himeGoto

高度生殖医療、体外受精で妊娠!主に出産までの記録をしていきます。

3/26臼井医院 体外受精ホルモン補充&凍結胚盤胞移植周期後半戦その2

2012-04-07 | 妊活

 

 

さあ、いよいよ「判定日」です。

ワンさまが私の子宮内膜に入って1週間。

ジネコ先生によるとお腹に向かって話しかけるといい、なんて聞いたので

この1週間、おはよう、おやすみ、から色んな類の声をかけてきました。

 

 

前日の日曜日は友人夫妻の新居にみんなでお邪魔し、

かわいいお子ちゃん2人と遊んで

やっぱり子供ってかわいいな、家族を作るっていいな、って思いました。

 

でも昨晩はなんとなくワンさまはもうお腹にいない気がした。

ツイッターにも投稿したけど

妊活で今まで初めてのことでうまくいったことってないし。

体外1回で成功するなんて甘い、ってジネコで言ってる人多いし。

 

でもでも病院へ向かう当日。

家からバス乗り場まで歩いている途中、

なにげに見た木や花たちが

「大丈夫。ちゃんといるよ。ようこそ。」て言ってるように見えてきた。

それがどこの木も花も、私に向かってそう言いながら微笑んでさえいると感じた。

とても穏やかだった。

 

まずいまずい、期待はしちゃいけない。

そう思いながらも、良い心の状態で結果に臨めそうだな、とも思って、

この良いイメージのまま病院へ行こうと思った。

 

 

 

ジネコ先生によると、移植後1週間ではエコーなどにはまだ形は写らず、

採血でhcgという妊娠すると増えていくホルモン値を調べての判定です。

妊娠検査薬もこのhcgが尿の中に出ているかを判定する検査です。

 

 

それでさらにジネコ先生によると

本日の時期だとhcgの値が50くらいあるといいみたい。

それより少なくても大丈夫で

むしろ考え方としては、次の採血でどんどん上がっているか、で判断するみたい。

 

 

 

本日も遅くの予約にしたのでだんなさまが一緒です。

診察室に呼ばれると、これまでずっと採血結果は机の上にあったのに、置いてない。

「移植周期」とかかれた版もはずされている。

んー、不安だ。

ダメだったのか。。。

 

 

先生が登場。

電子カルテを開き、「えーっと(移植して)1週間ですねー。」と確認。

手元のカルテのファイルの中から採血結果をおもむろに出す。

 

 

・・・PRG  0.402。これは分からないし、まあとりあえずほっておこう。

hcg・・・・・・・・・・・・・・・・・ 75.99!!!!!!!

いいんじゃないのぉーーーーー???

 

 

先生採血結果を指さして「着床しましたね。」

 

 

 

だんなさまと顔を見合わせる。

なんて言おうか一瞬迷って「きたぁーーーーー!」と言ってみる。

とりあえず、第一段階(実際体外受精でいま何段階目なのかすらよく分からなくなってるけど)クリアしたよー。

でもこれからもまだまだ気が抜けなくて、いつワンさまがいなくなちゃうかも分からないということは勉強済。

手放しに喜ぶ感じでもなく、ほんの少しだけほっとした感じ。

まだ先生にお礼を言う段階でもないから、ありがとうもそれ以上も何も後は言葉が出なかった。

 

 

次はしあさっての29日に採血と診察。

その時にhcgの値は倍の150~200くらいが目標です、と言われる。

デュファストンはルトラールという薬に変更。

飲み方は同じで1日3回、1回2錠。

エストラーナテープは継続。

 

 

ワンちゃん、しがみついて潜り込んでくれてありがとう。

よくやったよ!嬉しい。

もうこれからも毎日話しかけちゃうから!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿