goo blog サービス終了のお知らせ 

バリ島日記「ダイビング 水中写真」

バリ島のダイビング、水中写真を中心に、バリ島での生活もお伝えしていきたいと思います。

ネタ切れ

2007-06-17 16:23:52 | バリ島生活編
ここ一ヶ月写真を撮りに行っていないのでネタ切れ。先日子供の遠足に付き添いでいったときの写真です。
きもい。
水中世界を知らない人にとってはウミウシもただのナメクジ。
陸上動物に興味のない自分にはちょいと刺激が強すぎる。

南十字星

2007-03-20 18:39:07 | バリ島生活編
昨日はニュピでした。
家の外に出られないし、火も、電気も使えず静かにしている日。
つってもそんなんじゃ生活が成り立たないので、もちろん火も、電気も使いましたけど。
でも夜は建前上明かりをつけてはいけないので、外は満天の星空。
とりあえず南十字星を見つけてしまいました。
こんな満天の星空ってなんか久しぶりにじっくり見たかな。
大学生のときのある夏に、流れ星がたくさん見られる日か何かに荒川の河川敷で星を見たときが最後かも。
こんなふとしたことで、昔の青春を思い出すのってちょっとセンチメンタル♪
最近、オヤジを自覚しているけど、心はいつまでも乙女のままでいたいものですわ。

2重国籍

2007-03-17 10:36:36 | バリ島生活編

2006年8月まで、

外人男*インドネシア人女
から生まれた子供(ようはうちのセレナ)は、父方の国籍(ようは日本)しか、取得が出来ませんでした。

それがインドネシアの法改正で、2重国籍が可能になりました。つまり、毎年高い金を払ってビザの更新をしなくてよくなります。

ただ、それ以前に生まれた子供(うちの子)の場合は2010年の8月までにインドネシア国籍を取得しないと、その権利を失います。

じゃー取得すればいいじゃん♪

ってなるのですが、実は日本には以下のような法律があります。

「日本国民は自己の志望によって外国の国籍を取得したときは日本の国籍を失う」

つまりセレナがインドネシアの国籍を取得した時点で、日本国民ではなくなるわけです。

そこで疑問が生じます、日本人でも2重国籍の人いますね。なぜ??
ってことになりますが、この法律とは別に、出生から3ヶ月以内に提出しなくてはいけないのですが、日本国籍取得の留保っつーのがあります。
それを提出すれば、18歳までにどちらかの国籍かを選べばそれでOKになります。

でもセレナの場合は出生から、とーの昔に3ヶ月を超えているので、それができません。

つまりー、法のもとでは、うちの子に国籍選択の自由が失われることになるのです。

人権の侵害だぞ、こら!

で、昨日判明したのですが(領事館で相談)、インドネシア国籍取得を日本側にばれなければ、結局2重国籍でいけるでしょ!っていうことです。
だって、インドネシア国籍取得のプロセスは日本とは関係ありませんから。

でもさ、親として、法に触れた子供として育てるのもいかがなもんかなと、かなり悩んでおります。