パンチの記録と記憶

スキーやボウリングをメインとした
自分の気付いた点などを
まとめて書いてます。

初予選突破!

2005-07-25 21:31:55 | Weblog
サタデーに参加し始めて3戦目となる一昨日の大会で
ついに初予選通過を果たした。

予選は4ゲーム。
その3ゲーム目まででハンデ込みで800超えとかいう
とんでもない数字が出てこの時点で1位!
それを知ってまた力が入ってしまい最後は沈んでしまったものの
4ゲームで1003点でトップ通過♪

決勝は遅くなった&伸びたレーンに全く対処出来ず
10ピンタップしまくりだった。
そしてそれをことごとくミス・・・
3ゲームで6回ぐらいミスしたんじゃなかろうか。。。
さらに6・10も2回チョップでミス。。。
結果9位まで落ちて5ポイントしかとれなかった;;

でもすごくいい勉強になった。


そして昨日は初めてプロチャレに参加。
力を抜くイメージが上手く出来てたので
今日も比較的スムーズなスイングが出来た。
攻め方は土曜日と同じで外5枚目を真っ直ぐ。
ただし、ストライクが全く続かない・・・
出てないわけではないけど続かない・・・
ストライク→10番タップ→ストライク→4番タップ・・・
それでも昨日とは違い10ピンはよくカバー出来た。
が、スプリットと7番をイージーとかによるスコアダウンで
ハイゲームが177というなんとも悔しい結果に。

感想はとにかくタフな試合だと・・・
10ピンタップしまくったというのもあり
とにかく精神的に疲れた・・・
スコアが出ていればまだよかったのだろうが
自分的にそれなりに納得したボウリングが出来たのに
スコアがでなかったという辛さ・・・
今の自分の実力の限界を見た気がした。

この壁を破るにはやっぱり練習しかないな!

スイム<喋り?

2005-07-23 00:35:38 | Weblog
今日はいつものSコーチ
のはずだったけど、おたふくらしくてKコーチだった。

いい時悪い時のムラがあっていまいち楽しめないSコーチだけど
病気なのは心配。。。
早くよくなることを祈ってます。


レッスンのほうはKコーチってこともあって
相変わらず楽しくリラックスできる。
ためらいもなくバタ足も出来るし浮く練習も出来る。
やっぱり気持ちの問題なのかな~
最近は発作的な症状が出ることもないし
いい感じで練習が出来てる。
この調子だ~


そしてなんといってもロビーでマッタリ話すのが楽しい♪
受付のお姉さんにKコーチも交えて適当なことを言い合える。
結局1時間ぐらい喋ってたのかな^^;
この田舎くささというか温かさが最大の魅力!
受付の人も言ってるけど、この温かさって大切だよねって。
ここが閉鎖になるなんて、本当に残念。
子供の減少やスポーツジムの増加で仕方ないのかな・・・

女性の視点から見たお勧めのお店も教えてもらったし
ちょっとチェックしておこっと(笑)

1ヶ月ぶりのレッスン

2005-07-21 01:45:16 | Weblog
約1ヶ月ぶりとなる湘南ボウルでの個人レッスンを受けてきた。

今回は内容が非常に難しく
なかなか実践に移せるものではなかった。

・前回に引き続き手前に落とさないようにする
  振り子のダウンスイングを遠くから下に落とすようなイメージで。
  直線的なダウンではなくあくまでも円運動であるということを意識。

・バックスイングを少し背負い込むぐらいの意識で
  普通にスイングすると脇が開き気味になるので
  意識的に背負い込むことで脇を閉める。

・無駄なターンがあるためにコントロールが定まらない
  スイングの最初から最後まで手のひらの向きを一定に。
  親指が抜けてからの自然なリフト&ターン。
  それ以上のターンはオーバーターンなので避ける。
  これさえ出来ればターンしててもセミローリングになる。

・最後のステップを思いっきりインステップにして安定させる
  ボールを左足すれすれから出すようにするためインステップを大きくしてみる。
  
・ゆっくり投げて回転軸&回転数を確認しながら投げる
  一歩助走もしくはゆっくりした助走の中で、
  回転軸や回転数を確認しながら投げる。
  
・インサイドアウトスイング
  徹底的に出す練習をする。
  これが出来れば自然と脇も閉まる。
  

まずはスパットを確実に通せるようにすること。
インサイドアウトスイングで脇を閉め、いつでも外に膨らませられるようにする。
そうすれば引っ張るクセも解消されてくるはずとのこと。

これらを意識した練習で5ゲーム197アベ。
1ゲーム中に2回ぐらいまだ引っ張るクセが出てるのが非常に気になる。。。
これを直さない限り安定したスコアは出せない!


いいとこわるいとこ

2005-07-15 00:49:29 | Weblog
昼間はプールでKコーチのレッスン。
相変わらずこのコーチのレッスンは楽しくて
リラックスできる。
おかげで迷いなく浮く練習が出来る。
問題は明日のSコーチだな・・・
どーせつまんないレッスンになるんだろうなぁ

そして夜はボウリングの練習へ。
今日はいまいち納得のいく投球が出来なかった。
原因はネットで教えてもらったことだった。
ゆっくりとした振り子をしようとして
力で制御してしまい、結果的に力の入ったスイングに。
プッシュをした後、ボールの重さでストンと落とす。
これが出来るようになった6・7ゲーム目は
回転がそれまでとは全く違う!
最後まで生きた球となりピンアクションがいい。

ただレッスンで教えてもらったことが
出来たり出来なかったりでコントロールが・・・
こういう調子が悪いときにこそ反省点を忘れないようにしないと・・・

ついに結果が出た!

2005-07-11 00:40:43 | Weblog
ここ最近の調子、
そして今までのダメスコアで溜め込んだハンデ、
いい加減結果が出てもいいはずだと
投げていたがそれがようやく出た。

優勝こそ出来なかったものの
サンデーでは2位、
夜の月例会では3位と
いずれも黒字となるポイントをゲット!

特に夜の月例会にいたっては
力も綺麗に抜けていて
5枚目をまっすぐに安定して投げることが出来て
ストライク連発。
ただイージーミスがちょくちょく出たせいで
優勝を逃しちゃった。
それでも4ゲーム195アベは
大満足な結果だ♪

明後日はいよいよ月1の楽しみである
サージングだ!
気合を入れて集中して入賞を目指すぞ!

RMクラス

2005-07-10 13:36:13 | Weblog
初めて日曜日のRMレッスンに参加。
水中でのいろいろな歩行がメイン。
ついでにAコーチのレッスンも初めて。

これなら緊張することもなく
水の中でいろいろな動きが出来る!
いつも気さくに声掛けてくれるおばちゃんと
同じコースってこともあって気楽。

これからも時間があったら参加しようっと。


レッスン後に暇してた受付の人と話してたら
意外なところで繋がりが!
よく行くボウリング場の常連さんとその娘さん、
娘さんの方と家が隣同士で幼馴染だそうな!
たまげた~~!!
あの一見怖そうなパパの意外な一面を聞いてしまった(笑)
もし同じボックスで投げることになったら
さりげなく突っ込みいれてみよう

ふぅ・・・

2005-07-08 22:16:14 | Weblog
ネットに繋がらなくなってて更新出来なかった。。。

今日のプール・・・
また前のつまらないスクールに戻ってる。。。
コーチたるものあれじゃぁいかんな。

でも今日は前とは違った!
先週、他のコーチに相談してたこともあって
自分自身をうまくプラスに変えれたかな。

この時間のコーチがKコーチだったら
毎週楽しいんだろうに。。。
初心者コースの次のバタフライコース、
バタフライ=おしゃべり
と思わせるほどよく喋ってた(笑
でも会話が全くないスクールなんかより
よっぽどましだ!

8月にボディボードするかもしれないし、
少しでも泳げるようになりたいけど・・・
なんか行くのがだるいな。。。