goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

冷凍庫から出してすぐに使えてめっちゃヒエヒエ~ ~冷凍庫用熱さまシートストロング(小林製薬)~

2018-01-03 |  *RSP*
冷え冷えの「冷凍庫用熱さまシートストロング(小林製薬)」について
第60回RSPでご紹介いただきました。



最近は娘も大人になったからなのか熱を出すことがなくなり、
ちっとも寝込むこともないのですが、
代わりに私がちょっと熱っぽかったり頭痛がしたり、なんてこともたまにあります。
でも、熱さまシートを常備しているものの、冷蔵庫に入れたりして使うことはしたことがありませんでした。
冷凍庫に入れたら固く凍ってしまいそうで、触ったらブルってしちゃいそうです。



でも、みなさん、より冷たく使いたいんですね...



そんなご希望に応えて...



ひゃ~、冷凍庫用が出来ちゃいました!



ちなみに、子ども用をメインに買っていたのですが、子ども用と大人用の違い、よく分かっていませんでした。
大人用にはメントールが多く配合されていたんですね。
そして6か月以降に使える赤ちゃん用にはおでこ用とからだに貼る用があって、どちらもメントール不使用なんですね。
なるほど!孫が出来たら(←いつ!?)使いそうだから覚えておきましょう。



温かくなったら効果がなくなるものと思っていたけど、
そうじゃないんですって。気化熱で熱を下げる効果はまだあるんですって。
なんだか知らなかったことがいっぱいでした。



そして、冷凍庫用と通常の熱さまシートを冷凍庫に入れたあとに使ってみて
見てのとおり、通常のはおでこに貼りつきません!(笑)



「ストロング」と名前につくなりの強力な冷却効果もあるそうです!



使った方の満足度も高くかったそうです。



寝るときの暑さ対策に使用している方もいるそうなので、
私も使ってみようかな~。



ブースでも体感できるとのことで、実際に体験してみました!



実際に通常の製品に使われているゲルだけを容器に入れて冷凍庫に入れたものを見せていただきましたが
ほんの表面だけ少し時間が経ったのでぷよっとしていましたが、中はカチカチ!
でも、「冷凍庫用熱さまシートストロング」はこんな感じに手に沿って曲がります。



ということはおでこにもぺったりフィット♪

冷凍庫はいろいろ食品なども入れてあるので匂いも付きやすいし、
個包装してあってもそのまま、は躊躇しますが、
ジップロックなどに入れて用意しておけばいつでも使えますね~。
あんまり寝込まない家族なので、夏には大活躍かも~。
(なんて言ってたら高熱出ちゃったりするので要注意!)

#RSP60 #サンプル百貨店 #小林製薬 #冷凍庫用熱さまシート



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一定に放出される二酸化塩素のチカラでウイルス、菌、ニオイを除去 ~クレベリン(大幸薬品)~

2018-01-03 |  *RSP*
第60回RSPで「クレベリン(大幸薬品)」をご紹介いただきました。
実は第54回でもご紹介いただいています。)



製品名「クレベリン (Cleverin)」は、「今までになかった方法でclever(賢く)clean(キレイにする)」からとつけられた造語なのだそうです。



製品の名前を考える方は、いろいろパターンなどを考えて付けるのでしょうね。
そのあと登録商標とかをチェックするのかな。

さて、まずはCMから...



今はゲルの置き型のほか、持ち運べるペンタイプ、



空間にスプレーするスプレータイプの3種類があるそうです。



クレベリンってとてもよく知られていると思っているのですが、
それでも認知度は50%なのだそうで、意外でした。



二酸化塩素については知っていましたが、小麦粉の漂白にも使われているとは知りませんでした!
酸化力の強さは...プールや浄水処理等の現場における消毒剤としても使われるほどです。



濃度をコントロールできれば安全に使えるものです。



クレベリンの設置なしと設置有りで有意差のある結果が出たそうです。
どう使えばいいか~については、具体的な例として...



リビングや寝室などにゲルを置いたり、
ドアノブなどにスプレーしたり、が有効とか。


ところで、クレベリンゲルは中がどうなっているのかを今回も見せていただきました。



にこやかなご担当者が



通常は不透明なボトルの中に入っている液体ですが、
それを透明のカップの中に。



すると最初はゲル化した部分と液体になっていますが(右)
1日経つと左のように黄色っぽいゲルになり、この黄色っぽい色が二酸化塩素の色です。



そしてその担当の方はペンのようなものをとりだしましたが



中はこのようになっていて、ここにゲルが入っていて、



ポケットだけでなく、こうやって胸元に挿して使用しているそうです。
(特にこの日は沢山の方と接触しますからね)



そろそろ受験生は試験が近づいていますが、
インフルエンザなどの流行のピークにもなりますね!



ドラッグストアなどでも沢山の製品が並べられていますが、



ベアブリックとかなら男の子でもお部屋に置いてくれそう...



我が家は猫がひっくり返したりしそうだし
お届け物も多いから玄関にでも置きましょうかね~。


#RSP60 #サンプル百貨店 #大幸薬品 #クレベリン





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの薬がなくてもSaikiがあるさ...かな? ~Saiki治療クリーム(小林製薬)~

2018-01-03 |  *RSP*
皮膚の乾燥に効くクリーム「Saiki治療クリーム(小林製薬)」を第60回RSPでご紹介いただきました。



治療クリームというだけあってお薬なんですが、皮膚の乾燥を治してくれるんだそうです。



化粧品は薬ではありませんから限度がありますけど、
Saikiは効能・効果が謳われています。

<効くのはこんな症状>
乾皮症、小児の乾燥性皮ふ、手指の荒れ、手足のひび・あかぎれ、ひじ・ひざ・かかと・くるぶしの角化症、
しもやけ(ただれを除く)、打身・ねんざ後のはれ・筋肉痛・関節痛、きず・やけどのあとの皮ふのしこり
・つっぱり(顔面を除く)

どんな成分が効くのかというと、



特にヘパリン類似物質なんだそうです。
私にとってはあまり耳慣れない成分なんですが、



今まで使われてきている成分なんですね。



さらに、医薬品として
ヘパリン類似物質とグリチルリチン酸二カリウム・アラントインの組み合わせ
で配合したのは日本初!



深層から乾燥を治してくれるそうです。

だから、


  ↓

  ↓


ちゃんとSaikiでケアをするとこんなに状態がよくなるんですね。(@_@;)ビックリ



肌の保水力も改善するそうなので、
気になる箇所がある方は化粧水などと併用して使用を検討してもいいかも~ですね。

ちなみにヒルドイドを美容目的のローションとして使用する方がいるそうなのです。
ちょっとした社会問題になっているそうです。
美容目的のために医療保険を使う形になっていて試算すると93億円とか!!
それをほかの人も負担させられているわけですからいけませんいけません!

それならこのSaikiを使った方がよいなぁ、と思った次第。



実際このクリームは30gたっぷり入って1700円ですが



チューブは樹脂チューブなので使い勝手がよく、



クリームは細く出るので、本当に必要なところだけに出して擦り込むことができます。



ひびとかあかぎれなどができてしまったところには
染みこむ感があるので、特にいいのでは~と思います。

ヘパリン類似物質はヒルドイドと同じ濃度配合されているそうです。

本当にアトピーなどで困っている方はお医者さんでヒルドイドを。
でも、一時的な乾燥などで困っているときにはぜひSaikiを♪
薬ですから、その症状に合わせたものを使いましょうね(^^)v


#RSP60 #サンプル百貨店 #小林製薬 #saiki治療クリーム



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T錠の「T」はトラネキサム酸の「T」 ~ペラックT錠(第一三共ヘルスケア)~

2018-01-03 |  *RSP*
第60回RSPでペラックT錠(第一三共ヘルスケア)をご紹介いただきました。



このお薬、知ってはいたのですが、どんな時に飲めばいいのかわからなかったので
今回しっかりお話を伺ってきました。



ぺラックT錠、あまり知られていないお薬なんだそうです。



地上波をあまり見ない私、言われてみればCMも見かけませんね。
薬局で並んでいるだけではあまり知られないかも~。



ただし、近年はSNSで名前が挙がることも増えたそう...
企業って製品の知名度をSNSでも測ったりするんですね。
マーケティングってやつですね。



そして販売数も増えてきているそうですよ。
おめでとうございます♪

比べるデータがあるってことは、
実は結構歴史のあるお薬なんですって。



今と同じぺラックT錠ってなったのは1993年。
でも、1965年から販売されている薬なんですね。
その当時からトラネキサム酸が配合されていたそうですよ。

トラネキサム酸はあのシミを消してくれるトランシーノにも配合されているんです。
そのほか、ハミガキなどにも配合されているものがあったり、
「後世に残したい薬」として大阪万博の「太陽の塔」のタイムカプセルの中に埋められていたり、
実は年間で延べ約630万人に処方されていて、この人数って、
パンダの赤ちゃんが生まれちゃったから今はどうかわからないけれど
2016年の一年間の年間来場者数の1.5倍以上なんですよ~!!

トラネキサム酸の喉への働きは...



炎症を抑えてくれることです。
私は風邪をひいて喉が痛いときに、って思っていたのですが、
なんと、違う原因由来ののどの痛みにも効くんだそうですよ!



これって、結構ちょくちょく感じるのどの痛みですよね!
運動会のあと応援しすぎて喉が痛い、なんてありますよね。
ボーリング大会のあととか...



現在のぺラックT錠には5種類の有効成分が配合されているそうです。



臨床データによって安全性も実証されているそうです。



眠くなる成分を含まず、飲むタイミングを選ばないので
喉が痛い時にはタイミングを逃さずに使えそうです。
7歳から服用できるところもポイントが高いと思いますよ。

ぺラックT錠、シリーズには喉あめもあります。



タイミングをみながら上手に使いたいですね♪




#RSP60 #サンプル百貨店 #第一三共ヘルスケア #ペラックT錠


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第60回リアルサンプリングプロモーション参加中 #rsp60

2017-11-28 |  *RSP*
品川のTKPガーデンシティ品川で行われている
サンプル百貨店主催の
第60回リアルサンプリングプロモーションに参加中です。



これから22時までの長丁場。
またチャンスがあれば書けるかな~。

今回の商品の展示、とても素敵。
後で写真を足しておきますね。



混みあっていて写真はイマイチですが



また商品の紹介記事も増えますが
お付き合いくださいませ♪





ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RSP59inお台場の企業賞が届きました♪ #RSP59 #サンプル百貨店

2017-11-22 |  *RSP*
先日お知らせしたRSP59inお台場の企業賞を受賞した記事は

【RSP59inお台場】胃にも腸にも効く胃腸薬 ~第一三共胃腸薬プラス(第一三共ヘルスケア)~

でした。

自分でもアンケートを開けてみないと分からないという
面白い発表の仕方だな~なんて。

投票の方も既に結果が出ていまして、
私は残念ながら...というか、グランプリ的なものになってしまったら
どうしたらよいか逆にわからないかも。ワハハ



さて、企業賞の方はコチラ♪
第一三共ヘルスケア様より到着。



あ、桃之介くん、どいてちょ~



ミノンセット。

化粧品はないから、ミノンお風呂セット、とでも言うべきかな。
フォントの色をミノンの色にしてみたけど合ってるかな?




入浴剤





全身シャンプー泡タイプ




しっとりタイプのシャンプーとトリートメント



我が家のお風呂で使っていきたいと思います。
第一三共ヘルスケア様、サンプル百貨店様、ありがとうございました。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メデタイ知らせ

2017-11-03 |  *RSP*
先日のサンプル百貨店のRSP(リアルサンプリングプロモーション)で、
「第59回RSPinお台場 ブログ・SNS企業賞受賞のお知らせ」を受領しました。



もちろん嬉しいお知らせですよ~。

ブログを見返してみたら、2010年の第27回から参加していたのですが、
もちろん普通のイベントのようにそのイベントに参加しただけではなく
その商品を使ってみたりしてどう思ったか、とかも大切なので、
その日とか次の日に記事を書くような性質のものでもないのです。

最近は記事も力が入ったり入らなかったり...
まるで夏休みの宿題のように締切近くなってから書いたりと、
な~んとなくルーチン化していたので、お知らせを貰って、おや!なんて。

どの商品で受賞したかはアンケートを開けてみないと分からないという
少し不思議なシステムなのだけど、ブロ友さんのブログなども受賞されていて
ちゃんとブログを読んでからブロ友さんのブログに投票。


きちんと投票期日とかメールで連絡が来ますので、
選出されたことに気づかない、というのは不思議な話。
(マイページのアンケートにも表示されます)

お手数ですが、マイページの第59回RSPのアンケートに回答する際

Secret Box of OZ」を見つけたら、

もしよかったらポチっと応援してくださいませ♪

第60回も夜の部で参加の予定です。
第27回のRSPの記事を読み返して、あぁ、自分って頑張ってたなと思いました。
そこまでいかなくても、初心忘れるべからずですね。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【RSP59inお台場】9月1日にリニューアルしたオイスターソース ~オイスターソース極(きわみ)(富士食品工業)~

2017-10-09 |  *RSP*
RSPにて紹介いただいた商品のレポートです。



今回ご紹介いただいたのはオイスターソース極(きわみ)。

富士食品さんとの出会いは2009年あたりから。
モニプラだったと思うけれどもお料理教室に当選してから...

その頃からオイスターソース極(きわみ)はあったのですよ。

2010年には2回もお料理教室に参加し、



チャーハンや



白菜の重ね煮、



海老とねぎのオイスターマヨ炒め

なんてメニューを教えていただきました。
家でも普通の炒め物だけでなく、



チャーハンにも使ったりしているのですが、
今回、「オイスターソース極(きわみ)」と「がらあじ 鶏がらスープの素」をリニューアルしたと
会社のHPにも出ていました。



特に国産の原料を使っていることは以前から変わりませんが
その産地が「広島」になり、無添加にこだわり、
ISOとFSSCの認証を得た工場のみで製造するということにこだわってみたそうです。

お醤油替わりにも使える、和風の味付けにも合うオイスターソース、
ぜひ気になったら使ってみてください。^^


会社名 富士食品工業
商品名 オイスターソース極(きわみ)
URL   https://www.fuji-foods.co.jp/product_home/div_01.html#204000_3



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【RSP59inお台場】スイーツとアイスのハイブリッド ~スイーツスクエア(ロッテアイス)~

2017-10-09 |  *RSP*
RSPにて紹介いただいた商品のレポートです。



2016年3月から発売されているスイーツスクエアですが。
9月11日には「しっとり濃厚ベイクドショコラのアイスサンド」が発売されました。

このスイーツスクエアというブランドは



ハイブリッドスイーツを目指しているそう。



いくつかはスーパーで見かけたことがありますね。



アイス部分も美味しいですが、スイーツ部分も美味しい、



そんなアイスを目指しているという言葉の通り、



試食タイムでいただいたアイスサンドは



大きすぎず、生地部分は濃厚でしっとり!



厚みもあるので、ちょっと特別感もあるかな。



一口食べてちゃんと冷たい、っていう感覚もある絶妙な厚みだと思います。



ブースではティラミスアイスバーもいただきましたが
(混んでいて食べながら写真撮れなかったのですが)



どこを食べてもちゃんとティラミス!
見えないけど(特にアイスは事前に観察する時間も短いし)
かなりの工夫がされているんだな、と実感しました。


ちなみに、コンビニとかはアイスの回転率早いので、
スーパーの方が遭遇率高いかも!


会社名 ロッテアイス
商品名 スイーツスクエア(シリーズ)
URL   https://www.lotte.co.jp/products/brand/sweetssquare/



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【RSP59inお台場】国産クラフトビールの美味しさが手軽にお家で味わえる ~J-CRAFT(三菱食品)~

2017-10-09 |  *RSP*
RSPにて紹介いただいた商品のレポートです。

最近はクラフトビールが流行っています。
クラフトビールをウリにする飲食店も増えています。

でも、お家飲みをする人は家でクラフトビールを飲むって
意外と難しくありませんでしたか?
今回紹介いただいたのは、三菱食品のJ-CRAFTです。



国内ブルワリー200以上から6ブルワリーを厳選し、共同開発した
6種類の国内のクラフトビールを全国で飲めるそんなブランドです。



熱を加えず、酵母を残したまま、10℃以下でチルド輸送。



風味豊かなまま家に届きます。



ラベルには各地の風景がデザインされ、



そしてそれらのクラフトビールは



各醸造所の6人の達人たちと開発したそうです。




そんなクラフトビール、久しぶりに私もお家で飲みましょうかね^^
レポートが終わるまで、冷蔵庫でスタンばっていますよ。^^



日向夏のクラフトビールが一番楽しみなんです。

早くレポート書き上げなくちゃね♪



会社名 三菱食品
商品名 J-CRAFT
URL   http://www.mitsubishi-shokuhin.com/liquor/j-craft/



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする