goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

ラジオ体操が終わって帰宅してみれば...

2022-06-27 | ★At Home★
梅雨が明けていました!
そんなコントみたいな話って…
梅雨の日数も最短とか。

帰宅途中、空を見上げると帽子が落ちそうで、
手で押さえながら上を見て「あぁ、夏みたいな空だなぁ~」と思って、
帰宅したら落ち着いて空の写真を撮ろうかなと思ったんですが…
梅雨明けのニュースがショック過ぎて、忘れました。

しかし朝8時ごろから暑いです!
その頃から昼頃まであまり温度が変わらない気が。
昨夜の夜間外来で寝るのが遅くなってしまったので、
半分ぼ~っとしながら、昼過ぎぐらいまでは暑さも我慢できたのですが、
午後2時を過ぎるころから家も温まってしまったのか限界...
昼寝をしました。
猫たちは風の通り道を探して少しでも涼しいところを探して、
落ちています。あるときはトイレの扉の前に…。
一歩も動いてくれないので、トイレが使えません。


夕方娘が帰宅し、立ち上がると顔はぬる~~~い空気の中に。
慌ててフィルターを洗い、とうとう今日からエアコン稼働です。



いったい何度に設定すればいいのかしらと思いながら、
風速は最弱、上に溜まった暑い空気を対流させつつ。
眠りの質を上げるために使います。
節電しながらエアコンを使い、ってなかなか難しい。
何時に切ればいいやら。
マイッタナ...

普段CSテレビをBGMに一日を過ごすのだけど、
大きいテレビは電気を食うから
PCでオンデマンドで見るのがいいかな?
そういえばテレビの音量も大きくすると電気を食うのですってね!
両親に言わなくては…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間外来の話

2022-06-27 |  家族のこと
午後3時ごろ、左下腹部痛を感じた母は、横になりつつ、
痛みが遠退くと冬の服をしまいながら、
痛みを我慢していましたが、
午後6時ごろ、痛みに耐えられず鎮痛剤を飲みました。
その頃は左腰のあたりも痛く、ややもすると吐き気を感じるほど。

夕食の指示を貰い、実家夕食を整え、父と弟に食べさせました。
自分たちは、なんと、この日早めに買ってきたマクドナルドで済ませており、
手間なし~でした。
(赤いナゲット、あんま美味しくなかったな。揚げすぎ?衣が固かった)

ところが、母の痛みは和らぐことが無く、
もともと血尿が出ていたのですが、
色も薄めのワイン色(これ病院の先生の表現)になり、
この写真を撮った後、通院している夜間救急をやっている病院に
車で行きました。

病院、建て直したので明るくて綺麗。
以前は薄暗い通路がくねくねしていて、
特に夜間は薄気味悪かったです。^^;


採尿と採血とCT撮影で、結果は…尿路結石。
腎臓を出たあたりで直径10ミリほどの石が一つ、
ほかに2つ膀胱までの間にあるようで、
その2つが悪さをしているようです。

ちなみに、ほかにも胆嚢の中に無数に石があり、
膵臓にもありました!

実は父も胆石持ち、叔父も腎臓に石があるそうで、
金にもならない石ばっかり持っている、
そういう家系ということか…がっかりだ。

痛み止めの点滴もしてもらい、
その点滴中はうつらうつらとできるくらい痛みが軽くなった母ですが、
診察が終わり、座薬の痛み止めを処方してもらったので



病院の敷地内にある24時間対応の薬局で薬を貰っている間、
車で待っていてもらいましたが、その間に…痛みの再来...
痛くてまた吐き気が再来...


帰宅してすぐ座薬を使う羽目になったのでした。
多分点滴で水分が入ったので、
腎臓から膀胱へ尿が流れたことによる石の移動で痛くなったのでしょう...


診察が終わったのが日付が変わるころ。
家から10分もかからない病院ですが、
帰宅したのが午前1時近く。

父は心配だったのか起きてウロウロしていましたが、
父まで倒れたら目も当てられないので、
早く寝るようにと言いましたが、
ダメですね。オロオロウロウロしてました。


そんな夜間外来での診療の話でした。
もともと腰痛もあったりするので、
石には気が付かなかったんでしょうかねぇ。
それともその痛みが石だとは思わなかったのか…
どうだったんでしょうか。


ちなみに今回の診療にかかったお金は…
診療が3,500円くらい、投薬が160円でした。
1割負担だからかな。
ということは自費だと35,000円!
そうですよね、お医者さんに看護師さん3人、
窓口の人に警備員さんに血液分析の人。
普段よりは少ないですけど
たくさんのスタッフさんで見てくださるんですもんね。
ありがとうございました!って思いました。

それと、いつも看板が光ってるなぁと思ってた薬局、
24時間営業だとは知りませんでした!
座薬がなかったら、一晩中母は痛みでウンウン唸って
吐き気と戦っていたことでしょう。
ありがたや...



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする