goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

【RSP59inお台場】冬はHOTで楽しみながらダイエット ~スリムアップスリム シェイク カフェラテ(アサヒグループ食品)~

2017-10-05 |  *RSP*
RSPにて紹介いただいた商品のレポートです。



ダイエットシェイクは冷たいもの、と思っていたら



スープタイプなんていうのも出ていて、
最近おなかが冷えやすくなっている私にはGOOD NEWS♪



スリムアップスリムは、なんと11周年なんですって!

飲んだり飲まなかったりで、なかなか定期的に体重を落とすということは出来なくても
食事が偏った時にはバランスをとるためにも活用してしまっているのです。



だってこんなにちゃんと栄養素が入っているもんね。

実は冬にはダイエットをしていない人も多いらしく...



一食置き換えのスタイルは変わらなくてもHOTで飲みやすいのが出てるんです。



一食置き換えにするなら必要な量は一緒で付属のスプーンに4杯。



結構量が多いので、大きいマグにしたら正解。



私が持っている中で一番大きいマグにしたらちょうどでした。
かなりのボリュームなので1杯飲んだらお腹いっぱいになりますよ。



また、食事の補佐的なスープタイプもあって、
個人的にはこちらの方が好みかも。


なんにせよ、これから魚は脂がのるし、
飲む機会も増えるし、食べ物が美味しい季節。
上手に食べて上手にコントロールしたいなぁ。


会社名 アサヒグループ食品
商品名 スリムアップスリム シェイク カフェラテ
URL   https://www.asahi-fh.com/sus/lineup/shake/latte.html




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【RSP59inお台場】お手軽にちょっとリッチな食卓を ~デイリーリッチ シリーズ(明治)~

2017-10-05 |  *RSP*
RSPにて紹介いただいた商品のレポートです。



明治のデイリーリッチシリーズです。

第50回のRSPで初めて出会った後、
他社主婦イベントでも詳しくプレゼンがあり
夕飯のメニューが浮かばないとデイリーリッチの売っているスーパーへ向かうほど。



さすがにここまで品揃えのいいスーパーにはなかなか行き当らず、
そこが悲しいところ。



おかず系のデイリーリッチはメインの食材だけを足せばいいのでとても楽。
出かける前に冷凍庫からメインの食材を出しておけばいいのです。



スープは8種類あるので、飽きがこないし、これまた美味しいのです。
ブースではクラムチャウダーや生姜のコンソメスープなどを試食で出していて、



ちゃんとプリッとしたあさりが入っていたりするのはポイントが高いです。



試食タイムでは新商品のスープを試食。



こだわりの玉ねぎのスープは



多分自分では作れないかも、というくらいコクがあり、
コッソリレストランで使ってもばれないのではないかしら?


ひとりでのご飯に、時間がないときの朝ごはんに、
コバラ減った時に、受験生の夜食に...

買い置きしてあると使えますよ♪
ぜひ♪



会社名 明治
商品名 デイリーリッチシリーズ
URL   http://www.meiji.co.jp/foods/chilled_frozen/daily-rich/



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【RSP59inお台場】特別な道具も保温器も不要!置いておくだけでヨーグルト ~王様のヨーグルト種菌(太田胃散)~

2017-10-04 |  *RSP*
RSPにて紹介いただいた商品のレポートです。

手作りのヨーグルトって憧れるけど、めんどくさくないですか?
温度を一定に保つために、専用の保温器を使ったり、
それから保温できる鍋を使ったり、なんてレシピが上がってたりしますよね。



太田胃散の「王様のヨーグルト種菌」は



そんな面倒がちっともないんですって!



太田胃散って、あの胃腸薬の太田胃散です。
太田胃散の通販サイト「健康食品館」では
太田胃散の健康食品を購入することができます。



桑の葉茶とか



プラセンタ、希少糖なんてあるのね。

その中の一つ、王様のヨーグルト種菌は

(1)種菌を混ぜる



・開封した種菌は1包を使い切る

(2)常温で発酵させる



気温によって少し出来上がる時間は変わったりするそうですが



最後に一気にヨーグルトに変換される、っていう感じなので
途中は我慢の子で混ぜません。



そのあとはすぐ冷蔵庫に入れ、1週間くらいで食べ切ります。

(3)もう1回作る時には作りたい量の1割を元にするだけ



なんと6回くらい作れるそうですよ!



何回作ったか覚えておくために、どこかにメモをしないといけなくなりそうですが、
市販のヨーグルトは、輸送する際にヨーグルトが壊れゆるくなるのを防ぐために増粘材を使用して
食感を後から足したものが主流なんだそうです。また、生乳は保存性に優れず、時間が経つとえぐ味がでるため、
粉乳やそれと生乳を掛け合わせたりして生産しているんだとか。成分表示を見ると増粘剤の文字があるのはそのためなんですね。

家庭で作る「王様のヨーグルト」は輸送がないために、100%生乳でしっかりとした自然の食感、
おいしい新鮮なヨーグルトが食べられるんですって。



1包500円くらいですが、500ml+450ml×5回とすると2750ml分のヨーグルト。
なおかつ、ヨーグルト規定量の80倍の乳酸菌を含みますから...計算では比べられませんね。



通常の水切りヨーグルトと同じようにお料理にも使えますよ。



作るのが簡単で、今の時期だと2日でできちゃう。
酸味もまろやかで、そのままでも食べやすいですね。
心なしか、普通の水切りヨーグルトよりもホエーが少ない感じだけど、
その分、濃さを実感してます。

腸活の一環、続けてみようかな~。


会社名 太田胃散
商品名 王様のヨーグルト種菌
URL   https://www.ohta13.jp/health/yoghurt/



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【RSP59inお台場】胃にも腸にも効く胃腸薬 ~第一三共胃腸薬プラス(第一三共ヘルスケア)~

2017-10-03 |  *RSP*
RSPにて紹介いただいた商品のレポートです。

第一三共胃腸薬プラスのヒストリーは1957年に始まったそうです。



私が記憶にあるのは右の上の方のパッケージデザインかな。
特に胃が弱いと思ったことはなかったのだけど、



ここ数年、なんとなく思うのは...腸が弱くなったなぁ、ということ。
そして、プレゼンでこんなスライドを見て、なんだか納得してしまいました。



胃が痛いな、と思うことも増えたもんなぁ~なんて思ったり。



いくつも薬を飲むのは負担になるけど
胃にも腸にも効くならば、どちらの負担も軽減してくれそうだな、なんて思いました。



小さ目の顆粒なんですが、普通胃薬だと白い粒はなさそう。
この白い粒は植物性乳酸菌「ラクボン」のようです。
胃に効く成分は脂肪を分解する「リパーゼAP12」と、
タンパク質・糖質を分解する「タカヂアスターゼN1」です。



細粒が飲みにくいなという方は、
錠剤もあるそうですよ。^^

石ちゃんの出演するCMも面白いのでチェックしてみてね♪
  https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_dsichoyaku/cm/


会社名 第一三共ヘルスケア
商品名 第一三共胃腸薬プラス
URL   https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/products/details/ds_ichoyaku_plus_gran/





ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【RSP59inお台場】飲む場所を選ばない頭痛・鎮痛剤 ~イブメルト(エスエス製薬)~

2017-10-03 |  *RSP*
RSPにて紹介いただいた商品のレポートです。



いつも外出には頭痛薬と、お腹の薬を小さな缶に入れて持ち運んでいます。
それは具合が悪くなって人に迷惑をかけたくないからです。
もしかしたら具合が悪くなった人を少し手助けしてあげられたりするから、というのもあります。

友人が頭痛がしてきた、というので、
缶の中の頭痛薬を(その時は2種類持っていました)見せると
EVEは普段飲んでいる、といって選びましたが
水をコンビニで買わないといけませんでした。

EVEも以前からある薬だと思いますが



2017年になってチュワブル錠ができたそうです。
(2017年9月1日発売!)

チュワブル錠だと何がよいかといえば



特に飲む時のシチュエーションを選ばないことです。



手元にあれば、電車の中などでも飲むのは楽なので、
頭痛などの起き始めにチャンスを逃さずに飲めますね。
タイミングを逃してMAXで頭が痛くなると辛いものです。



早速いただいたイブメルトを
同梱の可愛いケースに入れてカバンに入れています。



普通のEVEの粒とはサイズが違うのですが、
口の中で溶けるのが実感できます。



ただし、一度箱から出してしまうと使用期限が分からなくなるので
私は箱の一部を切り取って、ケースの中に入れることにしました。

開けてしまったお薬ですが、実はこの時ちょっと風邪気味で頭痛がしていたものだから
このあと猫を抱っこしながら舐めていたのでした。
もちろん、猫のゴロゴロ言う音と、イブメルトのおかげでひどくならずに済みましたよ。^^
チュワブルスタイルのお薬も増えてきましたが、
その人の生活スタイルで飲み方が選べるようになると便利ですね。




会社名 エスエス製薬
商品名 イブメルト
URL   https://www.ssp.co.jp/eve/products/evemelt/



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【RSP59inお台場】お湯さえあれば食べられるオシャレリゾット ~リゾランテ(ポッカサッポロフード&ビバレッジ)~

2017-10-02 |  *RSP*
RSPにて紹介いただいた商品のレポートです。



RSPの試食で登場した「リゾランテ」。



お土産には濃厚きのこリゾットをいただき、
試食では濃厚チーズリゾットをいただいています。



大きな間口の



かつ、上方に空間が沢山あるので、
(↓これは既にお湯入りで、お米が膨らんだ状態。
  これ以上容積が増えることはありません)



もしかしたら可能な限り空間を減らすと、
将来的に、非常食としても活用できるのでは?と思ったりします。



カズレーザー好きの友人がとても興奮していた女装姿。



私はカズレーザーには興味はないですが、
この2つの味の展開は大歓迎♪



黒胡椒がピリリと効いたチーズ味。
塩味もちょうどよくて、個人的にはもう2口位多いと
お腹的にも大満足でした。だから、サラダとかと合わせるのがおススメかな。



リゾットの食感はこの「もちもち米」のおかげのようです。

詳しい説明はこちらのサイトでね♪

  ⇒https://www.pokkasapporo-fb.jp/soup/brand/risorante.html


会社名 ポッカサッポロフード&ビバレッジ
商品名 リゾランテ
URL   https://www.pokkasapporo-fb.jp/soup/brand/risorante.html



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【RSP59inお台場】トローチも出ました!~龍角散ダイレクト(龍角散)~

2017-10-02 |  *RSP*

RSPにて紹介いただいた商品のレポートです。



今までプレゼンいただいた龍角散の商品の記事を集めてみたら...

【第48回RSPinお台場】龍角散「らくらく服薬ゼリーシリーズ」

【サンプル百貨店特別企画レポ】らくらく服薬ゼリー シリーズ(龍角散)

「龍角散ののどすっきり飴」 by 龍角散@第52回RSPin品川

【RSP56in品川】お水不要で喉が直接潤う「龍角散/龍角散ダイレクト」

結構いろいろな商品を紹介していただいていますね。
第59回RSPでも、龍角散の社長さんのプレゼンでしたよ。



何度か繰り返していますが、
龍角散は生薬ベース。



だからこのような症状はなく



喉本来が持つ自浄作用を利用したもの。



症状や程度により上手に選びたいものです。
私、粉を飲むのは得意ではないので(特に咳が出ているときには辛いですね)、
今回プレゼンいただいた龍角散ダイレクトのトローチはとてもウエルカムです。



普通のトローチとは違うほのかな甘さがなかなかよいですね。



パッケージから押し出す式の普通のトローチよりも
携帯しやすいところも気に入っています。



  ↓商品の詳細はこちらから♪

会社名 龍角散
商品名 龍角散ダイレクト
URL https://www.ryukakusan.co.jp/promotion3




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第59回リアルサンプリングプロモーション #RSP59 #サンプル百貨店

2017-09-05 |  *RSP*
8月の終わり、第59回リアルサンプリングプロモーションに参加しました。



場所はヒルトン東京お台場。



近くにはフジテレビがあります。
次回(第60回)は11月28日(火)に品川のTKPガーデンシティ品川で行われることが決定していて
明日より募集開始です。



今回は珍しく2日間続けて行われたのですが、1日目は第58回、2日目が第59回、となっていて、
サンプルや、プレゼンしていただく商品は重なっているものもありますが、違うものも沢山。

最近は冷蔵サンプルや冷凍品は試食のみ、というケースが増え、
久しぶりにクラフトビールを冷蔵品として持ち帰りました。
日向夏のビール、好きなのよね♪楽しみにしていました。


ところで、今回は今までで一番キャラクターに出会ったかしら。



太田胃にゃん



ピカチュウ



ピョンちゃん



え~と、このキャラクターの名前は...



表裏でリバーシブルなんですが、名前を聞くのを忘れました!

当日いただいた商品は、追々ご紹介しますね。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【RSP57inお台場】ピノの技術で作った旨いアイスバー 森永乳業「PARM」

2017-06-11 |  *RSP*
RSP57inお台場で紹介された森永乳業のPARM



まだプロジェクトのオフィスで働いていたころ、
外国人エンジニアがコンビニでPARMを発見し、
私たち秘書やドキュメントコントローラーのみんなに
「このアイスはすごく美味しいよ!日本にはこんなに美味しいアイスがあるんだよ!」と
ファミリーパックを買ってきてくれたことがありました。
多分、PARMが新発売されたころです。とても懐かしいです。

それからずいぶん経ちましたが、最近はPARMの伸びが著しいようで、
ネット上にも記事が載っていました。

なぜ「森永パルム」好きが増えたのか?

森永アイス「パルム」人気急騰の理由 “ハーゲンダッツ未満”で追い風

大人の定番アイス森永パルム誕生の裏に闘魂の試食1000本ノック


とても楽しく読むことができましたが、それはRSPでお話を聞いていたからかしら...



だから我が家の冷凍庫にもPARMやpino♪



2005年の発売当時のコンセプトが、



そのちょっとした贅沢というのが、



口どけやチョコレートコーティングの滑らかさ、そしてアイスのコクだそう。
これ、pinoで培った技術なんだそうですよ!

竹内結子さんだって...



はむっといっちゃいます!

昔は1種類だったのが、今では種類も増えましたね。



2017年3月に発売されたのは「PARM(パルム)チョコレート&チョコレート プラリネ仕立て



「記憶に残るコク深いチョコレートアイスクリーム」というキャッチフレーズのとおり



やはりpinoで培った技術を使い、



会場でも試食をさせていただきましたが、



各人1本配布されたアイスを持て余す人はほとんどおらず、



竹内結子さんのように



はむっと頂きましたが、チョコレートが固すぎるとかということがなく、
口の中で同時に溶けてアイス部分と混ざり合い、旨いアイスに仕上がっていました。
バーアイスを食べる時、歩きながら食べちゃうっていうこともあるんですが、
チョコが割れて落ちたり、ってことはないのですよ。

PARMを食べるたびに、あの外人エンジニアのことも思い出すんです。
優しい人だったなぁ~。

★企業名★ 森永乳業
★商品名★ PARM


RSPの記事、お付き合いいただきありがとうございました。^^


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【RSP57inお台場】毎日のリズムを手軽に調える 森永乳業「毎朝爽快」

2017-06-11 |  *RSP*


RSP57inお台場で紹介いただいた「毎朝爽快
なんと3日目くらいには7割の方が効果が感じられる商品なんですって!



そして、実は消化器内科医の85%も推奨しているそう!



我が家、最近はあまり便秘症の家族がいないのですが、
常温で保管できる商品なのでKeep中。



腸内細菌は善玉菌と悪玉菌のバランスが大事なのですが、



そのためにはビフィズス菌が大事なんだそうです。



そしてビフィズス菌を増やすにはミルクオリゴ糖がキーなんですって。



森永ではBB536押し!



でも、加齢って寂しいわ。
ビフィズス菌が減ってしまうの。



森永のヨーグルトはそれを増やすようにしてくれるわけです。



便秘薬と毎朝爽快の違いを理解しながらうまく使い分けていくとよさそうです。



★企業名★ 森永乳業
★商品名★ 毎朝爽快



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする