goo blog サービス終了のお知らせ 

麻生平安名の変な喫茶店 その時俺様が動いた

ここは公権力の不正を放置せず、「悪いことは悪い」との批判を失わず、判断能力を常に持つことを呼びかける喫茶店(日記)です。

なぜ今更に光市の母子殺害事件の話題が出てくるのだ?

2009年04月16日 | 報道/社会
◆橋下知事「弁護士会に従うしかない」 テレビ発言めぐり(朝日新聞) - goo ニュース

この記事を見るに、橋下氏は冷静ですね。しかし納得はしてないようです。まぁ当然だろう。この件については橋下氏の言い分こそが正しいと思う。ただし度が過ぎたといったところかな。

ところが。毎日の記事では、相手方弁護団からの働きかけか、「懲戒処分」だと吠えられてるとのことらしい。

◆山口・光の母子殺害:弁護団賠償請求訴訟 橋下知事、懲戒相当--大阪弁護士会綱紀委

(引用)
山口県光市の母子殺害事件に関する大阪府知事の橋下徹弁護士の発言を巡り、所属する大阪弁護士会の綱紀委員会が「懲戒相当理由がある」と議決したことが分かった。今後、同弁護士会の懲戒委員会に送付され、懲戒処分に該当するかを審査する。

橋下弁護士は07年5月のテレビ番組で光市事件の弁護団を批判し、「許せないって思うんだったら一斉に弁護士会に懲戒請求をかけてもらいたい」などと発言。被告の元少年の弁護士4人に計2500件以上の懲戒請求が届いた。元少年の弁護士4人が業務に支障が出たとして、橋下氏に損害賠償を求めて提訴し、広島地裁が08年10月、計800万円の支払いを命じていた。
(引用終わり)

二年前に「たかじんのそこまで言って委員会」を見ていたから、自分はこの内容の詳細は理解している。
橋下氏の発言はたしかに問題あろうが、もとはと言えば光市事件の弁護団の方が問題を作ったから、このような話題が出たのだ。つまりは光市事件の弁護団が原因の根幹なのだ。
彼らの主張は「家にガソリンを巻いておきながら、火を付けたのは自分でない」と言っているのと同じである。火事になろう環境下で"自分は関係がない"と言っているに等しいと思うのですが。

懲戒相当なのは一体どちらでしょうかねぇ。

そして、思う。

なぜにこのタイミングで橋下氏バッシングなのですか?なんかおかしくないですか?

禁煙強化に絡む危険性を考える

2009年04月12日 | 報道/社会
◆路上喫煙の違反金、「後で払う」と“吸い逃げ”続出(読売新聞) - goo ニュース

当り前の結果だ。自分は煙草など吸ったこともないが、突然に違約金払えと言われても絶対に同意などしません。
そもそも自治体レベルに金など払えない。信憑性ないものになんぞ金など払えるものか!"かつあげ"か"新手の詐欺"だと思うものな。

(引用)
喫煙による健康被害への意識の高まりにあわせ、条例で繁華街などに路上喫煙を禁止する地区を設ける自治体が増えている。違反金(過料)として1000~2000円を徴収するところが多いが、違反者が「現金がないのであとで払う」などと言い訳をして、そのまま支払いを逃れるケースが相次ぎ、自治体が徴収に手を焼いている。 不心得者が8割に上る自治体もあり、「このままでは制度そのものが崩壊しかねない」と、〈吸い逃げ〉対策の強化に乗り出すところも出てきた。
(中略)
このような状況から、大阪、京都、神戸の3市はこの夏、合同の対策会議を開いて対応を協議することにした。徴収に対する理解を求めるため、今後、共通の啓発ポスターも作るなどして、対策を強化することにしている。
(引用終わり)


私的には煙草自体を抹消してほしいのだが、喫煙地帯を設けることを前提に考えてみよう。
自分はこの件をあることと被らせてみた。"警察の取締り"である。ある例を挙げてみましょう。ある人が突然、呼び止められて違反していると言われました。


違反だと言われた側は、その違反を認識しているでしょうか。
そして違反理由に納得できるでしょうか。
違反だと呼び止めた側を違反だと言われた側は信用できるでしょうか。
違反だと言われた側は、その違反金がどのように運用されるかご存じでしょうか。



結論を申します。
こんな方法で禁煙なんぞ徹底できないし、このままいけば自治体も警察のコピーに成り下がるだろう

警察では利権に絡んで取締りをしている。そして奴らは本気で違反をなくそうとはしていない。徹底されたら資金繰りが出来ないからである。取締りに関しては、警察は違反を傘に国民から資金徴収している悪徳組織でしかないのです。

はたして自治体はどのような方向に向かうのか。
少なくとも、ありとあらゆる情報公開をしてもらわなければ、まともな取締りは出来ないと思う。自治体のやっていることは立派だとは思うが規制を守らせるシステムが虫歯だらけでとても評価は出来ません。対策を強化したら自らの首を絞めて窒息するのがオチである。

規制を強化するならば、規制を取り締まる側にも規制される側から規制を課してもらわなければ、規制そのものが意味のないものとなろう。自治体(警察)は絶対者ではない。仮に規制を強化したいならば、自らが私欲ではなく公欲によるものだということを証明して見せなさい。

白々しい報道

2009年04月05日 | 報道/社会
◆北朝鮮のミサイル、日本の技術を転用か…万景峰号で不正輸出も(読売新聞) - goo ニュース

何を今更。北朝鮮のミサイルは銀玉で出来ているのだぞ。何が技術転用だ。そんなこと(日本の技術転用)は政治に関心ある人間ならばわかることだろう。

パチンコ・パチスロもロクに報道しない分際が、火元を確認せずに火事を語るような馬鹿な報道をするのか?日本国民舐めるのも大概にしろ!

北朝鮮に身売りしているような政治屋や企業に対して過大に報道をしない、この国の有り様は明らかにおかしい。
皮肉にも、現在の報道は規制されまくっていて、まともな報道がなされていない節がある。むしろ無法状態のネットの方が、報道らしい報道をしているように思われる。
どちらも紛いものの情報はあるのだが、今のメディアの情報とネットの情報のどちらが国民が求めている情報か。自分は後者ではないかと思いますけど。

財団法人・道路システム高度化推進機構の暗躍

2009年03月16日 | 報道/社会

◆高速道値下げ 歓迎と不安 思惑交錯…(産経新聞) - goo ニュース

自分は高速道路値下げを歓迎などしていない。なぜならば、高速が高速でなくなる可能性もあろうし、天下り先機構が喜ぶものに歓迎できないからである。

(引用)
間もなく始まる高速道路の大幅値下げ。国土交通省は2年間の実施期間中、観光客の増加などによる、経済効果を7000億~8000億円とはじいている。割引対象はETC搭載車限定のため、カーショップなどでは早くも割引制度の恩恵にあずかっているが、ほかの交通機関からは大渋滞や「客を奪われるのではないか」とする不安の声も出ている。
(中略)
一方、危機感を募らせている業界もある。

流動が活発化するのは良いことだが、どのような影響が出るか、正直予想できない」。JR東日本の清野智社長は戸惑いを隠さない。同社は、レンタカーを含めたパック商品の割引や週末パスの値下げなどで対抗する方針だ。

また、低料金を売り物にする高速バスや観光バス業界も不安げだ。東京-仙台間の高速バス料金は運営会社によって異なるが、大人1人片道3000円程度。高速の割引制度なら2200円。「家族連れは差が大きい」(バス業界関係者)

約80社が加盟する東京バス協会も「自家用車の人が増えると観光バスに乗らなくなる。道路が渋滞すると、高速バスへの影響も出てくる」と懸念する。
(引用終わり


このテの政策で考えてみること。

それは誰が損して誰が得するかでわかる。

この政策で喜ぶはあきらかに道路族・天下り先機構、自動車関係企業である。損するは流通に関わる業者、高速に関わらない旅行関連企業であろうか…

なにが"経済効果7000億~8000億円"だ!冗談じゃない!お前ら(天下り先)の財布に貢献などしてたまるか!

P.S 天下り先に関して興味のある方はこちらのHPをご覧下さい。
 ◆財団法人・道路システム高度化推進機構

更に興味のある方はネット環境のあるところで"天下り"を追加してご覧になってください。 


結婚するのが嫌になり式場を放火した新郎 その3

2009年03月12日 | 報道/社会
◆結婚式場放火、懲役5年=妻とは別女性と挙式予定-甲府地裁(時事通信) - goo ニュース

本日も会社のパソコンより更新しております。

さて、以前から取り上げた"心労"していたと思われる"新郎"の放火事件。どうやら判決が出たようですね。
◆結婚するのが嫌になり式場を放火した新郎1&2



懲役5年ですか。(自分勝手な新郎に)巻き込まれた方々が実に気の毒に思った事件であったな。

こんな詐欺に引っかかるは真正馬鹿です

2009年03月03日 | 報道/社会
◆「パチンコ必勝法」振り込め詐欺、被害相次ぐ(読売新聞) - goo ニュース

一番の必勝法。それは"やらないこと"である。もしくは胴元になることである(パチンコ産業は胴元からしてロクでもないですがね)。

だいたい必勝法なんぞで勝てたらパチンコ産業が成り立つわけねぇだろが。
こんなんで被害を受けた人間を自分は大いに貶してやろう。

そもそもパチンコ産業は日本にとって"有害"なのだよ。こんな詐欺にあうは真正馬鹿であり救いがたい人間だが、はまる人間もまた救いようのない人間だ。


■パチンコ・パチスロが好き方及び今回の詐欺にあった方へ

必勝法なんぞくだらない産物ではなく、もっと広い目で捉えてみなさいよ。パチンコの儲けのカラクリやパチンコ産業、在日・警察・政治"屋"との関係とかね。それでもパチンコ・パチスロにはまるのならば勝手にはまればよろしい。ただし、それで身を滅ぼすならば絶対に他人を巻き込むな。自分のことは自分で決着をつけなさい。

この東京地裁の判決にとても納得はできないのだが

2009年02月19日 | 報道/社会
◆バラバラ殺人 星島被告に無期判決 東京地裁「死刑は重すぎる」(産経新聞) - goo ニュース

大変遺憾な判決だ。無期懲役もだが、"あの"裁判長の言い分にまず怒りの矛先を向けようぞ。

(引用)
東京都江東区のマンションで昨年4月、会社員の東城瑠理香さん=当時(23)=が殺害されバラバラにされた事件で、殺人などの罪に問われた2室隣に住む元派遣社員、星島貴徳被告(34)の判決公判が18日、東京地裁で開かれた。平出喜一裁判長は「冷酷な犯行だが、殺人と死体損壊・遺棄に計画性はなく、死刑をもって臨むのは重きに過ぎる」として無期懲役(求刑死刑)を言い渡した。

被告に前科がなく、犠牲者が1人の殺人事件での極刑選択の適否が最大の焦点。証人出廷した遺族は死刑を求めたほか、被告自身も最終意見陳述で死刑を望んだが、従来の判例を踏襲する量刑判断となった。

平出裁判長は判決理由で、犯行動機を「ゆがんだ性的欲望のため『性奴隷』にしようと被害者を拉致した」と認定。殺人と死体損壊・遺棄について、「事件の発覚を防ぐには被害者の存在自体を消してしまうしかないと考えた。極めて自己中心的かつ卑劣で、酌量の余地はない」と、指弾した。

そのうえで死刑適用の是非について検討を進め、「被害者が1人の事案では、ほかの判断要素で強度の悪質性が必要」と判示。
(1)犯行態様は残虐極まりないとまではいえない(2)事前に殺害のための凶器を用意しておらず、殺害は計画的ではない(3)拉致後、当初の目的だったわいせつ行為はしていない(4)前科もなく、謝罪の態度を見せている-など被告のために酌むべき事情を挙げ、無期懲役が相当と結論づけた。
(引用終わり)


凄いですね。「被害者が一人であれば、執拗でなければ。わいせつ行為をしなければ。殺人や死体損傷などに計画性がなければ、死刑にしないですと!」

これって裏を返せば、どんな事をしてもこれらが該当しなければ死刑にしないと宣告したようなものだ。裁判長は自分の家族がこんな自己中な奴に殺害されて上記に該当する殺人者であっても同じ判決下せるのかと問いただしたくなるわ。

感情論で自分が主張しているはわかっている。だが、被告人は死を持って償うと言っているのだぞ。被害者家族も死刑を望んでいるのだ。それをこんな歪んだ法をもって被告人と被害者家族の心情を踏みにじるとは…。

平出喜一(尊敬も出来ん奴だから呼び捨て)!自分は貴方を無期懲役にしたいわ。法をないがしろにする痴れ者が!

問われる飲酒運転と警察びいきの判決

2009年02月18日 | 報道/社会

◆飲酒運転・当て逃げの元警視庁警視に懲役10月求刑(読売新聞) - goo ニュース

これを妥当な判決だというならば、警察と言う機関は信用ならんと言えるだろう。 弁護士の主張など一蹴すべきことであるのにな。

(引用)
酒に酔って車を運転し、当て逃げ事故を起こしたとして道交法違反罪に問われた元警視庁総務部施設課課長代理(警視)日高幸二被告(50)の初公判が18日、水戸地裁土浦支部であった。

日高被告は起訴事実を認め、検察側は「警察官が飲酒運転で当て逃げしたことは、強い非難に値する」と懲役10月を求刑した。

弁護側は、「懲戒免職となり、社会的制裁を受けている」と罰金刑が相当と主張し、即日結審した。判決は3月11日。

論告などによると、日高被告は2008年11月17日、茨城県稲敷市内のキャンプ場で酒を飲んだ後、乗用車を運転し、車に接触する事故を起こして逃走した。  日高被告は、「警察官でありながら大変なことをした。罪を償いながら社会のために努力したい」と謝罪した。
(引用終わり)


問題なのはこの容疑者が警察官だけに留まらない。この男のお仕事内容だ。


"飲酒運転撲滅キャンペーンを推進した警視庁の責任者"である!


…貴様(怒)。これだからキャンペーンなんぞは非難の的となるのだ。責任者からして口先だけの行動なのだものな!

判決、弁護士の主張、そしてこの容疑者の態度。すべてにおいて不愉快ゲージが上昇するに十分な話題だ。

この容疑者には"危険運転致死傷罪"に適応すべきと思う。 そのキャンプの仲間は警察の連中なのか?たとえそうでなくても「飲酒運転者の周辺者」に対する罰則が新たに加わったのだから、そいつ等もお縄の対象にならないか再調査すべきと思うが。
そして、検察が言う"懲役10か月の判定"。弁護士の言う"社会的制裁"。どう考えても警察びいきの"ぬるま湯判決"だよな。万人が納得する判決とは到底思えない。

懲役10年もんだろう。これは!


(廃ペットボトルの価格が)暴落して当たり前です

2009年02月08日 | 報道/社会

廃ペットボトルの価格を売っていたのに、買ってもらうことになるそうな。そんな状況なのにペットボトルはこれからもリサイクルする価値があると思うかね?

◆廃ペット:中国への輸出激減で価格暴落 高値が有償委託に


"ペットボトルのリサイクル"は随分前から問題となっている。その問題に蓋をしたのはどこの誰か。その問題からして放置すれば、廃ペットボトルの価格暴落は自明の理というものだろう。

そもそもペットボトルをリサイクル対象にするのは私的におかしいと思う。廃ペットボトルを品物に再生するリサイクル方法もあるのは知っている。だが、それは廃ペットボトルが安価で回収できればの話だろう。
上記の問題があがるようでは、そのリサイクル機関もいずれは崩壊するだろう。利益の流れに一貫性がないのだから。

環境を訴えている機関が、関所を設けて利益を吸い取る現実を無視して何が環境だ!茶番としかいいようがない!


環境問題は根が深い問題です。(思想コントロールの一種に)カルト教団にも利用されるほどである。環境の為にしている活動が、実は環境のためではなく環境を破壊していることに気付かない。そんなことにもなりかねないのだ。

環境の為になすべきことは何か。人類はもっと真剣に向き合うべきだと思う。
正月に見た討論番組で、あるパネリストが「経済と環境は相反するもの」と言っていた。その通りだと思う。少なくとも環境に利益を求めるはおかしいのだ。環境というよりは地球と捉えるべきかな。

人類は地球に借金をしているのだ。地球に徳政令は通じない。だから人類は地球に詫びつつ借金返済すべきなのだ!


荒みきっている社会

2009年02月05日 | 報道/社会

◆ポイント無断交換、電子マネーに=カード会社の元派遣社員逮捕-大阪府警(時事通信) - goo ニュース

最近は派遣の話題がもちきりです。この記事は派遣である身分を使っての犯罪ではあるが、これは氷山の一角に過ぎないことは容易に想像がつく。

最近はネット環境もよくないから、民放垂れ流してあちこちのニュースを見る機会が増えた。報道を見ていてつくづく思うが、全くもって"派遣という存在自体がロクでもない"。
盗みを働く、自殺する、生活苦を訴える、不当な派遣切りと戦っているように思えて内心は派遣社員を食い物にしているのではと疑いたくなる組織や企業の存在。こんな報道ばかりが目立つ。まぁ、わざとの報道なのは容易に想像がつくが。

そもそも派遣という職業は日本のスタイルに合わないのだよ。
派遣が取り出された頃から、株主が猛威を奮い、天下りが増え、品質は低下し、クレームが増加するようになった。そんな現実に企業側は目を背け、あろうことか"リストラ"という道具を使って人狩りを始めた。そして人を"モノ扱い"して"モノの補充"で穴埋めしようとしたのだ。もちろん、そんなことが継続出来るわけがない。また同じことの繰り返しである。どう考えても真っ当なシステムではない。

「血を吐きながら走る悲しいマラソンである」(ウルトラセブンより引用)


次に報道にスポットを当てる。
いかにも派遣社員はこんな苦労をしているのだとの報道が最近目立つ。しかし、報道は全然現実に目が向いていない。いや、"見て見ぬふり"をしている。実際の就職前線を目を背け、"お涙ちょうだい劇場"を報じている。たしかに苦労しているのはわかる。しかし、それを選んだのは当人である。だから自分は「よくもまぁふざけた報道しやがるな」と思うのだ。これが現実なのにね。

※gooの求人・転職情報より。
転職 (5,678)、アルバイト(24,326)、派遣(62,630)


実に舐めてます。これはあくまで一例に過ぎないが、比率にして転職6.2%、アルバイト26.2%、派遣67.6%である。

派遣とアルバイトからして9割を超えているとは一体どういうこと?

昔、自分が無職時代にハローワークの講義に参加した時に、こう言われた。
「正社員になれ」と。
現実を見ていない馬鹿な講師だと自分はその時失笑したが、現実は相変わらずであるようです。

"下は上がよく見えるが、上から下はよく見えない"とはこのような時に言うのだろう。


次に大企業は赤字について。
最近はリストラ話題ばかりである。あろうことか、正社員まで切っている。経済悪化等を主な理由としているが、そんなのは言い訳に過ぎない。ガソリン高騰でも同じようなことがあったが、その時も踏まえてよく考えてみてほしい。

不都合な人間は切られるは自業自得だが、そもそも赤字になったのは企業側の責任がはるかに大きいのだ。派遣社員だろうが正社員だろうが一生懸命に働いて赤字になるは企業側の上が悪いのだ。
無論、上のみを批判するつもりはない。下も下で問題はあろうから。ただし、人を使いこなせないのは明らかに上の責任である。責任を取る地位にいる人間は、下に対してそれそうなりの態度や行動を示すのがスジだろうが、あろうことか大半は自分よりも下の方に犠牲を強いている。自分は下を切る人間に問いたい。

弱肉強食が自然の摂理と言えども、「人間として恥ずかしくないのか!」と。

下も下で話を聞けば、権利は主張するが"自分に非があると認めない"クズが多いように思えるのです。派遣村なんて話題が出たときは「正気か!」と叫んだくらいだ。自ら望んで派遣の道を選んだのならば、文句を言うは明らかにスジ違い。社会や政治家が悪いと言うのは結構だが、それに甘んじる当人にも問題はあるのだ。不満があるならば派遣から脱却しろよと言いたい。


最後に。
企業も社員も派遣社員も存在するは同じ"人"です。
論語では「過ちを犯して、その過ちに気付いたのに改めないのが、本当の過ちである」と言っている。今こそ、人は過ちを認め、次に進むべきなのではないでしょうか。


追記。
過ちを認めるは日本人の美徳です。ただし、それを悪用する隣国や朝日新聞等の報道機関もまた存在します。注意しましょう。