豊前の国分寺さんの近くに来たので
久し振りにちょこっとご挨拶を

奈良時代、聖武天皇の国分寺建立の詔によって
全国に建てられた国分寺のひとつです
戦国時代末期に大友宗麟の兵火により焼失したものの
江戸時代の元禄年間にほぼ復興

県の文化財にも指定されている三重塔
明治29年に七重塔の後身として再建建立されたもの。
塔の高さは23.5m、
九州に3箇所しかない塔だそうです

ニワセキショウを写していると

とっても小さな青いお花が

ん?これは、、、キキョウソウみたいだけど

う~ん(- -)_このお花がヒナキキョウソウかな?

別名:ヒメダンダンギキョウ. キキョウ科 キキョウソウ属
ヒナキキョウソウは花びらが少し細め
一番上のお花だけが開花して、残りは閉鎖花