goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

ニュースを見て辛くなったら

2022-03-08 | ★そのほか★
震災の時もニュースで何度も津波の場面などを見て
気持ちが辛くなってしまったことが何度もありました。
今回のロシアのウクライナ侵攻もそうです。
そんな辛い状態に、子ども番組のセサミストリートが
その解決方法の一つをTweetしてくれていました。
(先日ハフィントンポストでも紹介されていました)



なるほど。そうですね。
自分の気持ちを外に出す、そんなきっかけは、
家族や友人に話す、なんていう方法もあるでしょうし、
ブログやSNSなどに書く、という方法もあるのかな。

インターネットやテレビなどで嫌でも目に入ってきてしまうのですが、
それを数時間でも、忘れるくらい何か没頭できることがあるのも
きっといいのだと思いました。
読書もいいでしょうし、ゲームもいいでしょうし、
長電話も、独り言も、それから、庭仕事や洗濯や、掃除とか…。
もしかしたらいつもよりも捗っちゃうかも~。


ちょっとそんなことを書いて、
自分も逃避してみました。^^
明日は今日よりも、
ちょっとでもいい日になりますように。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナに残り残された動物たちのために頑張っている“UAnimals”

2022-03-06 | ★そのほか★
現在ウクライナでは動物園に残された動物や、
家に残されたままのペットたちのために現地に残り、
保護などの活動を行っている“UAnimals”という動物福祉団体があります。


現在、動物園の動物たちの救出や、ウクライナ各地のシェルターへ物資の運搬、地下のミニシェルターへのペットフード配布、動物病院へ医薬品の運搬など、 命懸けで活動されています。

また、この団体への援助は、世界最大級の動物福祉団体であり、アメリカを拠点とする “Humane Society International” が窓口となり緊急募金を呼びかけています。



小梅やさくらを譲渡してくださった団体(NPO法人KAVA)の代表がこの “Humane Society International” の関係者より連絡をいただき、ウクライナでの“UAnimals”の活動や動物たちの現状などを知りました。

少しでも多くの動物達が助かり、平和な毎日が戻りますよう、もしご賛同いただけましたら、情報の拡散やご寄付をよろしくお願いいたします。 

なお、寄付などの詳細につきましては、


もしくは、


をご確認いただければ幸いです。


よろしくお願いいたします。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計算が合わないのはなぜだ~!

2022-01-19 | ★そのほか★
さっきまで1時間くらい
決算データのエクセルシートと
にらめっこしていました!


銀行の残高と計算上での収支と、
繰越残高が合わない…むむむむ...と悩んでいました。
理由は判明。
記帳が12月31日ギリギリではなかったので
最後の入金の記載がなかったのでした。

差額を計算してみて、理由が分かり、スッキリ!
思わずガッテンボタンを押したくなりました(笑)

あとは各行事などの報告を記載して、多分終了だと思います。
明日で終わるかな。


今日は予定外の母のリハビリ通院送迎があり、
また、リハビリの時間も長めだったので予定が少し狂ってしまいました。
おまけに計算が合わなかったので、
その整合を取るのにも時間食っちゃいました…^^;


今日はもう1記事アップ予定。
猫成分たっぷりでお届けします^^


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共通することは何でしょう?

2022-01-18 | ★そのほか★
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、群馬県、
新潟県、岐阜県、愛知県、三重県、香川県、
長崎県、熊本県、宮崎県

共通するのは何でしょう?
今回は大都市圏と言われるところ以外にも
三重や香川、長崎、熊本、宮崎が入っているのが特徴ですよね。

1月21日~2月13日までの「まん延防止等重点措置」に指定された自治体です。その前に、広島・山口・沖縄の3県が1月9日~1月31日までの「まん延防止等重点措置」に指定されています。

やっぱり神奈川も入っちゃいましたか…。
先日津波のアラートで叩かれたら出てこなくなっちゃった黒岩県知事とか
存在感がちっともなくなっちゃった横浜市の山中新市長とか…
なんだかんだ言って、顔を出し、言葉を聞かせてくれる首長は、
たとえ100%対策が正しいとは言えなくても、
話をまず聞いてみよう、という気にさせてくれるものなのですが…。


自分が選挙でえらばれた、って忘れちゃったかな?


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2022-01-01 | ★そのほか★
謹賀新年

みなさまにとって、今年がよい年となりますように。

我が家は、今年も3匹の猫たちと家族とともに、ゆるりと過ごせるよう心がけたいと思います。

いつもと変わらぬ我が家からの富士山🗻ですが、
今年は少し雪が多いでしょうか。

たっぷり雪が降っているところも、
ほどほどで降りやんでくれるといいですよね。

みなさまに幸せが降り注ぎますように。


2022年元旦



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もお世話になりました

2021-12-31 | ★そのほか★
ブログの読者さま

今年もつたないこのブログを
読んでくださってありがとうございました。



小雪がちらついた横浜ですが、
猫たちに振り回されつつ、
新型コロナに振り回されつつ、
今年も残るところあと数時間になりました。



多分、来年はさらに両親の様子は
今までよりも手がかかるようになり
色々こなせなくなるかもしれませんが、
自分のペースを崩さず、こんなペースで
過ごすことになるのではないかと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。


今年の年越しは大雪に見舞われて
とても大変な地域もあると思いますが、
みなさま事故に気を付けて、
穏やかな気持ちで新年が迎えられますよう
祈念しております。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗っ取り

2021-10-24 | ★そのほか★
Facebookのメッセンジャーに、いつも敬語をお互い使いながら話をするくらいの方から、メッセージがきました。

おやおや?こんなにくだけた話し方をする間柄でもないのになにかしら?


あちゃ~、乗っ取られちゃいましたね…
ということで、その方のFacebookのタイムラインに乗っ取られているのでリンクが送られてきてもアクセスしたりログインしたりしないように、と入れたんですが、時すでに遅し。その方のアカウントはパスワードを変えられてしまったようでご本人はアクセスできなくなっておりました。

タイムラインに入れたメッセージも削除されていたので、乗っ取り犯による削除でしょうねぇ。(本人ログインできないそうですし)

もともとがLINEで繋がっていない方なのですぐに気が付きましたけど、これがLINEで繋がっていたり、近しい間柄の方なら…騙されることもありますよね。

「今忙しい?」

これ、一つのキーワードかも知れません。
これに反応するくらい近しい間柄かどうか…それを測っているのかなとも思います。Facebookのグループの管理人をされている方なので、どなたからか同じようにメッセージがあり、引っかかってしまったのかも…。


Instagramもキャンペーンなどを行うと偽アカウントが湧いてきて、フォローされ、うっかりフォローバックしてしまうと「あなたは当選者です」なんていうダイレクトメッセージなどでリンクを踏まされたり入力を求められたり、そんなことも発生しているので気をつけてくださいね!


Facebookの物販も、特に公式サイトなどではない詐欺サイトが広告を出しているケースもあって、騙されて購入してしまった、なんて方もおられるようです!

最近某西山ファームなんていう農園を舞台にした詐欺も発生していますが、金になれば何でもいい、という考えがベースになっている人もいるので、お気をつけあれ!


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未だに大きな音を立てて…

2021-10-15 | ★そのほか★
先日栃木に行ったときには、多分10年以上ぶりに「竹やり」と呼ばれる改造車を対向車に見かけて、雪が積もったら走れないだろうなぁ~(すごく車高を低くしているから)とか、マフラーから伸びるパイプが垂直に近い状態で立っているので、雨が降ったらマフラーに水が入るだろうなぁ、とか想像しちゃいました。

実は、毎日のように、今頃の時間になると駅前の方から大人数のバイクの集団が走行する音が聞こえてくるんですよ。もしかしたらその先の横浜市の環状4号線かもしれないんですけど、とにかく大きな音。

それが、遠ざかっていくだけならいいんですが、我が家の近くの道路をまわりまわって走ると…特にこのあたりは夜は静かなので、もう煩いのなんのって…。

窓から覗くのもいやなので…勝手に想像(笑)


きっとこんなバイクが走っているのでは?と思ったりしています。

さすがにパラリラパラリラ、とか、ゴッドファーザーのテーマみたいな音はしないけど、いくつかの区が近接するところなので、逆に警察も手を出しにくいのでしょうかね。追いかけて200mごとに区をまたいじゃいますし、そうすると隣の管轄になりますから、警察が取り締まりで追いかけてきたのを見たことがありません。

最近遠出をすることが増えましたけど、ほんとこんなに取り締まりってやってたっけ?と思うくらい違反切符を切りにお巡りさんが並んでいます…。
一般道もそうですが、高速とかも空いているので、ついスピード出しちゃうんでしょうかね。首都高の湾岸線も先日2台ほど捕まっていました…。

そう、やたらとお巡りさんが違反を見つけるのに一生懸命なので、みなさん、一時停止とか、歩行者がいたら信号がなくても横断歩道の手前で止まるとか、そういうちょっとしたことをお忘れなく!

気をつけてくださいね!


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナで気になること

2021-10-05 | ★そのほか★
最近毎日、以前とは一桁違う新規感染者数の数字に、ホントにこんなに少ないの?と疑心暗鬼になりながらも、様々な活動が再開され始めて徐々に忙しくなってきて、だんだん色々と考える暇がなくなってきています。


芸能人もPCR検査を頻度高くするようになり、陽性だけれども無症状、というニュースが出るたびに、もしや、無症状だから陽性かどうかを調べる機会が減って、新規感染者数が少ないと出ているのだろうか?と思ったりもしています。

仕事柄、小学校や中学校のお便りと同じものが送られてくるのですが、症状がすごく風邪の症状と似ているので、そういう時には無理に登校しないでください、と書いてありました。

これから冬が近づくにつれ、風邪をひくこともあると思うのですが(最近も気温が乱高下していますし)、この先、本当に新型コロナは普通の風邪と同じ扱いになっていくのか、また、最初の方でワクチンを接種した方々の免疫が落ちてくるころと重なるように、近い将来に、第六波…がやってくるのか…、どちらになるのかしら…と考え出すと…キリがないんですけどね。


願わくば、気が緩まないように、インフルエンザ、くらいの扱いの中に納まってくれるようになれば…いいのでしょうかね。
ちょっと思ったことをツラツラと書いてみました。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野毛山動物園の70周年をみんなで応援するプロジェクトで…

2021-09-17 | ★そのほか★
私も子どものころから通った野毛山動物園が70周年。
2021年06月29日までの期間限定でクラウドファンディングがMakuakeで行われていて、娘と私はそれぞれその企画に「乗った!」ということで…

リターンの「カグ―」のエコバッグが届きました!


私が行くようになってからは(もちろん小さい頃は両親に連れて行ってもらいましたけど)既に無料入園になっていて、記憶にある写真は、赤いブレザーにベレー帽をかぶり、七五三の飴を持って野毛山動物園で撮っていました。
伊勢山皇大神宮で七五三をやったんですよね、きっと。


後ろ姿

頭の冠部分は蓋にもなり、


くるくると丸めたときには


ちゃんと止められるようにもなっています。

集まったお金は「レッサーパンダの展示場の改修」などに使われ、
インドライオンの「ラージャー」のごちそうを食べる姿も
リターンとして見られるようで、楽しみです。


コロナ禍で、人があまり出掛けなくなり
動物たちの様子が変わってしまった動物園もあるというのは
海外のネットニュースで聞いたことがありますけど、
野毛山動物園はずっと変わらないでいてくれるといいな。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする