goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY スローライフ

2歳と9歳の女の子のママです。
久しぶりの子育てに戸惑ってます。

姉妹って・・・・・。

2017年04月26日 | 次女 

 

次女も、最近はおしゃべりをするようになりました(何話してるかよくわからないけど)

自分でしゃべって、自分でウケて笑ってますw

えっ!? え!? 今の何処が面白かったのー!?と聞きたいですが

次女なりに笑いのツボなのでしょう・・・・。

 

なんでしょう・・・・papirakiは一人っ子だからというかそんなにベラベラしゃべる子供では

なかったと思うのですが、女の子って本当よく喋る!

 

ねぇねは朝はおとなしいのですが、学校から帰ってくるなり1秒たりとも休む暇なくしゃべってますw

学校の様子とかわかるのでそれはいいのですが、次女も負けじとしゃべってくるので

まぁ賑やかなこと、賑やかなこと!

 

他の姉妹もこんな感じなのですかねぇ。

 

 


最近の絵と覚えたお花

2017年04月25日 | 次女 

次女、お絵かき中!

 

 

最近書くのはこんな絵。

ねえねもそうだったけど、子供の描く絵ってニコニコ。

描きやすいっていうのもあるのかもしれないけれど。

怒ってる顔も、泣いてる顔も描いてあげてるのだけど、

子供もやっぱりニコニコがいいのかなー。

 

 

何処から覚えたのかわからないけど、オニだって。

オニなんて知ってるのー?とびっくりして聞くと、まんざらでもない顔で「うん!」と次女。

 

 

最近は、お花1つくらい覚えてもいいかなぁなんて

道端に咲いてるたんぽぽを、「たんぽぽ」って言うんだよーと教えたら

たんぽぽ見つけるたびにそばに行って「たんぽぽー」って言ってます^^

これだけ聞くと、普通なのですが今の時期、道路がたんぽぽだらけで

一緒に歩いてたねぇねは、なかなか前に進まないので「もう、いいよ・・・・」と言ってるくらいw

 

手で、触れることができて色も1種類というのが覚えやすいのかなー。

今咲いてる「ツツジ」は赤やピンク、白といろんな色があるからか ?な感じ。

桜も、目線が上でいまいちピンときてませんでした^^;

 

最近はねぇねも学校で教わっているからか、papirakiよりも詳しいのですよね。

黄色いバラが咲いていて、あっ、これ「モッコウバラ」だーと。

いろいろ学校から学んでいるのだと嬉しくなりました☆

 

 


そろそろトイレトレーニングなんぞを。

2017年04月23日 | 次女 

4月下旬になってやっと暖かさがやってきたので、

そろそろ本格的にトイレトレーニングを始めようかなと思ってます^^

 

 

 

2日連続朝のみ、成功したのですが 本人がトイレにまたがるのを嫌がるのですよね^^;

パンパース、まだしばらく必要になりそうです。

 

大きい方は顔の表情でわかるので、トイレに連れて行こうとすると

恥ずかしいのか冷蔵庫の隙間に隠れようとします^^;

しかも、走って逃げるのですよね〜。

 

 

とりあえず、トイレ=いやというのを、どうにかしなくては☆

 

 

 

 


日焼け止め

2017年04月19日 | 次女 

今年の子供達の日焼け止めはこれ。

 

マミー UVマイルドジェルN 100g
クリエーター情報なし
伊勢半

 石けんで落とせるのと、夏に向けてSPF30は欲しかったので

これになりました^^

あと、家で使うものなので出すのが簡単なポンプ式がよかったのですよね。

 

ポンプ式ということで↓と迷いました。

 

ねえねと次女が同じ日焼け止めを使うので、量がたっぷり入ってるのがよかったのですが

コメントで「焼けた」というのを見かけてやめました^^;

 

papirakiもボディー用として同じものを使ってます。

使用感は、スーッと伸びて白浮きせず使いやすいと思います。

日焼け止めも昔のものと比べると、使用感がよくなってますね☆

昔は白浮きするものがほとんどだったような・・・。

なので、ジェルタイプは本当に効果があるのか心配になりますw

 

 

 


勉強中!

2017年04月16日 | 次女 

ねぇねのお尻を追いかけ、まねっこするのが日課。

「ゴミ捨ててきて。」 「ボール持ってきて。」

なんでも、「あい!」と言って言うことを聞く次女w

もう、親分と子分の関係です^^;

 

ねぇねが勉強すると、次女も一緒に勉強。

 

あっ、ぽぽちゃんのあんよが!

 

 

赤ちゃんって手足が動くようになる頃から、すごく観察力がありますよね☆

手足をじーっと見たり。

昨日は、ドブ川をじーっと見てました^^;

あまりきれいな川ではないので、いつもスルーしていたのですが

次女と一緒にじー。

桜の花びらが流れてて、いつもと違った景色に見えました☆

 

この頃の時期っていつも思うのだけど、行動が「トトロ」のメイちゃんそっくりなんですよね。

走り方もそうだし、メイちゃんも観察力が鋭かったような♪(小さなトトロを見たときの目つきとか)

よく再現されてるなぁと思います。

 

 

 

 

 

 

 


イヤイヤ期(魔の2歳)きたー!!

2017年04月10日 | 次女 

出かけてるときはその症状は全くないのだけど、

家にいるとあるのですよねー。イヤイヤ病^^;

 

 

何かしたいのに、言葉が通じないときや

やりたいのに理由があってできないことがあると、「うわぁぁん!」と泣き出します。

先日泣いた理由は、DVDが見たい!でした。

我が家はTVが1台しかなく、そのときはねぇねが楽しみにしている「コナン」をやっていたのですよねー。

2画面にして見せたのだけど、音声はどちらかしかでないじゃないですか。

コナンに音声をつけると次女が無くし、DVDに音声をつけるとねぇねが「わからなーい」とブツブツ。

 

そんなときは「お風呂」やDOLEの「アイス」をあげると泣き止みます^^;

もう、おもちゃじゃ気がそらせられないのですよね。

お風呂もアイスも大好きなので、すぐに泣き止みます。

 

 

自然な笑顔を撮りたいのだけど、カメラを向けるとすぐこのポーズ・・・・

 

 

泣き止み方を知っておくと、魔の2歳でもうまく乗り越えられる気がします☆

 

 

 

 


実家から戻りました☆

2017年04月05日 | 次女 

花粉症もやっと治まって、今年は10日間ほどと長めでした^^;

鼻水が出なくなって、嬉しい♪

 

ホワイトボードにお絵描き中。

 

赤ちゃんより大きなクマちゃん。

子供達に大人気!!

 

なんか寂しそう・・・。

 

ジェイソン、発見!!

 

 

ジェイソン、セクシ〜♪

 

散歩〜。

 

 

睡眠中。

 

 

じぃじとなん度も「グー👍」

 

グーだけじゃなく、ピースも。

 

 

右のドラえもんがばぁばの貯金箱。

それを見てねぇねも欲しくなり 買ってもらったのが左のドラえもん。

 

じぃじに抱っこされると、「ドンドンドン」と言って揺らされます。

 

今回はあっという間の一週間でした^^

雨が多かったのだけど、合間に散歩したり買い物に出かけたり。

普段、相撲は見ないのだけど実家でみんなで応援して見てて

すごく盛り上がったなー☆

 

 


花粉症か風邪か・・・・・

2017年03月24日 | 次女 

 

多分papirakiはここ2、3年で花粉症になったと思うのだけど、他の人と比べて軽め。

なので、花粉症デビューしました!と胸張って言えないのですよね^^;

ただここ数年、3月のこの時期に鼻水がすごいので、

やっぱり花粉症になったのだと思います。(目は全くかゆくはない!)

花粉症の軽い年は3日ほどで終わってしまうことも。

 

で、同じタイミングで水のような鼻水が次女からも・・・・。

まだ2歳で花粉症?と思い、でも鼻水は出てるので小児科へ行ったら

お薬飲んで、1日で鼻水が止まりました^^;

次女は本当体が強く、(体は小さめなのだけど)小児科へしょっちゅう通っていた長女とは

体も違います^^

 

ただ、いろいろな面で手がかかるのは次女。

 

子供を二人産んでわかったことは、papirakiは赤ちゃんのお世話は好きなんだということ。

反抗期がくる小学生〜は正解がよくわからないので、なんとも言えないのですが

オムツを替えたり、着替えをさせたり嫌いではないです。

 

 

 

壁に車がくっついてて面白かったので パチリ☆

 

 

やっと暖かくなって、日中は上着もいらなくなってきたので

春が来たんだなーと実感。

公園へ連れて行ってあげたいけど、花粉がー。

 

ちょっとしか見えないけど、赤いジャンパースカートはねぇねのお下がり♪

 

 

 

 


3連休初日は公園へ。

2017年03月22日 | 次女 

お天気もよかったので出かけたかったのだけど、お姉ちゃんは遅く起きるし

次女は昼寝しちゃうしで、出かけそびれました^^;

ちなみにお昼寝してしまうと3時間くらい寝てますw

 

なので、赤ちゃんが起きるまでねぇねとお茶して

起きたら、公園へ☆ いざ出動!!

 

ちょっと高いところって子供好きですよねぇ。

 

マンホールを見つけてはジャンピング〜

 

まっすぐな道なのに、寄り道が多いです

 

ハトさんに反応。

 

初めての公園だからか、階段になかなか上らない次女。

 

頑張ろうと階段の下まで行ったのですが

 

 

結局、「抱っこ〜

 

 

この滑り台は普通のより低く作られてるのだけど

ちょっと怖いみたい^^;

 

このユラユラ揺れるのにハマってました☆

 

ねぇねのお尻ばかり追いかけてます^^

 

 

ブランコも上手!

 

 

寒くて冬は公園お休みしていたのだけど、暖かくなったらまた公園行こうかな☆