goo blog サービス終了のお知らせ 

京都 洛北の時計師 修理日記

時計修理工房「ヌーベル・パスティーシュ」京都の洛北に展開する時計修理物語。
夜久野高原で営業再開しました。

時計師の京都時間

2025-04-24 21:12:52 | 時計修理

「気持ち良すぎて寝過ごした‼️」

四月は京都地下鉄が混む季節、大学生が真面目に講義に出席するので夏の前期試験までの混雑は我慢。すかすかだったちょっとコロナ時代が懐かしい。のんびり昼寝しているコタロ、ネコに生まれてよかった❗昭和時代なら目覚まし時計が売れた季節が懐かしい。

「毛玉の昼寝」

先日久しぶりに大垣書店に行った。時計関連の雑誌が見つからない。コロナ以前なら「世界の腕時計」「Begin」など立読みするだけで30分ほどの時間でした。今回在庫は二冊だけで時計ブームの終焉でしょうか?中国の景気悪化が影響しているのかアジア地域の苦戦がそのまま時計情報誌が少なくなっているのでしょう。

「滝壺に落ちたらふたたび浮き上がるまで騒がないことだ」時計業界のセオリーです。またいつか時計ブームが来るのを待ちましょう。

「シェルティの五月病」

冬場に強い毛玉ワンコ、五月になると途端にへなちょこになり、お散歩もショートカット。ワンコも五月病で元気がなくなる。時計師も五月は苦手な季節、緊張で汗まみれになります。

ポケットに時計を入れたまま洗濯する事故やら水遊びで水没する。酔っ払った学生さんの鴨川水泳大会も五月の風物詩です。

まもなく五月。気温が急上昇するとボンボン時計やら機械式時計が遅れ気味になります。故障ではないのですが遅刻には気をつけてください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 時計師の京都時間 | トップ | 時計師の京都時間 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時計修理」カテゴリの最新記事