goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

嗅覚を意識

2020-03-29 | ★そのほか★
阪神タイガースの藤波選手らが
新型コロナ陽性と判定されたことを発表しました。

空咳や肺炎症状、体の異様なだるさ等のほかに、
そこまでになるまでにある自覚症状や
自覚しない症状についてほとんど言及してあるメディアもあまりなく、
自分の免疫力が負けつつあるのか、
いち早く知るなにかしらの兆候はないのか気になっていました。

すると、「嗅覚や味覚」に変化があるという
患者がいることは他国でレポートされており、
藤波選手らは、「コーヒーの香りが感じられない」という
嗅覚異常を感じ、トレーナーに報告したから診察を受け、
最終的にPCR検査を受けることになったのだそう。

「嗅覚」

自分の行動範囲の中では、たとえばお店に入った時とか、
料理をしているときとか、お菓子の袋を開けた時なんかの香りや、
どこかのお家のカレーの香りとかお魚を焼いている匂い、
それから、猫の世話をしているときに感じる匂いなど、
さまざまな香りをかぐ時があると思うのですが、
そういう時に、最近は(あぁ、大丈夫)と
心の中で思ったりすることが多くなりました。

「味覚」

この症状だけで完全という訳ではないことは承知の上で、
一つのバロメーターとしてチェックしていけばいいかな、と思っています。
自分で体感した症状も含め発表してくださった
阪神球団と藤波選手らに感謝です。

おかげで、自分も同じような症状があると気付けた方もいるようですし、
今の時期、自分の体調変化に敏感になることが大切だと
若い方にも認識してくださる方が増えたのではないでしょうか。


まだまだ予防も治療も含めて
何が完璧だということが分かっていない
新型コロナウイルスですが、
それぞれが自分の体調にアンテナを張り、
気を付けていく事が大切ですね。


気温の寒暖差や、ネットショップのマスク探しとか
年度末のあれこれに加えて書面表決の準備とか
諸々がいっぺんにきて、いつもと違う生活ペースになっています。
しっかり気を付けないといけないなぁ、と思いました。

今日は意識して早く寝ることにしましょう!
平成元年度は今日がもうすぐ終わりますから
あと2日しかありません!!!
気持ちは焦りますけどね~。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の雪と雪かき

2020-03-29 | ★At Home★
朝起きた時は気にしていなかったんだけど、
ふと見たら雪が積もり始めてる!
横浜のカントリーサイド、坂道で凍っても困るので雪かきしないと。


一度玄関を開けてみるとこのくらい。
それから2時間ほどして、ちょっと降りも落ち着いてきたので見ると


やっぱり積もったよね。


雪かき用のスコップを出してきて



玄関から外階段をメインに頑張りました!



昨年までは階段のさらに下まで落としたのだけど、
今はそこをクロちゃん(外猫の黒猫)が通ることを知っているので、
手前左側に山を作ってまとめました。



2階のルーフバルコニーもうっすら積もり、
それを考えると屋上も積もっているだろうなぁ。

それにしても今日の雪は重い!



下半分は水と雪が混ざっているもの。

靴下は濡れているし隣の家の雨どいからは水が駄々洩れで、
作業しているときにはその水もかかってくるし、
なんだか風邪ひきそう。くしゃみ連発です。
父と母は二人で1回の玄関から門のところの階段までを
きれいにしてくれたけど私はそれ以外を担当。
娘のお手伝いはありませんでした。

家に帰ってきてホットカーペットの温度をちょっと上げたけど
まだ寒いのでガスファンヒーターをつけました。
貼るカイロもつけようかしら。


みなさまもご自愛ください。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする