
最先端のコンピューターソフトの出現! あなたサイズのおしゃれが実現するよ
誰でも使える簡単ソフト。 アッと言う間のパターン作成 自宅のパソコンで実物大型紙 Get !!
●既製服感覚の製図が引けるよ・・・パタピッ 入門ソフトから始めてみませんか?
詳細は

●作り方も覚えたい!・・・既製服の様におしゃれに作りたいですね。
ソーイング講座の詳細は

●製図のプロになりたい!・・・既製服の製図やオーダー製図は、短期で身に付くスーパーパタピッ がお勧め。 最高級のおしゃれを実現します。 スーパーパタピッ は正に有能なパタンナー。高速処理でコストも削減。
スーパーパタピッ ソフトの詳細は





ダンス衣装 を引いてみましょう。
かなりフィットしたデザインです。
少し伸縮する素材であれば動きやすく着心地も良いでしょう。

パタピッ ユーザーは下記のソフトを使って、以下の操作方法に従い製図を作成しましょう。 my パターン ができ上がります!

(★印は「スーパーパタピッ セット」に含まれるソフトです。)



パタピッ ワンピースソフトは、「スリム」 「ノーマル」 「ワイド」の3ソフトがセットになっています。ここでは「スリム」を使用します。
下表の数値はかなりスリムなシルエットを想定して作成しました。
素材によっては窮屈になりますから、その場合は製作工程で補正してください。
その為にも縫い代は多目に付けて慎重に作成しましょう。
下表の「あなたのサイズ」を参考にあなたの数値を打ち込みましょう。
S,M,Lは参考数値としてご利用ください。

パタピッ ソフトは、基本的には袖付き用の身頃として動きますので、ノースリーブの製図ではバストのゆとりが多すぎます。そこで、この様なデザインの製図を引く場合は、バストのゆとりを減らす操作をします。その為、「バスト」入力では「-5」としました。
ドレス製図では、ウエスト位置を少し高めにすると足を長く見せることができます。「背丈」の操作で少しウエスト位置を上げましょう。
このデザインでは、バストから上の製図は自動製図後に消します。「いせ」「微調節肩」「AH移動」など※印の項目は規定値がありませんので「0」入力で操作しました。「背肩幅」も同様に後で消しますが、「0」では製図が不正に動きますので採寸寸法を入れましょう。
「着丈」は前中心の最終フリルの付け位置です。
後に向かって丈が長くなりますが、その傾斜ラインは自動製図後に書き入れます。
実行ボタンを押すと下左の製図が画面に現れます。
バストの仕上がり線を下右図の様に入れましょう。(青色線で区別しました。)
腿回りもぴたっとフィットさせますので、裾を脇で2cm程内側に入れます。
前中心の一段目のフリル付け位置は、ヒップラインの辺りです。製図にはヒップの点がありますので、その点をトップヒップとします。
一段目のフリル付け位置は、身長などのバランスもありますので、基準より上下移動することがあります。製作工程で確認をしながら進めてください。
後中心で前より10cmほど下げる様に傾斜線を引きます。
二段目のフリル付け位置は、裾と一段目の中間としましょう。
二段目のフリル付け位置、三段目の付け位置は、一段目を基準に平行に引きます。


後中心で三角布を挟んで、足の運動量を確保します。
三角布の底辺は約20cmです。
余分な線を消して仕上げると下図の様になります。

各段にフリルを縫い付けます。
一段目のフリルの幅(高さ)は、上図の「A寸法+5cm」、二段目のフリルは更に「+3cm」、三段目のフリルは更に「+5cm」の製図をしましょう。
ギャザーフリルです。付け位置の寸法を測り、2倍の長さのフリルを用意しギャザーを寄せて縫い付けましょう。
