このお花は初めてで
いろいろ検索しているのですが
名前が分かりません
σ(^^)オダマキに感じが似てるような気がして

お花の形は複雑です
花には中央部分に5枚の花びらがあり、

それを取り囲むように
5枚の咢?がついています。

オダマキみたいに距があるし~

何とも不思議な妖精のようなお花でしょ?

なのにHPには紹介されていませんでした
後日花公園に問い合わせてみました
「ことし、苧環を植えているらしい」とお返事が
本人じゃないので詳しいことはわからないそうです
次回花公園に行った時に確認してみます
3/26追記しました
「ことし、苧環を植えているらしい」とお返事が
本人じゃないので詳しいことはわからないそうです
次回花公園に行った時に確認してみます
3/26追記しました



このお花↓ヒメウズは最初山田緑地で出会って
勉強会の仲間から名前を教えてもらいました
ちいさな、小さなお花です
どこにでも咲いてるお花だよ~って
聞いていたのですが

キンポウゲ科ヒメウズ属.
今回、花公園の花壇の中で見かけました
やっぱり小さくて可愛いです~~♪
ヒメウズはオダマキ属に含めることがある。
畑や人家周辺から山間部まで広く見られる。
ウィキペディア
畑や人家周辺から山間部まで広く見られる。
ウィキペディア
これをみると、まんざら当たらずとも遠からず?

仲間は、野焼きあとの平尾台で
たくさんのヒメウズさんとご対面だったそうです