goo blog サービス終了のお知らせ 

京都 洛北の時計師 修理日記

時計修理工房「ヌーベル・パスティーシュ」京都の洛北に展開する時計修理物語。
夜久野高原で営業再開しました。

時計師の京都時間

2025-04-21 19:48:16 | 時計修理

「ネコの惑星」

先日土曜日の稚児野遺跡講座で時計師の夢がふくらんでしまいました。山の上にある丸い平坦な地面にビックリ👀

猿の惑星よりネコちゃんの惑星!昔むかしチャールトン・ヘストンさんが着いた惑星は猿ではなく猫の惑星でした。ちなみにマクドナルドではネコのアルバイト店員がいたりスーパー試食係のオバサンネコがいます。

夜久野町にプリンのような台地があって三万年前から変わっていない珍しい地形をしているのが稚児野原遺跡です。やがてタイムマシンが発明されて自由に時間旅行が可能になったので夕方、居酒屋のない夜久野高原にはなぜかネコの街になってしまいました。

またタイムマシンが発明されてUber Eats時間配達サービス券が利用できるようになりました、昭和30年代の「新福菜館」そば並とチャーハン「餃子の王将」ジンギスカン定食が人気。また時間旅行では高低差地形の変化がない夜久野高原の稚児野遺跡跡出発が便利なのです。

外人観光客がいない昭和50年時代に人気が集まります。「都はるみさんの千本通りパレード」「鴨川花火大会」などのツアー。プチトラベルでは2022年前後へ米の買い出しツアーもおすすめ。こめが安い❗

ところが「昔がよかった❗」と言う高齢者の移住者が増えて平安時代の二拠点生活が人気になりました。昔からUFOの目撃情報はただのUber タクシーだとわかってがっかりした人が多い。かつて昭和時代飲食店がたくさんあった夜久野に時間Uber Eatsがきた時には見物人がでたほど珍しい出来事でした。銀河系の端っこにある地球にわざわざやって来る宇宙人などいなかったのです。

江戸時代のツアーでは外人観光客がいない「お伊勢参り」「祇園祭」が楽しめます。欧米人が行くと現地人から赤鬼、青鬼、鬼嫁騒ぎになるので敬遠されるのです。日曜日の家庭菜園では無農薬「有機栽培」だけが許されているので安心、安全。

織田信長にイチゴを食べてもらう企画❗明智光秀の「本能寺の変」直前に昭和のglicoパナップをたべて移動を決める、その後スケート競技会優勝🏆️したことは有名なおはなし。アイスでは「宝石箱」雪印も美味しくて人気❗

「鍋島藩の油をなめる化けネコ」じつはコタロがチュールをなめているところなのだ❗目付きがいやらしいコタロは特別出演。

明日位には稚児野遺跡の興奮も覚めて現実にもどっていると思います。写真の畑は私が植えたイチゴ、トウモロコシの苗なのだ❗

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 時計師の京都時間 | トップ | 時計師の京都時間 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時計修理」カテゴリの最新記事