ダックのパパママストア

商店街に有る、パパママストア。
  何を売る店? 今日は、何をお探しですか....? 商店街で起こる色々なこと。

案内文

2022-03-24 19:26:38 | 社会

商店街も寒風が吹きぬける。徐々に春とは、万物の発(は)る季節がやって来るのだろうが、アーケードには人影は残念ながらありませんナ。

これは我が商店街ばかりだけではなく、このご時世、どこの商店街も共通の悩み何のだろう。

昨日、組合員各位宛てに、当商店街理事長より案内文が届く。

組合費の一部減免について

拝啓 早春の候、皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶びもうしあげます。平素より当組合の運営並びに事業活動に関しましては、格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、さる2月15日に理事会を開催し、令和4年度の活動議案等が審議されました。長引くコロナ禍の対応に、思い通りの商店街活動が厳しい状況で有る事が予測される事から、大変苦慮しております。

そこで、令和4年4月・5月・6月・7月迄の4ヵ月間、組合費を減免とし、徴収しないことを理事会で決議いたしましたのでご案内致します。

尚、令和4年8月からは通常通り徴収させていただきますので、ご準備いただきますようお願い申し上げます。 敬具

昨年はアーケードの電灯料を数ヶ月免除だったし、今年の確定申告を見ればうなずける。

また、区域の小学校の校長からは、御来賓の皆様宛てに、下記文面が届いている。

令和4年度入学式実施に係るお願い

早春の候、御来賓の皆様におかれましては、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。また、日頃より当校の教育活動への御理解と御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、3月に入り、県まん延防止等重点処置は解除されましたが、依然として新型コロナウイルスの感染の収束は先が見通せません。〇〇〇市においても毎日感染者が報告されるなど、予断を許さない状況が続いております。このような状況の中ですので、令和4年度の入学式は、感染症対策を徹底した上で、4月7日(木)に実地する予定でおります。

例年、皆様には、入学祝う大切な式に御参列を賜っていたところですが、感染症拡大防止のため、参列者を制限しての実施となります。

つきましては、誠に残念ではありますが、今年度も御来賓の皆様の参列をいただかないこととなります。何卒御理解と御協力をお願いいたします。

確かに、若年層の感染が広がっているのが現状。どちらとも、今のご時世が語られておりますナ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参り

2022-03-21 18:34:23 | 社会

お彼岸の日、電車に乗り昨日は、菩提寺まで墓参りに行って参りました。

前は、車で行き来したものですが、今はローカル線の車窓を、のんびりと眺めての旅気分であります。

家内が3月12日にダイヤ改正された時刻表をスマホで撮っている。バスの時刻表などもバス停の看板をスマホで撮れば、書く手間も省け便利だが、私もスマホのマイクに向かい、こちらの方がもっと便利だろうと、「〇〇時刻表」と言えば、画面に時刻表が現れる。

時代は、知らぬ間にこんなに進化してるのかと、思ったのではありますが、改正されてから何日も経つのに、旧態のままの時刻表?オイオイ無料だからといって、これで良いわけないだろう、改正前は11:48発で改正後が11:55発。出発が少々遅くなったから良いのではありません。これが逆の改正だったら困る人も出てくるでしょう。

今日も確認しましたが、改正前のままでした。スマホは便利と、全てを鵜呑みには出来ませんネ。

そこへ行くと、感心するのは電車ですネ。電車が揺れないんです。スーっと走り出し、昔のようにガタン、ゴトン、ガタンゴトンと云う表現は、今の電車には当てはまりません。

レールが長くなり、つなぎ目が少なくなったから?そんな理由ではありませんネ。車体の振動を吸収する技術力が世界一なのでしょう。

ネットなどで見ていると、各国が鉄道を整備して、日本製の車両を選ばなかった国々は、口車に乗せられたか?中国製、韓国製、他などを導入してしまい、失敗したので日本の皆さん助けてください。そんなニュースばかりです。

日本には、いち早く全国に安全安心の鉄道網を作り上げた、長年のノウハウがあるからなのでしょう。

新潟駅に行けば、全路線の乗り降りが2階に変わり、駅舎が完成するまで、あと1~2年かかるのでしょうか?車両ばかりでなく駅舎も進化しています。

古町までバスで行き、西堀通りの花屋さんで何時もの様に墓前の花、蝋燭などを用意して、菩提寺に向かう途中、某寺の伝言板を見れば、寺の「法語」が書かれていて、 “ワクチン三度目 仏の顔は何度でも 住職” 他の門前には、 “たくさんの言葉よりも ただ一言でよい 真実の言葉が聞きたい”

菩提寺に参り、墓に水をかけ墓前に花と線香を上げて、二人でお参りして参りました。

帰りは万代橋を歩き、『めんそ~れ~大沖縄展』開催中の伊勢丹に寄り、晩酌の当てに「島とうふ」や、名護市/やんばる特産のねりものの揚げなどを、みやげに買って参りました。

今回も結構歩きましたナー。

この後の晩酌も美味かったですナ。ついコタツでグーグー寝てしまいました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ついに今日!2021年10月21日!』8:30AM

2022-03-15 18:21:24 | 隣国事情

地球上のアチコチで紛争が起こり、爆弾を落としたとか、避難民が大量発生とニュースに成る、成らぬはあれど、人権憤慨は後を絶たない。

島国の日本であっても国境問題は、のほほ~んとしているのかネ。日本人拉致問題も、一向に進展しませんね。

このブログの数ヶ月前、カテゴリー隣国事情の中で、「隣国との今」の文面に他国との交わり方をテーマに、前日に見たユーチューブを紹介したのだが、1~2日で見れなくなり、残念ながら削除されていましたが、復活していましたので、隣国との交わりを、私たちが学んだことがない内容で、9分ほどで事情を知る事が出来る内容です。興味があればお聞き下され。

『ついに今日!2021年10月21日!』8:30AM

隣国との今

※追記: このブログを書いた翌日に、発表なった記載から、これもまた鋭い指摘なので御紹介します。

【衝撃】韓国では絶対に教えられない真実がこちら・・・【グレートJAPANちゃんねる】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米

2022-03-06 15:31:55 | 社会
    昨日の地元新聞一面に、珍しくも米のカラー全面広告が載った。

大きな活字で、米作り王国のあしたは、どうなる? JAグループ新潟

 日本の食卓にのぼるお米が、いま重要な転換期を迎えています。食の多様化や人口減少で、お米の消費量は年々減り続けており、その量は毎年約10万トン。たった5年後には、新潟県のお米の年間生産量約50万トンに相当する分が不要になるということです。

しかし、この消費量の減少に見合った生産ができておらず、主食用米が余っているのです。

つくりすぎたお米は過剰在庫として膨れつづけ、米価の下落を引き起こし、さらには生産者の減少、耕作放棄地の増加など深刻な問題にも追い討ちをかけます。このままでは日本の食料自給率の低下にもますます拍車がかかることでしょう。

新潟県は米づくり王国。だからこそ、わたしたちはこの“コメ余り”という現実にまっすぐ向き合わなければなりません。主食用米の一部を加工用米などの他の用途に作付転換すること。

また、現在の食生活に合った食材として需要が高まり、転換作物としても期待を集める「大豆」を生産すること。

これらの取組が米価の下落を防ぎ、将来の農地を守ることにもつながると考えています。米づくりの変化に対応していくこと。それは新潟県産米の未来、米づくり王国の存亡にも関わる大きな課題なのです。

 さてこの文面は、生産者に宛てたのか?それとも消費者か?お米の事がらは、このブログでも何度か話題にしたことが有る。

私が子供の頃は3食がお米で、かさ増しか?栄養のためか?麦の少し混ざったごはんをいただいていたが、遠足の時くらいは、粘り気のある米だけのおにぎりを持って行きたかったですネ。

今はその文化から変わり、朝は自作のパンを頂き、昼はパスタ麺類が多くなり、ごはんは夕食と、食事の多様化した時代となった。

また各農作業の近代化が叫ばれる時代となり、ほ場整備事業で農地の大区画化と汎用化を進めて、麦・大豆・園芸作物の導入を可能として、より生産性と販路拡大を目指している。

このギャップをどう埋めるのか?これも当市はチャレンジしていて、米の輸出拡大の事業を独自に進めている。

一歩の大きさよりも、まずは一歩、前に進んで見ること。

 

追記: 当市のチャレンジについて若干記載のある当ブログから

さて、来月は 2018-07-31

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする