パンチの記録と記憶

スキーやボウリングをメインとした
自分の気付いた点などを
まとめて書いてます。

テーマはユル?!

2007-11-29 21:09:28 | ボウリング
まずは先週末の結果から


日曜日

165-167-171-152
アベ163.75


土曜日の練習で大きな変化があった。
一週間前に受けた力を抜くということ、それからエースの投球を
後ろで見て頭にいいイメージを作ったこと。
それを思い出しながらテーマはちょっと前の流行(?)のユルと
柔らかさを意識して、とにかく優しく優しくボールを投げてみた。

上手く噛み合ったというのもあるけど
インサイドアウトのスイングも出来ていたし、
体の下からボールが出ていく感覚も復活し、
インステップも直り、リリース後にフォームが崩れることがなくなった。
投げた瞬間ストライク!と確信するあの感覚のボールも投げられたし
ボールがしっかり転がっていたので薄めでもストライクがとれる球質に戻った。

結果として知り合いとの3ゲームの100円マッチに気持ちよく勝利する
アベ194をマーク。
しかもこの時、左側はレーンを掴んでいてストライクを出せていたが
右側がどうにもラインが掴めずほとんどストライクが出せなかった。
アジャスト能力の問題があるが、もしきっちりレーンを読めていれば
200アベは超えていたはずだ。

しかし色々とまた新たな課題も見つかった。
今回はスイングを小さ目にしたおかげで脇が開きにくい状況を作った。
ところがスピードを上げようと少し振り子を大きくすると
どうしてもアッパースイングになりやすい。
遅いレーンでスピードを上げざるを得ないレーンだと現状は厳しい。
それと同時にやはりインステップの問題が発生してしまう。
Tプロの言うように脇が開くのとインステップは関係があるようだ。

そして今回リスタイに関しても新たな発見が。
実はリスタイをする必要はなかったみたいだ。
むしろリスタイをすることによって腕の動きが制限され
無意識に投げると勝手にターンをしてしまっていた。
外して投げてみたら腕が真っ直ぐふれる。
勿論これは意識の問題もあるだろうが、
リスタイを外して投げても手首が折れるなどの問題は起こらないので
現状ではリスタイをつけるメリットが全くなかったようだ。

後はスイング中やリリース時の手の向きなどが
まだばらつきがあるせいでひどいコントロールミスをすることがある。
日曜日の大会ではそれがもろに出てしまい、
ダブルのあとのガーター、ターキーの後の3本カウントなど・・・
時々出る完璧なストライクとはまるっきり別人の球になってしまい
スコアが悪くなってしまった。

次回はこの辺を気をつけて投げよう。

まずはテスト

2007-11-21 23:51:16 | ボウリング
先週の土曜日からいよいよフォーム修正に取り組み始めた。

まずは大会3連荘の結果から。

レンコン
172-175-208-172
アベ181.75

武士道
178-186-180-166
アベ177.50

久里建
206-170-167
アベ181


アベレージどおりの結果だ。
レンコンは先日行われた世界選手権のパターン。
見た目はそれほど難しいようには見えないけど実際には幅の狭いレーンだとか・・・
でも実際に投げてみると、それほど難しいレーンには感じなかった。
イージーが多いせいでのスコアダウンであって
レーンの難しさによるロースコアではなかった。


本題

まず土曜日に試しにオープンバックにて投球。
なんか力が入りすぎて結局スイングが自然に出来なかった。
ただ色々試している中でTプロが後ろで見てて
しばらく見ないうちにだいぶよくなったなと言ってくれた。
試行錯誤中でよくなってるようには思えないけど
意識をして投げているだけで多少は変わったのかな。
ただまだオープンにすることに抵抗があるから
ためらいもあってなかなか思うようにいかない。

大会後のフリー練習の時に一投だけ「アッ」という感覚のある球が投げれた。
色々やってる最中の偶然の1球で同じ球を続けることは出来なかったが
一番よかった時のあの感覚に間違いなかった。
ボールは当然納得のいく回転をして、ボールのキレもよく
薄めではあったけどピンはしっかり倒れてくれた。

日曜日の大会である方からワンポイントもらった。
それは今までの常識を覆すようなアドバイスだった。
 指先の力を抜いてみて
これは自分の投球を見た上で教えてくれたことだったんだろう。
力が入りすぎているのを直そうという目的だったのではないだろうか。
普通はフィンガーはしっかりボールが乗るのを確認するんだろうけど
それを意識するあまり力が入っている。
指の力抜いてただ真っ直ぐ抜いたらすごい不思議な感覚が襲った。
指に乗ってる感覚がほとんどないのにボールはしっかり回っている。
しかもボールが柔らかく曲がってくれて綺麗な球筋になった。
この不思議な感覚はいったい・・・?
とにかくこれも練習で投げ込んでみるしかない。


月曜日の大会後、元Aボウルのエースたちが
何人も練習していたので後ろで見させてもらった。
目標としている大エースも投げていたけど
やはり無駄がなく柔らかく綺麗なフォームだ。

そして誰一人として脇が開いてる人はいない。
エースと呼ばれるレベルの人なら当然なんだろうが
個性はあるけどみんな最後はインサイドアウトスイングだ。
そして腕がしっかり振れている。

最後に脇があまくなってしまう問題の解決を次のテーマに練習しよう。
意識をして閉めようとするとインステップがひどくなるし
無意識に投げればアッパースイングになる。
一筋縄ではいかないな・・・

ただ10本のピンを倒す単純なスポーツなのに
なんでこんなに奥が深く難しいのだろう。
だからこそ楽しいともいえるのだろうけど。

人の癖

2007-11-13 23:58:22 | ボウリング
まずは日曜日の結果

161-152-148-231

アベ173.00


3ゲーム終了時点ではどうなることかと思ったけど
なんとか最後にアップ出来てとりあえず
最悪なままで終わらずには済んだ。
それでも負の遺産がでかすぎて結果としては好ましくない。

色々考えながら投げているせいか集中出来ていないのか?
そのせいでコントロールが悪く左サイドのスペアミスが多すぎた。
1本残りを何回ミスしたことか・・・
これではスコアがよくならないのは当然だ。


大会で本気で悔しいと思えるようになってきたおかげで
最近は練習したくてしょうがない。
そしてあれこれ考えたり知り合いからのアドバイスなども考慮して
自分の投球フォームを変えることを決心した。

まず第一に目標に対する目線。
目の事もありどうやら自分の見ているラインが曲がっているようだ。
これは薄々感づいてはいたが、どうやら錯覚ではなく
本当に板目5枚ぐらいずれていたようだ。
聞くところによると、両目で見ていても効き目の関係で
同じような現象が起こる人もいるらしい。
PBAでもわざと片目で見ている人もいるらしい。

続いてはインステップ。
前々から注意されていたこの過度なインステップ。
これは上の目線の関係ももしかしたらあるかもしれないし
歩き方そのものによるものかもしれない。
これを直すのが一番大変かもしれないが一歩一歩確かめながら、
これは投げずとも身近なところでも確認出来るので
いろいろと試行錯誤していこう。

そしてもう一つは今回新たに決めた修正項目。
バックスイング。
体型や肩幅の関係。
そしてもう一つ、肩の可動域の関係もあるかもしれない。
昔遊びでやっていた野球で無理に投げすぎたせいなのか?わからないけど
右肩の可動域が左肩より少ない。
その結果スムーズに腕がスイングできる幅が狭い。
これが影響しているのかどうかはわからないけど
現状だと意識して背負い込まない限り振り子スイングをしてしまうと
どうしても脇が甘くなったりアウトサイドインの
引っ張り気味のスイングになりやすい。

Aボウル時代の一番よかった時期の体の下からボールが出ていく感覚が
今は全く感じられない。
インサイドアウトのスイングが出来ていないせいで
ボールに伝わる力が落ちている気がする。

そこで今までは肩を開かないようにと意識していたのをやめ
今度は自分からオープンバックにすることで
この問題を解決しようと思案中。
これは練習で実際に投げて試してみないとわからない。


今回の決心が果たして吉と出るか凶と出るか。
これからしばらくはボロボロになってしまうかもしれないけど
今のまま170~180台で停滞しているよりはいいだろう。

メモ

2007-11-06 23:25:00 | ボウリング
先週の武士道

195-187-181-204


メンバーチャレンジ

167-202-168-169


今週の武士道

210-169-159-181