goo blog サービス終了のお知らせ 

バリ島日記「ダイビング 水中写真」

バリ島のダイビング、水中写真を中心に、バリ島での生活もお伝えしていきたいと思います。

フラッシャーに挑む

2007-12-14 22:19:39 | その他ダイビング
リパでフラッシャーに挑戦してきました。
でもあまりの高速な動きに数分でやる気を無くした駄目な私。
撮った中で唯一まともなのがこの写真ですが、ピンあまあま、ストロボ全然あたっていないという駄目駄目な写真です。

次回はまずバイアグラでも飲んでから挑戦したいと思います。

ニアミス

2007-12-13 22:12:05 | その他ダイビング
ポリプが開いて、アカスジカクレエビにもピンが来ていればな・・・。
っていう失敗作です。
このマキマキ珊瑚には、アカスジカクレエビがたくさんついていてかなりのヒットでしたわ。
また撮りにいこーっと。

マヒマヒ

2007-07-28 18:49:23 | その他ダイビング
パダンバイに行くとよくこの「マヒマヒ」を売っている漁師さんを見かけます。外洋の水面にいるようで、トローリングでよくつれるらしいです。

ちなみに、こいつは13kgで、売値はキロRp20.000(約280円)だそうです。

バリも結構魚は高いのね・・。

バリのガイドに物申す

2007-06-11 22:27:00 | その他ダイビング
バリの日本人ガイド達っていうのは、伊豆のガイドさんみたいに、情報の共有っていうのをまったくもってしません。自分の持ちネタは自分だけで楽しむ、みたいな。
それだけならいいんですが、嘘の情報を流したりします。(心当たりのバリのガイドさんがこのブログ読んでたりして。)
今になって思えば、あーあの時教えてもらったことは、やっぱり嘘だったんだー、って思うことがよくありました。
海の男は正直で、心が広くないといかんわねー♪

ガイドつながりで。自分は基本的に自分がガイドしているときには絶対にカメラを持って海に入りません。自分から言わせれば当たり前。
だって、お客さんはお金を支払ってダイビングしているのに、何でガイドが先頭切って写真を撮ってるわけ?って思うでしょ。(BCDに入るくらいのコンデジならいいと思うけど) 写真撮っている間にお客さんロストしたらどうするわけ?って思うっしょ。
それなのに、先頭切って写真撮ってるガイドがいるんですよね。まー考え方の違いだから、それはそれでいいんじゃない?っていうお客さんもいるかもしれないけど、自分は出来ないなー。
ロストの問題もそうだけど、写真を撮る人のガイドをするときって、お客さんが写真を撮っている間に次の被写体を探しますが、一緒に撮ってたら見つけられないじゃないねー。つまりガイドがカメラを持って入っていたがために、被写体の数が激減するわけですよ。
お客さんから言わせたら、そりゃねーよー、ですよね?

ま、人のこととやかく言う前に、魚の名前でも覚えて3流ガイド卒業しなくちゃな。

死んでてよかった

2007-04-01 08:15:45 | その他ダイビング
自分のダイビング機材の中で死んでいたどでかい蜘蛛。
タランチュラですか?と疑いたくなるような極悪な成りをしておりました。
でも生きてなくてよかった。
ウェットスーツ着てこんなのが中に入ってたら卒倒するよ。
そういえば昔自分の知り合いのイントラのブーツの中にでっかいムカデが入っていて危うく噛まれるところだったな。水中で気がついて確かだしていたような・・。
レギュレーターの中にゴキブリがいて吸ったら飲んじゃったというのもよく聞く話ですわ。
ダイビング前の機材のチェックはそういう点でも重要なのね。

砂地に埋まる船

2007-03-18 14:19:00 | その他ダイビング
サヌールのビーチには今はなき某ダイブショップのボートが砂浜に埋まっております。数年前にビーチにあげたまま、管理する人もおらず、結局浸水等の影響で埋まり始めました。

つーかどうすんだ、このボート。

せっかくだからサヌールのダイビングポイントに沈めて、新たな沈潜ポイントをつくったほうがよっぽどいいかと思うが・・。