goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶんひとりごと

  三姉妹に育てられる母のひとりごと
  日々の成長記録です!

高粋舎に行く。

2008年06月21日 | 三姉妹の母
長女アイスの同級生のお母さん達と飲みに行ってきました。

同級生、といってもみんな小学校の時一緒だった吹奏楽部のお母さんたちです。
長女の小学校は吹奏楽が盛んで、お母さんたちも協力的
中学は違う人もいるので会うのも2か月ぶりくらい。

とっても楽しいでした。



高粋舎(はいからや)っていう居酒屋さんで
安くてゆっくり楽しめるお店です。


高粋舎(はいからや)

レッサーパンダ?弁当

2008年06月20日 | お弁当
なんだか作っていて、、、なんかちがう??と思いながらも時間なかったのでそのままで詰めちゃいました。 納得していないレッサーパンダもどき弁当

今日のお弁当箱は私の弟が幼稚園児の時に使っていたお弁当箱です。
お弁当箱って壊れないんですよね  

弟、覚えているかな???(たぶんやつはこのサイトのことも知らないです
 
(注) 弟と仲が悪いわけではありませんよーーー


  



去年のレッサーパンダのほうがかわいかった・・・かな?

しかし、いつも同じおかずです
去年も切干大根入ってます。 レパートリーのない母・・・

(子どもの好きなものしか入れてはならないお弁当だもんね!)←言い訳してみました。  







ところで、はきのう外遊び~帰った後、次女とふたりで作りました。
髪の毛のゴムです。

ダイソーのくるみボタンセットで作ったので材料も安いんです。
そして好きな布で簡単にできるのでちょっとしたプレゼントやバザーなんかにもお勧め


今日も暇な母、朝から更新してしまいました。

見に来てくださったお友達や、初めて見に来てくれた方、気軽に書き込みしてくださいね!
 
文の下のほうにある「コメント」っていうところをクリックすれば書き込みできるはずです
  
 

柿の樹

2008年06月19日 | おいしいもの!
今日のお弁当はシナモンでした。 簡単シナモン




ところで今日は「柿の樹」というレストランにお友達と3人で行ってきました。
店主さんは、銀座のフランス料理店(マキシム・ド・パリ)で
副料理長をされていたとか。 

期待大で11時の開店前にお店に行きました。
お店の前にはすでに行列が・・・。




結局、お店の中に入れずテラス席で食べることになりました
まあ、天気も曇り空だし 暑くなかったからよかったんですけどね・・・  私たちのほかにテラス席に座った方たちはベビーカーのお子様連れのお客さんばかり。テーブルと椅子は木のビーチ用みたいなもの  せっかく大人だけ3人で行ったから中の素敵な雰囲気でたべたかった・・・です。
(正直なところ


  


カッテージチーズ風味のサーモンとかぼちゃのマッシュ です。パンは、フランスパンとトマトのパン、紅茶のパンを食べました。他にもブラックペッパーのパンもありました。





若鶏もも肉ポワレ 赤ワイン風味のソースカルボナール だそうです。  たくさん食べたあと「写真撮るの忘れた・・・」と慌てて撮ったので、本当はもっと大きいお肉でした 



食いしん坊バンザイ




小さなグラスに入ったアヴァンデセール です。



林檎のコンポート 柿の樹風 です。

それから、コーヒーか紅茶がついていて   1580円

どれもとっても美味しかったです 



うちに帰ってからゆっちー&かんちゃんと3人で外で遊びました。
途中で、かんちゃんがかたつむりを見つけてきたので容器にいれ水を少したらしてやるとツノを出し始めました。
とってもかわいいので

「飼ってみる??」



というわけで我が家には3匹のかたつむりがやってきました
キャベツとにんじん、餌はこれでいいのかなぁ・・・。

そして、三姉妹それぞれに名前を付けてもらいました。
いちばん小さい子が りぼんちゃん  (かんちゃん命名)
まんなかの子が つむちゃん     (ゆっちー命名)
いちばん大きい子が ・・・・・ 聞いたはずなのに忘れました・・・。



また今度聞いておきます 








ウロトラマン

2008年06月18日 | 三女☆かんちゃん

今日は水曜日、お弁当もないのでかんちゃんの変顔です。

 

世界のナベアツが「サ~ン 3」って言ってる感じ

 

長女アイスの中学の英語の先生は、罰ゲームで世界のナベアツ英語バージョンをさせてるらしいです。(うまい) 

 

 

 今日かんちゃんは、「ママー、トラマンって知ってる?ポケモンって知ってる?」と母を試していました。

トラマン」って・・・・

新ヒーロー??

 

かんちゃんの小さな間違え。。。 あえて直すのはやめておきました


ジジ弁当 (猫)

2008年06月17日 | お弁当
今日は黒猫のジジです




昨日布団を干している時に下を見たら子猫3匹と親猫がじゃれていました。

うちはマンションなので飼えないんですけど、猫好きの母はかわいいなぁーって思いながらも、住み着いている野良猫だったら苦情でちゃう??と心配になりました。 
実は、今年の3月にくじ引きで自治会長のくじを引いてしまった母は、1年間マンションの自治会長なんです  自治会長っていっても 仕事は苦情が出たら改善するって程度なんですけどね

そこで、猫好きの姉に電話で相談

「保護しなさい」と言われましたが 相手は野良猫ちゃん。
保護しようにも人間に近づこうともしないので無理でした。

今日もベランダから覗いてみたりしてますが 猫ちゃんたちはどこへ行ったんだか…。

あ、今日のお弁当がなぜジジなのかと言うと、きのうみた3匹の子猫ちゃんがみんな黒猫だったからなんです。

以上、長くなりました

ぐりとぐら

2008年06月16日 | 手作り

幼稚園の人形劇サークルの公演の時に使うお人形が、やっと出来上がりました

ぐりぐら です

 

図書館で借りた 人形劇の本 「三.四人でできる人形劇」 (童想舎) という本の軍手でできる人形を参考につくりました!


 

 

最初は・・・ETみたいでした。これがかわいくなるとは思えません・・・。

 

耳をつけるとちょこっとかわいくなってきて・・・

しかし、耳をつける位置が微妙に難しかったです

 

正面から見るともっとかわいいでしょ?? 材料はトイクロス(人形に適した布です)、100円均一の黒い目ボタン、白フエルト、糸。

 

 

うちの時計は夜中の2時半

いつもモノ作りに集中するのは夜中です

 

 

首だけだったのが 洋服と帽子をかぶせるだけでぐりぐらになりました!

    完成   

 

帽子のつばのところには厚紙を入れて固くしてみました。

母は、気がつかなかったのですが・・・ぐりとぐらってふたりともオス(男の子)なんですね。てっきり赤いほうは女の子だと思っていました。

初歩的なミス?!


とうもろこしの季節?

2008年06月15日 | おいしいもの!
昨日行った、前に住んでいたところには ちょこっと車を走らせるだけでこんなのどかな風景が見えてくるんです。

乳牛だと思いますが「のどかだねぇ~」と喜びながら車を止めて写真撮影。
反対側にはセブンイレブンがあるんですけどね。 


運動会を見たあと、帰る前に産直の野菜が売っているお店に行きました。
海苔とかアサリとか野菜とか・・・千葉県って海も山もあるからなんでもあるんですよね



というわけで、朝どりのとうもろこしを買ってきました
3本で420円。まだ旬ではないとおもうのでちょこっと高めかな
旬の時期は1本80円~100円くらいで売っています。(たぶん)

しかし、今住んでいる市川で買おうとするともっと高い

そして、何よりも違うのは味です。

このとうもろこし、本当に甘くておいしかった

とうもろこしは茹でる、蒸かすよりもラップに巻いてレンジでチンがいちばんおいしいと思います。 1本3~4分。



とうもろこしバンザイ

前の学校の運動会

2008年06月14日 | 次女☆ゆっちー
次女、三女と母3人で引っ越しをする前に通っていた学校の運動会に行ってきました。

たくさんの友達に会えてうれしそうな次女。

写真は次女の幼なじみH(ボケていてみえないって・・・。)
運動会後に一緒に撮ってもらいました。
近くに住んでいた時はしょっちゅう遊んでいたのですが 今日は二人とも緊張してニコニコするばかり
ひとこともしゃべらなかったんです・・・しかし、母はしゃべりすぎ

三女はあんまり記憶がないからなのか、人見知り。
いろんな人に話しかけられるたびにハニカミながらかくれていました。




Sくん&Hのママとパパさんへ。
お宅のシート席に長ーく居座りましてすみませんでした。(っていうか、久しぶりにみた学校は校庭広くてビックリ。うちの子の行ってる学校の校庭が2個分はあるよ~)
相変わらず日焼けしまくってるHの笑顔とSくんの足の早さに感動しつつ久しぶりに話も出来てたのしかったわ 

Kちゃん&Yのママへ。
素敵なものをいただきましてありがとう~!かわいい子どもたち(私のほうがいい?)の写真を飾らせていただきます 
Yに会えなかったのが残念
私はいまでもYが大好きよ~!って伝えといてね 「オレは好きじゃないよ~」っていわれちゃいそうだわ

T&T&Y&Mのママ&パパへ
今日もお疲れー!
夏休みいろいろとありそうだけどいっぱい遊ぼうね

Aちゃん&Tの母、Yこりんへ
ちょっとだったけどまた会えてよかったわ
また子どもに内緒で遊びに来てね!



その他、ラボのYママにも会ったし、次女と幼稚園一緒だったDちゃん&Kのママ、Nくんママ、Tくん&Sちゃんママ・・・・たくさんの人々とお話できてうれしかったです。


みなさん、うちの長女がいないのが気になったのか 「今日、アイスは来てないの??」って聞いてくれました。 それもまた母としてはうれしかったな

夜食??

2008年06月14日 | おいしいもの!
三姉妹の父、作造は金曜日の夜飲み会だったのですが電車で帰ってくる途中メールで

「ラーメンたべにいかない?」

というお誘い

というわけで、うちの近所のラーメン屋さんにこっそり食べに行きました。
そこのラーメン屋さんというのが、

名前わかりません・・・・・・・・・・


バイパス沿いの行徳マンション、骨の看板と骨がぶら下がっているお店です。



何の案内にもなりゃしない・・・


母が頼んだのは6月末まで限定の 「市川味噌つけめん・・・・」750円←(名前ちゃんと覚えていません・・・。)


麺がとってもおいしかったー。最初のひとくちはパスタ?って思うほど
腰があり風味があり・・・(こんな解説じゃ食のリポーターにはなれないな・・・


そして作造が食べたのは


味噌ラーメン(またまた、ちゃんとした名前覚えていません・・・。)

夜中だというのに外で待っている人がいるほど

おいしかったーーー 

次回はもっとちゃんと名前覚えてきまーす 





ピンガー弁当

2008年06月13日 | お弁当

今日はピンガー弁当でした。

 しかし・・・今日は幼稚園にエプロンと三角巾(コック帽)を持っていってお料理をする日だったのでおにぎりを持って行くだけでよかったんだって・・・

 

そんな話はこのお弁当を持たせた後、幼稚園のお友達のお母さんから聞いた話だったので、アラアラ・・・って感じでした 

 帰ってきたときバスに乗っていた先生が担任の先生だったので

 母: 「今日はおにぎりお弁当だったんですよね??すみません普通のお弁当を持たせてしまいました…。」 

と言うと

 先生: 「大丈夫です、全部食べてましたよ!」

食いしん坊の三女はみんなで作ったヨモギ団子のほかに普段通りのお弁当も食べきって帰ってきました。 

 だから君は・・・プリプリなんだよ・・・。

 

帰ってきてしばらくした時、三女が「今日はおにぎりだったのに、お弁当持って行っちゃったでしょ…ママったらドジなんだから~~」 っていうか、聞いてませんから・・・。

三女の幼稚園は子どもを試すのか、 親へのお手紙は無く 

「明日●●持ってきてください!」って子どもだけに言うんです。

年少に入りたての頃、ポケーッとしているうちの子はもちろん先生の話が頭に入るわけもなく・・・忘れん坊な子どもでした。

だんだん自分で言えるようにもなり、そしてしっかりしたお子さんのお母さまからメールで教えていただいたりして 忘れることもなくなってきたんですけどね。

今回の親へのお知らせは

1、エプロンと三角巾を持ってくること。

2、ヨモギ団子を作ります。

3、おにぎりを持ってくること。

 

たぶんその3点だったと思うんですけど、

 「明日エプロンと三角巾だって~」  とうれしそうに教えてくれた三女に

 「なにつくるの???」 と聞いたところ

「内緒!内緒!ママには内緒!おたのしみ」って嬉しそうに話をしていたので

それ以上突っ込んできかなかったんですよね・・・。

 

まあ、全部食べられたし結果オーライ