goo blog サービス終了のお知らせ 

バリ島日記「ダイビング 水中写真」

バリ島のダイビング、水中写真を中心に、バリ島での生活もお伝えしていきたいと思います。

水中でばったり

2011-07-25 08:39:54 | その他ダイビング

ヌサペニダのクリスタルベイでばったり出くわした友達Mr.Jaya。
ばっちりポーズを決めてもらいました。ご協力ありがとうございます。
この彼、バリ人なんですが、約束を守らない超適当オトコですが、憎めない性格が功を奏している典型人間です。
自分もたまには、適当に人生生きてみたい。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
にほんブログ村
励みになります。ぽちっとお願いします。


これどこだっけ?

2011-05-23 18:47:14 | その他ダイビング
どこで撮った写真か忘れてしもうた。
綺麗なピンクですわね。

最近定期的にランニングをしています。
心身ともに鍛えられて非常に健康です。
この年で運動をするっていうのはいいものです。
10年運動と縁がなかったので、充実しております。

PADIダイブマスターコースの改定

2011-04-01 09:24:25 | その他ダイビング
昨日PADIからメールが来まして、7月1日よりダイブマスターコースが改定されるそうです。

で、いろいろと講習内容が変更(大幅アップ)になっていまして、驚くべきことに、講習期間が2-3ヶ月とのことです。
ただでさえ、ダイビング人口が減っているというのに、講習期間2-3ヶ月もかけて、ダイブマスターになろうとする人がいるのでしょうか・・・。
PADIの考えることは分からない・・・。

で、パパスダイブのほうでは、この変更を持ちまして、2011年4月1日、要は今日からダイブマスターコースの開催を取りやめました。まず2-3ヶ月間バリに滞在できる人がいるわけがないということと、2-3ヶ月間講習に日本人インストラクター1名を使うわけには行かないからです。

以上ご報告でした。

Dasycaris symbiotes シンビオテスシュリンプ

2011-03-28 07:23:32 | その他ダイビング
ウミエラを探していればそのうちみつかるエビ。
特にウミエラの多い、PJではすぐにみつかると思いますが、中に隠れていることが多いので、ウミエラを引っ込ませないように指示棒で探ってみましょう。
写真はアメッド近くの砂地で撮ったものですが、トランベンでも簡単に見つかるエビです。
まー小さくてよく動くので撮りにくいです。

サンゴに落書きをすると

2009-09-28 18:48:38 | その他ダイビング
インドネシアでは10年以下の懲役、もしくは約500万円以下の罰金だそうです。それを先に知っていれば、あの日本人女性2名を泣くまで説教してたのになー。
でもこれからのために役立つ情報を手に入れました。
皆様もインドネシアで潜るときにはお気をつけください。

こちらは日本のシルバーウィーク中、ダイバーでかなり賑わいました。
その期間、ほぼ毎日マンボウが出ておりまして、バリ島の神様も感謝です。
今もまだ忙しい状況ですが、忙しいことに感謝感謝。

写真を撮りに行く暇もなかったので、今回は写真はなしですがそのうちアップします。

サヌールにマンジュウイシモチ

2009-08-19 08:00:07 | その他ダイビング
サヌールというダイブポイントは不思議で、良くない割には、意外な生物が稀に現れます。

このマンジュウイシモチも突然現れかれこれ2ヶ月以上ここにいます。

過去には、ミミックオクトパス、アカククリ幼魚、ツマジロオコゼ、イッポンテグリ、ウミテング、サラサハタ幼魚なんかが見られています。
そのうちゼブラバッドフィッシュ幼魚なんかも出てくるのでしょうか・・。

とあるショップの日本人ダイバーがサンゴに落書き

2009-08-18 19:18:04 | その他ダイビング
今日サヌールでダイビングをしていると、落書きされたサンゴを発見。
「Takoko」
「yumi」

「Gen」「18.08.09」

「Bali」


と書かれていました。

そういえば、さっき大手日本人ショップがたくさん潜ってたな。
と思って、ダイビング終わってビーチに戻るとまだいました。
ローカルガイドに聞いてみると、そのガイドと、そのお客さんが書いたとのこと。
で、直接本人たちに聞いてみると、下を向いたまま黙秘、黙秘、黙秘。

同じ日本人として恥ずかしいの一言。

これからそのポイントを潜った世界中のダイバーの笑いものに日本人はされます。

で、結局この日本人女性は最後まで黙ったまま。
自分が何を言っても黙秘でした。

そんなこんなのやり取りをしていると、ローカルガイドが集まってきて、その中の数人に、

「そんなに責めることないだろ。ガイドの責任なんだからガイドに言え」

って逆に自分が怒られました。
ガイドの責任でもあるけど、これはそれを書いたこの日本人女性2名の責任でもあります。

インドネシアでは正義は通用しません。

昔、このショップにうちのボートをぶつけられたことがあります。
苦情をいったらそこのバリ人ボスが出てきて、逆に怒られました。

正義の通用する日本は素晴らしい国です。
こんなことで、日本のよさを実感したくはありませんが・・。

皆様も、サンゴは見て、楽しんで、時には保護するものであり、落書きするものではありませんので、マナーを守ってダイビングしましょう。

ウェットスーツ屋

2008-02-17 17:06:34 | その他ダイビング
スミニャックという地区に数年前「NEMO」というウェットスーツ屋ができました。オーダーも可能です。
乾季のヌサペニダを潜るのに、やっぱり最低5mmが必要で、なおかつオーダーじゃないとな・・、なんて思っていました。で、それまではバリになかったため、日本でオーダーしておりましたが、バリで出来るのならばそれに越したことはないです。
お値段は、6.5mmの表がジャージで、裏がオレンジの暖かそうな生地ので、オーダー$240(だったと思う)です。
日本よりも若干安い感じでしょうか?
その他、マスクストラップカバー等オーダーが可能です。