goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

ライフスタイルとしてのホームセンター@カインズ南砂町 SUNAMO店

2016-08-18 |  お出かけ・キャンペーン・探検
ブログスカウトの掲載企画に参加して
カインズホームの「リニューアル記念 ワークショップイベント」で
店内ツアーもしていただきました。
その中から気に入ったところをいくつかピックアップ。



ホームセンターというと、ペットフードがあるのはどこも一緒だと思うのですが、
人間向けだとウチの近くのホームセンターでは防災のための備蓄食料や水、
あと、夏場は系候補給水は置いてあるものの普通の食べ物などはありません。

ところがカインズ南砂町 SUNAMO店にはワイン売り場があります。



ビンもなかなかオシャレ♪



また、なかなかお手ごろな値段のスムージーもカインズのオリジナル商品として取り扱っています。




植物を育てるのが好きな人にはリアルな植物を、



苦手な人にはフェイク植物を...



このフェイク植物がリアルで、触ってみなくちゃ分からないくらい。
ペットによっては毒になる植物、というのもあるので、
どうしても緑で飾りたい人にはフェイク植物がいいかも...


ところでDIYが好きでも、なにか家具に色を塗ってみる、
なんていうことは敷居が高いと思うのです。

それは塗ってみたら部屋の雰囲気と合わなかったとか、
塗ったあとの表面の感じが思ったようなものでなかったとか、
もう少し明るい色の方がよかったとか、になると嫌だな、なんて。

あと、試しに買うには容量が多かったり...

カインズではこの塗料、特にこのサイズが人気だそうです。



色の種類もこれだけあるのですが、



実はこんなに小さいサイズのお試しのサイズも存在します。



各色揃えてあるので、使う予定の板に塗ってみて
思う色味になるかどうかなどが確認できます。



実際に塗る予定ではない色味も試しに買って行かれる方も多いそうです。
このサイズなら試すのに気兼ねが要らないですもんね。



また工房については先日の体験レポでも書いた通り
レーザーカッターや3Dプリンターまであるので
出来ることが多いというのが特長。

ところで、自転車のコーナーもなかなかの品ぞろえ。



CYCLE Parkと名付けられたこの文字が目印。



特に「いいねぇ」と自転車に一人で乗り始める年ごろの男の子のお母さんとお話をしたのがこの「適正身長計」。
どうせ大きくなるから、と背伸びして大きい車輪の自転車を与えるのは実はちょっと危ないんですよ。
こんな身長計があったら子供も納得して自分に合った車輪の自転車に乗るよね、と。


カインズにはオリジナルの商品(PB商品)があるのですが、
その売り上げは4割を占めるほどだとか。



これらの季節商品(今の時期はアウトドアキャンプ)のなかにもたくさんありますし、
何かしらの工夫が詰まった商品もあります。



物干しのための商品は、横から竿にかけやすくなっていたり...



クッションは思いのほか落ち着いたデザインが多く、
それはお客様の既存の家具などとも合わせやすくするため、だったり、



この前開きのケースは、
重ねられて蓋が開けたままで止まる!



最近似たものを購入しましたが、開いたままで止まる方が便利みたい...
色的には子どもの洋服の整理やおもちゃ入れなんかにいいですよね。



このWoodのプレート、ここで買って帰るべきだった!
ここの商品ほどに、なかなか思う大きさ、深さものに行きあたりません。


あとは、昨年からよく行くようになったペットコーナー。



オリジナルのペットのおやつなども多くありましたが、



猫のおもちゃのなかで一番の大物の「キャットタワー」



とても楽しそうに猫が遊んでいる様子を想像できるように展示してありましたが、
その中でもシンプルにバケツをひっくり返したような3段重ねのキャットタワーは、



レッドドットデザイン賞を獲ったそうです。

実はばらすと重ねられて、
シンプルに一番大きな筒の大きさにまとまってしまうんです。
これ、ウチに作ったらどんな感じで二匹が遊ぶかしら...




プレミアムフードも結構な品揃え。
メタボ用から、アメリカの輸入フード、
国内のプレミアムフードなど種類も多いのに
療養食も取り寄せしてくれるそうです。

もちろん普通のフードもありますよ。



あと、お誕生日にケーキを食べたりするワンちゃんもいるのよね。



今までで見た中で一番たくさん種類があったなぁ。



猫砂もなかなかな種類の豊富さよ。


ただ、種類が多すぎて...
たまに与えているおやつの「ねこ福」の種類が実はこんなにあって、



そして抹茶風味とかあずき風味とか、きなこ風味なんていうのがあるのを知ってしまった...
どんな味なんだろうか~。気になります!

ライフスタイルを提供するホームセンターといっていいカインズホームの
カインズ南砂町 SUNAMO店。

通販サイトもあるけど、
南砂ってお台場までホイホイと車を運転していく私にはちょっと足を延ばしたくらい。
また遊びに行こうと思っているのです。

お友達も誘おうかなぁ~。
誰か一緒に乗っていく??



カインズホームの関連サイトはこちら。

 公式オンラインショップ: http://www.cainz.com/shop/
 公式企業サイト: http://www.cainz.co.jp/
 公式フェイスブック: https://www.facebook.com/cainzfun/




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅・さくら通信】エネルギー切れ

2016-08-18 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
しばらく小梅とさくらで追っかけっこしながら
駆け回っていたかと思ったら突然静かになって、
そしてさくらがテーブルの下に入ったかと思ったら
いきなりバタリと横になり、5秒後にはこの格好で寝てました。



まるで小さな子供のように...
エネルギー切れですね。

小梅と同じようには体も大きくないので
体力がないようです。
夜もなんだかんだ言ってあっという間に眠りについています。


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ村

人気ブログランキングへ    


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『窯だしカントリーマアム』などお店で焼いたスイーツが買える不二家@不二家数寄屋橋店

2016-08-18 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
最近イオンの中の不二家とかには寄ってたけど、
数寄屋橋の不二家には初めて寄りました。

2階には不二家レストランがあるけれど
今回はそこまで時間がなかったので1階の不二家でお買い物。

入店してパッと目に入ったのが『窯だし』の文字。
こちらの店舗では『窯だしカントリーマアム』
『窯だしエッグタルト』『焼きチーズケーキ』の3種類をお店で焼いています。
他にも焼いているお店はあるのかしら?

カントリーマアムは
10枚入りと15枚入りの2種類がありましたが、
今回は10枚入りを購入。



さすがにお店で焼いているだけあって色むらもありますが
手作り感のあるカントリーマアムです。



また、工場生産のカントリーマアムは表面は蜜な感じで固く、
中はしっとりウエットな印象ですが、『窯出しカントリーマアム』は
食感が随分違いました。



アメリカンクッキーを小ぶりに焼いた感じです。

『焼きチーズケーキ』と『窯だしエッグタルト』は
どちらも1つだと小袋入り。3個入りだとボックスに入ります。



エッグタルトの方だけは水分が多めだからか
持ち歩きは保冷剤付きです。

『焼きチーズケーキ』の方はちょっと持ち歩きの間に変形しちゃいました。



右がエッグタルト、左がチーズケーキです。



エッグタルトは卵の濃厚な風味がします。
カスタードとプリンの間という感じ。



チーズケーキもクリーズチーズがたっぷり使われていて、
シンプルに美味しいチーズケーキでした。

娘はカントリーマアムが気に入った様子。
また近くを通ったら寄りましょう♪

ところで今日のお皿は...



スノーレッツって、長野で行われた冬季オリンピックの時のヤマザキのお皿~。
確認してみたら1998年(平成10年)2月7日から2月22日までの20世紀最後のオリンピック!
18年前のお皿なのねぇ~。
我が家ものもちがいいのよね。


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする