goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

今日のおやつ♪ マンナンライフ 蒟蒻畑ピンクグレープフルーツ味

2018-05-05 |  *RSP*


蒟蒻畑とかのこんにゃくゼリー、大好きなんです。
娘に買うときに同じだけ買っちゃうくらい(笑)

第62回RSPではそのマンナンライフさんの期間限定商品が紹介されました。



春夏限定の「蒟蒻畑 ピンクグレープフルーツ味」



ブースでも試食品をいただき、



ちゅるっといただいてきましたが、



一度食べだすと止まりません。
RSPのお土産の商品で一番最初に手を付けたのはこちらでした。



裏っかえして並べるとお花みたいですね!
あとでインスタに投稿しようっと( *´艸`)



そしてこの味好み♪
ちゅるんとあっという間に完食しちゃいました。

私の中ではバナナと同じくらいナチュラルにお腹が快調になる商品だなと思うのです。
(量を食べるから、ってこともあるかもなんですけどね~)



スーパーで見かけたら手に取ってみてくださいね。^^

マンナンライフのHPはコチラ⇒http://mannanlife.co.jp/


#RSP62 #サンプル百貨店 #マンナンライフ #蒟蒻畑


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野家 吉野家冷凍牛丼の具

2018-05-05 |  *RSP*


今回第62回RSPの試食タイムで久しぶりに吉野家の冷凍牛丼の具を試食。



大学生になってバイト先の塾で夕ごはんを食べる時、
たまに買い出しに行くのが吉野家。
4つも5つも牛丼弁当を買って持って帰ってくるのは結構重かったけど、
同時に食べることが難しい職場では、
ちょっと時間が経ってもお肉が柔らかくて、
ごはんもたっぷりで、男子大学生のお腹をしっかり満たしてくれるので
重宝するお弁当でした。お肉だから文句言わないしね~。

子どもが中学生くらいになると、
早く帰れない日用に冷凍のこの牛丼の具を
母から貰ったのを機に冷凍庫に常備していたこともありました。
でも、あまりにも毎日こればっかり食べられちゃうので、
たまにしか買わなくなったっけ...

なんて懐かしく思いながら配膳を待ちました。



ごはんと牛丼の具は別々だったんですよ。



ちょうどいいくらいの汁の量で、



このチリチリっとした牛肉が...懐かしいわぁ。



ごはんにかけると、お箸で食べられるギリギリの汁の量。
絶妙ですね。

とっても美味しくいただきました。

ところで、この吉野家の冷凍牛丼の具、



湯煎でもレンチンでもOKなので、とっても調理がラクチンなんですが、



いろんなアレンジが出来ちゃう!って知りませんでしたよ!!!
簡単に肉じゃがとか、それからハンバーガーに挟んじゃうっていうのもアリなんだね~(@_@;)

もっと柔軟な頭をもたなくちゃいけないわ。
SNS好きの方はInstagramとかで「 #おうち吉野家 」で検索してみてね。

商品のページはこちら⇒https://e-shop.yoshinoya.com/
(個数の違う商品があるので、トップページにしました)

#RSP62 #サンプル百貨店 #吉野家 #吉野家冷凍牛丼の具


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリ-食品インターナショナル 「デカビタC ゼリー」

2018-05-05 |  *RSP*


第62回RSPにて紹介いただいた「デカビタCゼリー」



結構大きめで270gもあるんです。
そのため飲みでがありますよ。



さらに栄養素的にどうかというと

・一日分のマルチビタミン
・ローヤルゼリーのエキス


が入っているというところが、
清涼飲料水にプラスαとなっていていいですね。



ということで、朝ごはんを食べ損ねた日にパッとカバンの中に突っ込んで
行きや帰りにチューチューと...



ゼリーといっても寒天的なものが多いので、
ちょっと苦手だったりすることもあるのですが
味のせいかな~。美味しくて、ちょっとクセになりそう。

最近時間が思い通りにならないこともあるけど、
そんな時に買い置いておくと便利そう。

ところでもともとのデカビタCって昨年ブランド発売から25周年になったそうなんです。
そんなに長いブランドとは...

デカビタCブランドサイト:http://suntory.jp/dekavita/


#RSP62 #サンプル百貨店 #サントリ- #デカビタCゼリー



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラヤ「ヤシノミ柔軟剤」は香料・着色料・抗菌剤無添加!

2018-04-17 |  *RSP*
柔軟剤にさらに香りのビーズなどを使って
しっかり香りを付ける人と
それから、極力香りはさりげなく、
もしくはほぼ香らない人と、
世の中が二極化している気がします。

私も普段着るものは、最近は香りが強くない方が好き。
香りが全くない、よりはほのかに香るのが好きで、
柔軟剤も極力減らしてみたり、香りを選んだり、
そのものによって変えてみたりしています。



第62回RSPでは、サラヤ「ヤシノミ柔軟剤」が
配布商品としてサンプルバッグに入っていました。



お医者さんが推奨ってどうして?と思うのですが



確かに液がサラリとしていて、ぬるりとした感触もなく
手についても水でさっと落ちます。



今回詰め替え用もいただいて有難い!
(店頭でパッケージが分からないと詰め替え用が発見できなかったりするんです)


特に赤ちゃんがいたりとか、柔軟剤や洗剤を考慮しないといけない人間はいないのですが
猫用のタオルやベッドなどは今まで柔軟剤を使えなかったので、
乾くとバリバリになってたんですけど、これからはこれが使えそう。



ちなみにこのライナスの毛布的な桃之介のフカフカタオルを洗いましたが



乾いても柔らかく、かつ、獣臭(というより桃之介のヨダレ臭)やこわばりがなくなって
余分な香りが付かないところがいいですね。
それに洗い上がりもさらっとしています。

思い切って洗剤もヤシノミ洗たく用洗剤コンパクトタイプに変えちゃいますかね...
(だって犬猫専用ってお高め...)
そろそろ春夏のハンモックとかベッドとかに変えなくちゃだし、
そうすると足で踏んだりするお洗濯が待ってますからね~←これが大変なのよ...


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第62回リアルサンプリングプロモーション(RSP)に行ってきました!(画像差し替えました)

2018-03-30 |  *RSP*
明日で3月も終わりますね。
早いったらありゃしない。
もう一年の1/4が終わりますよー。

今日はサンプル百貨店の主催する
第62回リアルサンプリングプロモーションに行ってきました。

今日出会った商品は



医薬品は



とても沢山の商品と出会いました。

また商品紹介も折を見て行う予定です。
しばらくお付き合い下さいませ。







ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足し算の和食 スキヤキと牛めしをがっちゃんこ! ~日清 日本めし スキヤキ牛めし(日清食品)~

2018-01-04 |  *RSP*


第60回RSPで「日清 日本めし スキヤキ牛めし(日清食品)」をご紹介いただきました。



日清さんの商品が出たときにはとても楽しみだったりするのです。



なぜかというと...特に今回のような商品だと
B級グルメを堂々と全員で食べることができるから~。ワハハ



密かに伸びているという和食のファストフード。
確かにおにぎりやさんがテイクアウトだけでなく、
さらにイートインまで出来ていたり、
コンビニおにぎりなども好調と聞くし、
お茶漬け専門店もあるそうです!←行かねば!



そんな和食の再発明だそうです~。
でも、私、似たの作って食べてました!
すき焼きのたれとかがあれば、で、条件が揃えばなんですが。



日清さん「創作雑炊」を作っちゃったそうです。



こだわりの中身には



謎肉、いや、大豆ミートが入っています。

作り方はちょっとだけコツが要ります。



割り下をお湯を入れた後に占めた蓋の上で温めます。
そして、5分はきっちり待つこと。
カップ焼きそばみたいに早めに食べても美味しくないので。

試食の時にも、



ちゃんと蓋の上で割り下を温め、



時間になったら取り上げて、



蓋を...



開けて割り下を注ぎます。
もうこの時点でちゃんとお肉を入れたあとの割り下の香りになっていて
脳内すき焼きでいっぱい。



よ~くよ~く混ぜて出来上がり。
ご飯に染み染みした割り下の甘いのと醤油の味がたまらないです。
こういうB級のごはん、つい汁があると作っちゃう...

ところで、日清はラーメンじゃないの?っていう声もあるそうです。



でも、いくつかのビジネスコアがあり、
その中の一つが「ごはん」なんだそう。



そういえばカップライス、箱で買った記憶が...

いつでもどこでもお湯さえあれば食べられる「めし」



誰か私の食べてるとこ見た!?って感じのラインナップ↑もありますが
とにかく1個じゃ争奪戦になるんで、早くあと2人分買ってこないと....




#RSP60 #サンプル百貨店 #日清 #スキヤキ牛めし

ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だし原料取り扱いNo.1のメーカーが作る通販限定のだし~基本のだし かつおと昆布の合わせだし(ヤマキ)~

2018-01-04 |  *RSP*
第60回RSPで「基本のだし かつおと昆布の合わせだし(ヤマキ)」をご紹介いただきました。



タイトルでは「かつおと昆布の合わせだし」を紹介していますが、
「焼きあごと焼き煮干しの合わせだし」も話の中に出て来ます。



ヤマキは創業100周年だそうです。
私は歴史の浅い会社でしか勤めたことが無いので、
その誇りとか、伝統のある部分を会社に対して感じたことはありませんでした。
でも、100年の歴史があったら、きっと感覚の中にしかない重みとかがあるんだろうなぁと思います。

ちょっと不思議な動画を見せていただきました。



時間の流れを現代風に...
みなさんはどんな感想を持ったでしょうか?



さて、近年、だしパックを使う方が増えているそうです。



言われてみれば、スーパーでもだしパック売り場、広くなっていますよね。



で、100周年の技術を集めてヤマキもだしパックを作ったそうです。
それも通販限定で。



3分間煮出すだけの簡単だしですが、だし原料の取り扱いがNo.1だけあって、
材料にはなかなかのこだわりが...

焼津産の荒節のかつお節



北海道南産の昆布の希少部位の根昆布、



長崎のアゴ、九州沿岸の鰯で作った煮干し、と



なかなか真似ができません。
どんな方におススメかというと...



美味しく作りたい、っていうときにおススメです。



いつもの顆粒だしを、ちょっと余所行きに決めたい、とか
そんな選び方もあるのかなぁ。

そんな私は材料は冷蔵庫のありものですが、美味しい雑炊が食べたくて



今回は「焼きあごと焼き煮干しの合わせだし」で



さっとだしをひき、



あっと言う間の雑炊。



だしも効いてしっかり完食、
身体もポカポカになりました。


お雑煮は白だしを使ったけれど、
今晩は茶碗蒸しが食べたいから、こんどは「かつおと昆布の合わせだし」かな。

お出汁をちゃんとひくってちょっとだけ美味しくするコツですよね。
ヤマキの「基本のだし」、チェックしても損はないですよ~。

#RSP60 #サンプル百貨店 #ヤマキ #かつおと昆布の合わせだし

ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間の効果持続がポイント! ~イータック抗菌化スプレーα(エーザイ)~

2018-01-04 |  *RSP*
イータック抗菌化スプレーα(エーザイ)」を第60回RSPでご紹介いただきました。



手などをアルコールで消毒してもその場での消毒であり、
抗菌化ってなかなか出来る事ではないので余計に気になりました。



実は歯みがき開発から生まれた商品とはビックリしました。



ウイルスを除去し、その効果が1週間続くって嬉しいですね!



効果のイメージはこんな感じ。
ちゃんと寒天で菌を培養して効果を確認しています。



7日目まで同じように効果が続くってすごいですよね。
普通なら効果が落ちてきてしまいそうですもん。



安全性もきちんと確認済みですよ、とのことでした。



使い方もめっちゃ簡単。
しゅっとして拭くだけ。
平均に広げるイメージかしら。



使えるところはいろいろ。
今の時期のおススメはブーツだそうです!
出先で靴を脱ぐかどうかも気になりますよね。



私は父に付き添って病院に行くこともあるから、
1週間までは効果がなくてもいいけど、小さい携帯用のスプレーがあるといいなぁ。
もちろん入院することになったりしたら、これからは大活躍になること間違いなしだわ。
人間だけじゃなく猫の病気の時とかのおトイレ消毒にもいいよね。



お値段は1280円くらいらしいのだけど、800プッシュもできるので、
そして1週間効果が続くから、逆にコスパがよくなる!?



CMを見てもらうとより具体的に分かりやすいかも。
ドラッグストアとか東急ハンズで販売中。
気になったら是非是非!




#RSP60 #サンプル百貨店 #エーザイ #イータック抗菌化スプレーα

ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腸の奥まで食物繊維が届く! ~miwabiそのまま食べられるトッピングスーパー大麦(日本アクセス)~

2018-01-04 |  *RSP*
第60回RSPではくばくとの共同開発商品
miwabiそのまま食べられるトッピングスーパー大麦(日本アクセス)」をご紹介いただきました。



日本アクセスについては、展示会に参加したりしてよく知っていますという人も多いかしら。



さて、日本アクセスはプライベートブランドとして「Delicy」と「miwabi」を持っているのですが
家庭用ドライ商品のプライベートブランドのmiwabiから発売されたのが
そのまま食べられるトッピングスーパー大麦」です。



スーパー大麦ってなんでしょ??



それは「バーリーマックス(R)」という名前。



一般の大麦に比べて約2倍の総食物繊維量、約4倍のレジスタントスターチを含むそうです!



腸内フローラへもいい影響を与えてくれるそうで、



腸の善玉菌のえさにもなってくれるそう。



もともと大麦ってとても身体によい水溶性食物繊維のβ-グルカンを含んでいるんです。
食べ物として普段の生活に取り入れるにはその方法が限られるのがネックなんですよね。



でも、この「そのまま食べられるトッピングスーパー大麦」は、
既に食べやすいように茹でてあり、



そのままさっとかけたり和えたり混ぜたり...で食べられます。



モニター結果では腸にいい影響があった方が結構いるそうです。

既に茹でてあるこの製品、湿り気があって食感は柔らかくプチっとした感じ。
味はほとんど感じないので、いろいろな食べ方ができるのですが、



私のおススメは、ドレッシングにあらかじめ混ぜておいて
味を染みこませてサラダにかけることかな~。
よく混ぜるとドレッシングも少なくできるんですよ。
量を量って使うから、カロリー計算するような人には特におススメかも。



なんと庄司いずみ先生は既に本を出しているそう!
やっぱり料理研究家の先生は食に関しての情報が早いなぁ~と思いました。




どこに扱ってるかな?



近所のスーパーのどのコーナーにあるかしら...
探してみようっと。


#RSP60 #サンプル百貨店 #miwabi #トッピングスーパー大麦



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな味のお鍋とも相性バッチリ!冬の夕ご飯の心強い味方 ~もちもち厚皮水餃子(味の素冷凍食品)~

2018-01-04 |  *RSP*
第60回RSPで「もちもち厚皮水餃子(味の素冷凍食品)」をご紹介いただきました!



今の時期、野菜たっぷりな献立の代表格が鍋。
今までなら肉系は肉団子などを入れていたんですが、
肉団子ばかりじゃやっぱり飽きちゃう...
あと、普通の冷凍餃子を入れたら、
具をとるのに混ぜちゃったりするのでその刺激にも耐えられなくて
皮が薄くて開いちゃったり切れちゃったり...

今回ご紹介いただいた水餃子は、
餃子のように焼くこともできるんですが、
鍋の具にするとすごく美味しい!



味の素の冷凍餃子はギョーザ売上日本一なんだそうで、
これはあくまでもギョーザ。



今回紹介してくださった「もちもち厚皮水餃子」は
秋にリニューアルしたばっかりなんだそうです。



どんなスープにも相性がいい、とのことで、
どんな点をリニューアルしたかと言えば、



肉汁じゅわ~ん、とか、皮がモチモチ、のほかに
「生姜が効いてる」というところ。



当日も試食では「鍋キューブ」との相性が抜群ですよ、とのことで、



ブースでは濃厚白湯の鍋キューブで試食♪



濃い味が好きではない方も、この生姜のパンチが効いている「もちもち厚皮水餃子」は
きっと気に入るはず!



また、この日の試食タイムでは「鶏だし・うま塩」で



この皮の厚さで満足感大!



我が家では、



ひとり4個あてで12個全部を使い(トレーは4個ずつ切り離し可能)



あえて「鍋キューブ」ではなく、寄せ鍋風に作った鍋つゆで



もやしたっぷりの野菜鍋を...



野菜があらかた火が通ったらたっぷりのもやしと餃子を入れて火を通して出来上がり。



どんな食べ方をしても、野菜との割合が違っても



美味しかったのでした♪
食べる味によって生姜の効き方が違うように感じ、
不思議なのですが、飽きがこなくていいのですよ。

しばらくはハマってしまうことでしょう。
家の前の生協でも扱ってくれないかな~。



#RSP60 #サンプル百貨店 #味の素冷凍食品 #もちもち厚皮水餃子



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする