴の神経がまずもって理解不能だ。

"秩序"という言葉がもっとも似合わない国に"世界"なんて言葉を付与するデービット・カン。まさに"きちがい"と呼ぶにふさわしい。

その"きちがい"の言い分を、自分なりに解釈すると「日本はアメリカから自立して中国の植民地になりなさい」と読める。
いずれにせよ、奴が日本にとってよろしくないことを述べているのは間違いありません。


■「Newsweek」に告ぐ。
よくもまぁこんな戯言を散々述べてくれたものだな。
中国を支持し、デービット・カンなる"きちがいの意見"を取り上げて、アジア諸国を軽視する発言をする貴様らにアジアを語る資格はない!
中国にもし"秩序"があると思うなら、諸外国(日本含む)にまず謝罪し、その償いをすべきだと訴えてみろよ。
秩序と暴力の区別もつかない中国が謝罪するとは到底思えんがな。


ここまで長文を読んでくださり、本当にありがとうございます。
喫茶店マスター 麻生平安名より。


嘘を広めるフリーマガジン「R25」を批判します

2009年07月05日 | 報道/その他(ライフ・ビジネス)

◆【コラム】 靖国神社参拝が問題になるのはなぜ?(R25) - goo ニュース

靖国神社参拝が問題になるのはなぜ?

その内容を拝読しましたけど…これは酷すぎる。
提起している割には"嘘ばかり"を取り上げていやがる。
今回は主要文を引用し、「R25」の内容について問いたいと思います。


(引用)
いまや日中関係最大の火種なぜ靖国神社ばかりが問題になるのか?(2005年7月7日号)「政教分離の原則」という問題―。
元々、靖國神社は戦前の国家神道体制のなかで陸軍省・海軍省所管の軍事的宗教施設として発展したのだが、戦後になると国家から独立し、少なくとも見かけ上は普通の神社、一宗教法人になった経緯がある。その一方、憲法では国家が特定の宗教に肩入れせず、中立の立場をとらなければならないという「政教分離の原則」が定められていて、つまり首相が終戦記念日などに靖國参拝するのは国家が特定の宗教に肩入れしていることになり、「政教分離の原則」に反するのでは、というわけだ。
(引用終わり)


首相の公式参拝は「政教分離の原則」に反してはいません。
この憲法の第二項目の条文を確認してみなさい。
「何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない」と明記されているではないか。
そんなに第一項を掲げて批判するならば、その他の宗教組織に対しても是非ご発言願います。


(引用)
そしてもうひとつは、靖国神社に祀られている「A級戦犯」の問題。A級戦犯を日本の首相が「英霊」として参拝するから、問題になっているのだとか。 しかし、そもそも「A級戦犯」ってどんな人を指すのでしょう? B級やC級戦犯もいるの?

昭和天皇の発言メモでクローズアップ
「A級戦犯」の分祀問題っていったいどういうことなの?(2006年8月31日号)
BC級戦犯は民間人殺害などの通常の戦争犯罪を問われた人たちのことだが、これに対してA級戦犯というのは、戦後の極東国際軍事裁判で、戦争を計画・実行した「平和に対する罪」で有罪になった政府首脳や軍部の指導者のことを指す。つまり、戦争の首謀者として裁かれたわけで、A級戦犯とされたのは東条英機元首相ら28人。このうち、絞首刑などになった14人を靖国神社が合祀、いまも「英霊」として祀っているのだ。

つまり、A級戦犯とは戦争指導者たちのこと。A級戦犯を祀る靖国神社を参拝すれば、侵略戦争の肯定にもつながり、「中国人民の感情を傷つける」という理屈のようです。
(引用終わり)



全くもって酷い偏見だ。
A級戦犯とは「平和に対する罪」という戦勝国が勝手に日本を裁くために作られた "種別"であり、"犯罪ランク"ではありません。
この自分の意見に不服があるならば、「平和に対する罪」と「日本無罪論」を勉強してから訪れて下さいな。
祭ることに関して皮肉を言わせてもらうが、靖国神社は明治維新で活躍した偉人(坂本龍馬、中岡慎太郎、木戸孝允、久坂玄瑞方々)や戊辰戦争における戦死者。軍の命令で従軍看護師となった方々も祭られているのです。

A級戦犯という偽りの代物に騙されて、冤罪を被った方だけでなく上記の方々まで侮辱するは、日本の歴史を侮辱するに等しい。
それにだ。日本が「侵略戦争」に加担したという理屈をつけるなら、他国はどう解釈するのか。まさか"解放"とか"正義"なんて言葉をもって説明はしまいな?
だいたいにして"中国人民の感情"に日本がつきあう義理はないぞ。日本は中国の植民地ではないのだからな。


(引用)
中国や韓国に続き靖国問題が米国からも批判される理由とは?(2006年6月15日号)いちばん大きな理由は、いまの米国の世界戦略ではアジアの安定が不可欠だということ。とくに中国が力をつけ、米国が中国のことをステークホルダー(利益共有者)と呼ぶようになった現在、靖国問題で日中首脳会談もままならないようでは米国もトホホとなってしまうのだ。日本には同じ民主主義の同盟国として、アジアのなかでちゃんと役割を果たしてほしいというわけである。
一方で、「米国の都合にすぎず、そんなことで靖国参拝について議論すべきではない」との見方もある様子。遺族をはじめとする人たちの「心の問題」もあるわけですし、なかなか難しい問題ですね…。
(引用終わり)


 "アジアのなかでちゃんと役割を果たしてほしいというわけである。"だと?

どんな内容か具体的に説明してみろよ(怒)!

だいたいにして日本を守った御先祖に参拝して、なぜ文句を言われる筋合いがあるというのか。国を守った先祖に文句をいうならば、日本だってアメリカや中国や韓国に文句が言えるぞ。それを言わないのは日本が国際法(内部干渉しない)を守っているからだ。
国際法を守らない国の言うことなど日本が聞く道理はないわ。


■フリーマガジン「R25」
に告ぐ。
なかなか難しい問題と捉えるならば、始めから靖国問題を取り上げるな!
嘘ばかりの内容を取り上げるなど言語道断だ。改めて靖国関係者に謝罪しなさい。



最後に、パール判事の慈愛に満ちたお言葉を紹介したいと思います。このお言葉から何かを得てくれましたら幸いです。

わたしは1928年から45年までの18年間(東京裁判の審議期間)の歴史を2年8カ月かかって調べた。各方面の貴重な資料を集めて研究した。この中にはおそらく日本人の知らなかった問題もある。それをわたくしは判決文の中に綴った。
このわたくしの歴史を読めば、欧米こそ憎むべきアジア侵略の張本人であることがわかるはずだ。しかるに日本の多くの知識人は、ほとんどそれを読んでいない。そして自分らの子弟に『日本は国際犯罪を犯したのだ』『日本は侵略の暴挙を敢えてしたのだ』と教えている。
満州事変から大東亜戦争勃発にいたる事実の歴史を、どうかわたくしの判決文を通して充分研究していただきたい。
日本の子弟が歪められた罪悪感を背負って卑屈・頽廃に流されてゆくのを、わたくしは見過ごして平然たるわけにはゆかない。
彼らの戦時宣伝の偽瞞を払拭せよ。誤れた歴史は書きかえられねばならない。


ここまで長文を読んでくださり、本当にありがとうございます。
喫茶店マスター 麻生平安名より。


このアンケートの意味するところは何か

2009年07月04日 | 報道/政治・経済

◆「4千人が過労死ライン」残業 霞が関の公務員、労組調査(共同通信) - goo ニュース

その調査から何を述べたいのですか?
大変だから"多少の不祥事について大目に見て下さい"なんて戯言を言いたいのではあるまいな。

(引用)
東京・霞が関の中央官庁に勤める国家公務員のうち、過労死の危険ラインとされる月平均80時間以上の残業をしているとする人が8・9%に上ることが1日、「霞が関国家公務員労働組合共闘会議」のアンケートで分かった。共闘会議は「単純計算で霞が関で働く4万5千人のうち4千人が過労死危険ラインで働いていることになる」としている。月平均の残業時間は、省庁別では厚生労働省の厚生部門が71時間で最長。
(引用終わり)


東京・霞が関の中央官庁に勤める国家公務員のうち、4千人が過労死危険ラインにいる。

で?

まぁ何となくではありますが、この情報から"共闘会議"とやらが何を言いたいか思案しました。それを踏まえて最後に一言述べて締めたいと思います。

自分の省のケツは自分で拭け!


日本を考えない人間に日本を語ってほしくない

2009年07月04日 | 報道/政治・経済

◆「日本は舛添が引っ張る」いよいよ、ポスト麻生に意欲?(朝日新聞) - goo ニュース

日本は舛添が引っ張るだと(失笑)?
引っ張る"日本"のことをまるで考えていないくせに、何戯言ほざいてやがるのか。
日本はそんなことを望んではいないし、むしろ迷惑と思っているだろうよ。

(引用)
日本は舛添要一を中心に変えていきます。日本全体は舛添要一が一生懸命引っ張っていきます――。舛添厚生労働相が3日、浜松市での静岡県知事選の応援演説で、有権者にこう訴えた。麻生首相の求心力低下が著しい中、「ポスト麻生」に意欲を示したと受け取れる発言だ。

舛添氏は当選2回の参院議員ながら、世論調査などでは「首相にしたい政治家」の上位にランクされ、「ポスト麻生」としても注目を集めている。ただ、自身の人気については、これまで記者会見で問われても「厚生労働大臣という職に対する期待が高いため。粛々と自分の仕事をやっていくだけ」と控えめな発言に終始していた。

それだけに唐突感も否めないが、解散総選挙が刻一刻と近づく中、「もはや麻生首相では総選挙を戦えない」という党内の空気を代弁したとも言えそうだ。
(引用終わり)


まぁ、一つここは舛添を中心とした日本の未来図を想像してみよう…
日本を一人の人間に例えるならば、"廃人"が適切かと思われる。
貴方(舛添)の厚生労働省での実績を見れば、否応なしにそんな未来図を思い浮かべられる。
なんせ称賛に値することなどこの男は何一つしていないのだからな。
その一例として昨日に書いた日記、宙に浮いた年金を挙げます。これは舛添大臣の管轄であるが、この内容を見ただけでも嘘つき舛添が日本を引っ張れる器量がないといえるでしょう。

むしろ日本が舛添を引っ張ってもらいたいものだな。奴を"罪人"として。


宙に浮いた年金を振り返る

2009年07月03日 | 報道/政治・経済

◆年金記録、半数「事実と違う」 「職員関与」1355人(朝日新聞) - goo ニュース

選挙だのミサイルだの鳩山だの騒がしい社会ではありますが、今回は一つ忘却の彼方になりつつあるこの話題を引っ張ってきました。

「年金記録問題」です。

(引用)
厚生年金の支給額の算定基礎となる標準報酬月額(月給とほぼ同額)の改ざん問題で、社会保険庁は1日、改ざんの可能性が高い受給者約2万2千人に対する訪問調査の結果を発表した。3月末までに訪問した1万9188人のうち5割強が「記録が事実と違う」と答えた。

また、「社保事務所職員が改ざんに関与していた」と証言した人は1335人(回答者の7%)で、うち名前や役職など職員を特定できる回答をしたのは211人(同1%)だった。社保庁は、改ざんへの関与が疑われる職員について調査している。
(引用終わり)

この調査について国民はどう思うだろうか。
「よくやった」と思う方は"いない"のではないでしょうか。

さて。こんな話題を出すからには現在の進捗状況が気になるところ。
自分なりにインターネットで調べてみましたが…当然ながらあまり喜ぶ情報が挙がってきません。
社保庁のHPを覗いてみたのですが、文字と数字の羅列が多く、進捗状況に関して非常に理解に苦しむ構成になっている
訪問者に対して嫌がらせをしているとしか思えない。

※参考(調査したURL)
◆社会保険庁:年金記録問題への対応策の進捗状況
◆第六回年金記録問題に関する関係閣僚会議の要点


まぁ、嘘つき社会保険庁関連のHPを覗いても混乱するだけなので、検索を変更したところ、よくまとまっているサイトを発見。
2009/6/7の北海道新聞の◆宙に浮いた年金記録5000万件 解明難航 やっと半数-北海道新聞[見るくらし専科]です。
宙に浮いた年金記録の内訳の図(PDF)もあり、非常に理解しやすいものとなっております。

こちらの内容を私的に要約いたしますと…

●宙に浮いた5000万件の年金記録のうち、政府で解明されたと判断したのは約半分。うち1162万件は解明が困難である。
●会社員が加入する厚生年金の改ざんについての全容解明も進んでいない
●給付額の訂正についても検討段階で何も進んでいない
●年金記録訂正から年金支給までの期間が長すぎると受給者から批判の声が上がっている(平均9カ月かかるとのこと)。
●記録訂正に関して第三者委員会への申し立てがあるが、訂正が認められたのは約38%でしかない。


こんな体たらくな対応では、一生年金問題は片付かないでしょうねぇ。
いっそのこと、年金システムなんぞ解体し、国民に"年金全額返還"した方が立派な経済対策になるのではなかろうか?


憲法19条読みの憲法19条知らず

2009年07月02日 | 報道/政治・経済

◆「国旗・国歌、嫌いなら辞めよ」=起立しない教員に-上田埼玉知事(時事通信) - goo ニュース

これについては上田埼玉知事の言い分が正しい。

(引用)
上田清司埼玉県知事は1日の県議会本会議で、県立学校の式典で君が代斉唱時に起立しない教員がいることについて「式典のルールに従って模範を示さなければならない教員が模範にならないようでは、どうにもならない」と述べた。その上で「そもそも、日本の国旗や国歌が嫌いだというような教員は辞めるしかないのではないか。そんなに嫌だったら辞めたらいい」と強調した。

君が代斉唱時に起立しない教員がいることへの解決法を民主党県議からただされ、答えた。これに対し、共産党県議団は「思想と良心の自由を定めた憲法19条の規定をないがしろにするもので、700万県民の代表にふさわしくない危険な発言だ」とし、撤回を求める談話を団長名で発表した。
(引用終わり)


そして共産党県議団の言うことはまったくもっておかしい。
思想と良心の自由などと、たわけた発言をしているようだ。

共産党県議団に思想と良心の自由があるならば、なぜに上田知事の言い分に異を唱えるのか?

上田知事は思想の良心と自由を持ってして発言しているではないか(皮肉)。

それに異を唱えるは、自分たち(共産党県議団)の思想と良心こそが正しいと"思い違いをしている"。
そして、上田知事の"思想と良心の自由"を否定している。
"思想と良心"をもってして"思想と良心"を否定する。なんとお笑い草だろう。

この"思想と良心の自由"を語る個人主義者共めが!
"憲法19条をないがしろにしている"と言っている貴様らこそ憲法19条を押し売りしているではないか。
ないがしろにしているのは、むしろ共産党県議団の方ではないかよ!

そもそも「自由」を盾にして、国や国旗国歌を否定する教育論者は日本に必要ないのだよ。自分はどこに立っているを理解しておらず、個人のわがままをもってして国や人の言うことに逆らう人間なんぞは"人間のクズ"なのだからな。
そんな人間の教育を受けたら"個人主義者"が大量生産されて、より多くの人間が迷惑をすることになる。

"思想と良心の自由"を語りたいならば、国に対してまず尊重すべきである。
国は国民あってこそ国であるが、国や国民の思想が先行すれば、存在そのものが瓦解するのは必定だ。
そんなことは歴史の勉強をすればわかること。それすらわからずに"思想だの良心だの自由だの"を謳っているとしか思えない共産党県議団。

貴方方(共産党)は相当に日本が嫌いらしいな。そんなに日本が嫌いならば日本から出ていってくれ。
日本に"きちがい集団"は必要ありませんから。


売国奴鳩山 NGワード発令

2009年07月01日 | 報道/政治・経済

◆偽装献金「あくまで一秘書がやったこと」…鳩山代表(読売新聞) - goo ニュース

本日。民主党鳩山代表が無責任論者であることを、ここに証明いたします。

(引用)
記載の半分以上がウソだった--。民主党の鳩山由紀夫代表は30日の記者会見で、自身の資金管理団体「友愛政経懇話会」の政治資金収支報告書に記載された個人寄付で、少なくとも延べ193人分、総額2177万円に上る虚偽記載があったことを認め、陳謝した。

会計実務を担当する公設秘書の責任を強調したが、詳しい動機は分からないまま。公表した虚偽記載は2005年以降のものだけで、全容解明にはほど遠い内容になった。

鳩山代表は約50分にわたる会見中、終始硬い表情。「大変申し訳ない」と何度も陳謝して監督責任は認めたが、「あくまで一秘書がやったこと」と強調した。
(引用終わり)


自分の責任を人(秘書)のせいにすること。これは政治家でも大人でも、やってはいけない許し難いことである。

鳩山は政治家ではなく"政治屋"であるし"売国奴"でもありますから、言っていることは筋違いかもしれません。

しかし黙ってはいれない。あの鳩山の言い分は聞いていて不愉快だからだ。
責任者たる人間が責任を人にかぶせて自分は被害者ぶっている。実に憎たらしい。同じ男として実に恥ずかしいわ。