夏です!すっかり緑が濃くなりました!

クララが揺れています~

お花を大きくすると案外可愛いです

クララ マメ亜科
和名の由来は、根を噛むとクラクラするほど苦いことから、
眩草(くららぐさ)と呼ばれ、
これが転じてクララと呼ばれるようになったといわれる
ウィッキペディアより
眩草(くららぐさ)と呼ばれ、
これが転じてクララと呼ばれるようになったといわれる
ウィッキペディアより

夏といえばオカトラノオ
緑の中に真っ白い花が綺麗です~~♪

ウツボグサもノイバラも

去年初めて出会った場所
きゃは(^^)v今年は少し遅すぎました

ツレサギソウ?仲間たちがいっしょに遊んでいる、、、みたい

コマツナギでしょうか?

鬼の空手の岩の上にたくさんの人
クライミングの練習でしょうか
この下の広谷湿原にも夏のお花がいろいろ、、、ワクワクです
