MUSICAな毎日

まったりとした日々を送るMUSICAな毎日をいろいろと。

家庭訪問。あれ?NHKもか?

2006-04-27 21:12:22 | Weblog
1号君が中学生になって初めての家庭訪問。
おそるべし、14:00って・・早すぎるぅ・・
午前中の予定後すぐ、ランチもままならず
ソッコー帰ってきたのだった。
帰宅は13:50。よかったぁ、間に合った。

と思ったら、1号君
「45分くらいにもう先生来たで」
えっ!?
早すぎだってば・・

14時の5分ほど前、ピンポーン。

「特になにもないんですけど・・(談笑)」
・・なら、こんなに張り切って来んでも(涙)
「何か、家の人からのお話は?」
・・ないって。(苦笑)

結局、ほんの5分ばかりで終了。
まあ、小学校と違ってよほど悪いヤツとかじゃないと
担任に目をつけられる事ってないもんなぁ・・
おまけに担任は体育。国語とかよりも接点少ないもんなぁ・・

すると、数分後またまたピンポーン。
「NHKですが・・」と家庭訪問。
一連の不祥事のあと、支払いを渋ってるから。
とうとう来たか。
督促が来るのかと思ってたが、ヒトが来たのか~

彼はまず、謝った。
(何十回もやってるから超マニュアル慣れした謝り方だけど)
彼は委託の集金おぢさんではなく、職員のようだった。
(ただし、若手のパシリ)
「えび(ジョンイルと言いそうになったが)さわさん達の
 あのやり方はねぇ・・」
「そろそろ払ってもいいかなぁって思ったところに
 また1700万の着服でしょ~、
 一体何人分の何年分の受信料かと」
「末端の社員さんに言うのもなんだけど、
 体制変わってもらわんとね」
一応、一般的な文句は言っておいたのだけど
払ってる人からの不平もあるとのコメント。

まあ、謝ってる風でいて
しゃーないから言いにきましたって、空気だね。
ヘラヘラしながら喋ってたし。
あまり反省してないね。
上に意見をあげるとは言ってたけど
きっと「またこんなコメントっすよ~。
マジ勘弁頂きたいのはこっちだっちゅうの。
払えよな、受信料くらいよぉ~」
なんて、帰って事務所で言ってるような気がする。

「もう少し様子を見て考えます」
と、最終的には答えた
学校の先生の家庭訪問より長い
NHKの訪問なのであった・・。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿